2018春より「関大生で運営する児童向けプログラミング教室」を開講!
関西大学では、2020年から小学校で必修化されるプログラミング教育を見据えて、来春より「関大生による児童向けプログラミング教室」を開講・運営します。その準備段階として、本学学生を対象としたプログラミング指導者養成講座「CodeEdu/(コードエデュ)」のスクーリング(全3回)を11月18日...
- 2017年11月16日
- 14:05
- 関西大学
関西大学では、2020年から小学校で必修化されるプログラミング教育を見据えて、来春より「関大生による児童向けプログラミング教室」を開講・運営します。その準備段階として、本学学生を対象としたプログラミング指導者養成講座「CodeEdu/(コードエデュ)」のスクーリング(全3回)を11月18日...
佛教大学(京都市北区)は現在、「第11回佛教大学小学生俳句大賞」の作品を募集している。これは、2007年から行っている小学生を対象とした俳句コンテストで、昨年は39,691句の応募があった。テーマは自由で、子供たちの生き生きとした俳句作品を募る。応募締め切りは2018年1月31日(水)(必...
法政大学は市ケ谷キャンパス(東京都千代田区)で12月2日(土)に、スーパーグローバル大学創成支援事業とFD推進事業の合同でシンポジウム「大学の持続可能な成長は可能か?-大学教員の専門職としての学習を軸に-」を開催します(参加費無料、要事前申込)。 持続可能社会の構築はいま多くの大...
芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)は11月19日(日)、「第17回芝浦工業大学ロボットセミナー全国大会」を開催する。この大会は、全国各地30カ所で開催したロボットセミナー(2016年11月~2017年10月)の競技会上位入賞者が集い、デザインコンテストと競技大会に臨むもの。今回は、...
「チーズフェスタ2017」にて多くの観客にアピール
パルミジャーノ・レッジャーノ チーズ協会(CFPR:イタリア、レッジョ・エミリア市)は、北イタリアの限られた地域内で作られているDOP(原産地呼称保護)チーズ、パルミジャーノ・レッジャーノの本物の美味しさを日本市場に伝えるため、様々なPR活動を行っています。その一環として、11月11日...
毎年クリスマス時期のイベントとして親しまれているタカシマヤ タイムズスクエアのイルミネーション。今年は2018年に生誕90周年を迎える手塚治虫の代表作『火の鳥』をモチーフにしたイルミネーションを2階JR口特設会場にて展開いたします。12月13日(水)より『火の鳥』を描いたGOMAさんの個展も開催。
2017年11月
タカシマヤ タイムズスクエア
『HINOTORI イルミネーション』
...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 駒込中学校高等学校(東京都文京区)は12月3日(日)に「未来型 中高一貫教育シンポジウム」を開催する。「激動の時代を生きる日本の子どもたちへ ~公私の別なくこれからの教育を語りあう~」をテーマとし、都立白鴎高等学校附属中学校の善本...
なにわ伝統野菜である吹田くわいの保護および普及を目的として、大阪学院大学の学生が春に植え付けた吹田くわいの収穫作業を行います。 本学は、平成20年より地域連携室を開設し、地域社会に開かれた高等教育研究機関の役割の1つとして、地域連携活動を広く展開しています。 吹田くわいは、明...
東京オリンピックに向けた新商品、新メニュー提案含め、
日本で人気の台湾食材とトレンドをまとめて紹介
台湾行政院農業委員会(COA)(日本の農林水産省に相当)は本日、(11月14日)、五反田TOCビル13Fにて開催された「JFフードサービスバイヤーズ商談会2017」に、台湾の食品産業を代表する8の企業・団体を集め「台湾パビリオン」を設けて出展しました。
同イベントには、191の参...
聖学院大学(埼玉県上尾市、学長=清水正之)は、11月29日(水)に「クリスマス点火祭」を開催します。 当日は、2017年度の天使役に選ばれた女子学生がツリー点火を行い、聖学院大学ハンドベル・クワイアによるハンドベル、聖学院大学、聖学院みどり幼稚園、みどり幼稚園あすなろ会(保護者)、...