共立女子大学・共立女子短期大学が、7月4日(水)に地域連携・産学連携の教育・研究プロジェクトとして「2018浴衣スタイリングショー」を開催
共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)は、2018年7月4日(水)に「2018浴衣スタリングショー」を神田一ツ橋キャンパス2号館にて開催する。本企画は、地域連携・産学連携の教育・研究プロジェクトとして実施しており、神田明神をテーマにデザインした、伝統的な絞り...
- 2018年06月23日
- 08:05
- 共立女子大学
共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)は、2018年7月4日(水)に「2018浴衣スタリングショー」を神田一ツ橋キャンパス2号館にて開催する。本企画は、地域連携・産学連携の教育・研究プロジェクトとして実施しており、神田明神をテーマにデザインした、伝統的な絞り...
創価大学(東京都八王子市/学長:馬場善久)は6月19日、ロシア駐日大使のミハイル・ユーリエヴィチ・ガルージン氏による講演会「露日友好について―教育交流を中心に」を開催した。これは、文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援」の一環として行われたもので、教職員や学生ら約250人が参加。ガルー...
聖心女子大学グローバル共生研究所(東京都渋谷区)は、6月29日(金)にグローバル共生公開講座として、「核なき世界のために―核兵器禁止条約と私たち」を開催する。ピースポート共同代表で、2017年ノーベル平和賞を受賞したICANの国際運営委員を務める川崎哲(かわさきあきら)氏を講演者に迎え、「...
佛教大学生約60人が、7月から始まる祇園祭を前に、綾傘鉾保存会の方々とともに約4,000個のちまきを作る。 また、学生らは、綾傘鉾の関連行事にも協力し、完成したちまきの販売や山鉾巡行に参加する。 この取り組みは、本学歴史学部発展科目「祇園祭研修」担当の八木透歴史学部教授が綾傘鉾保...
【研究成果のポイント】 1. 2種類のπ共役系分子を混合したマイクロ結晶の作成に成功。 2. マイクロ結晶中の2つの分子の混合比を調整することで、1つのマイクロ結晶から2つの波長域での同時レーザー発振を実現。 3. 銀薄膜表面で作成した直立マイクロ結晶が、レーザー発振閾値を大幅に低減させる...
千葉商科大学(学長:原科幸彦)では、同大がホスト校となり、中国、フランス、ドイツ、インド、イスラエル、韓国、ロシア、台湾、イギリス、アメリカ、ベトナムの11カ国・地域18大学から51名の学生を招き、7月8日(日)~7月22日(日)までの15日間にわたる「2018 CUC Summer Pr...
‐オンラインとオフラインの融合強化により消費を促進‐
アリババグループは、2018年6月1日から20日に、半期の経過を記念するショッピングイベント「Tmall 618 Mid-year Shopping Festival」を開催しました。2018年は「ニューリテール戦略」により、オンラインだけでなくオフライン店舗も積極的にセールに参加することで、...
BOATRACE振興会が制作協力し、BSフジで毎週日曜日の16:00~16:56に放映している「BOAT RACEライブ ~勝利へのターン~」。同番組の7月前半の放送予定をお知らせします。 【放送予定】 1日 BOATRACE津 GIII 第5回 イースタンヤング 12R...
「1DAY CAMPUS in Sapporo」、「1DAY CAMPUS in Fukuoka」開催 日時:〈北海道〉 9月22日(土)13:00~17:00 〈福 岡〉10月27日(土)13:00~17:00 成城大学(東京都世田谷区 学長:戸部 順一)は、2018年9月...
神田外語大学・神田外語学院を擁する神田外語グループ(学校法人佐野学園/東京都千代田区/理事長 佐野元泰)は12月1日(土)、読売新聞社と共催で「第7回全国学生英語プレゼンテーションコンテスト」を開催する。これは、グローバル化が進むビジネスの現場で必要とされるコミュニケーションスキルの向上と...