イベント

古伊万里の多彩な魅力と日本の美意識を紐解くトーク&ランチ 「古伊万里の歴史と魅力を楽しむ午餐会」

古伊万里の骨董展やテーブルコーディネートも
京王プラザホテル(東京:西新宿)は、7月19日(水)に日本初の磁器で海外の王侯貴族をも魅了した「古伊万里」の魅力を紐解くお話と和食<かがり>料理長 加藤敏之による特別メニューをお楽しみいただける特別イベント『古伊万里の歴史と魅力を楽しむ午餐会』を開催いたします。 7月1日(土)から8月2日(...

株式会社高島屋

高島屋美術部創設110年記念 四代 田辺竹雲斎 襲名展 竹のインスタレーション「Connection」公開制作及び展示

日本橋高島屋1階正面ホールにて、全長5mの巨大竹のインスタレーションを1週間にわたり公開制作。
高島屋美術部創設110年記念     四代 田辺竹雲斎 襲名展 ■6月28日(水)~7月3日(月)日本橋高島屋6階美術画廊  竹のインスタレーション「Connection」 1階正面ホールにて全長5mのオブジェを公開制作及び展示 ■6月21日(水)~6月27日(火)公開制...

7月16日、23日に「成蹊大学理工学部 一日体験科学教室 2017」を開催 -- 最新科学や先端技術など理工学部の学びを体験

成蹊大学理工学部(東京都武蔵野市/学部長:大倉元宏)は7月16日(日)と23日(日)に「成蹊大学理工学部 一日体験科学教室」(共催:公益社団法人日本化学会関東支部)を開催する。これは、高校生・高卒生・高校教員を対象として毎年開催している体験型イベント。体験講義や研究室の実験などを通して同学部の...

拓殖大学

拓殖大学が6月20日に学生向け講演会(英語)を開催 -- 広島被爆体験を持つカナダ在住の「語り部」が来日

拓殖大学は6月20日(火)に「英語で語る『被爆体験談』~カナダでの平和教育~」をテーマに、学生向けの講演会を開催する。講師はカナダ在住で広島県での被爆体験を持つランメル幸さんで、講演は英語で行われる。  拓殖大学は海外留学(長期研修)先の多くに現地主事を置き、留学中の学生へのきめ細やかなケ...

愛知大学国際ビジネスセンターが7月6日に第13回ビジネスセミナー「ヨーロッパにおける日本食材普及の可能性 -- かつお節現地生産の経験から -- 」を開催

愛知大学国際ビジネスセンター(名古屋市中村区)は7月6日(木)に、第13回ビジネスセミナー「ヨーロッパにおける日本食材普及の可能性―かつお節現地生産の経験から―」を開催する。講師には、欧州に進出しているかつお削り節の老舗・株式会社和田久(東京都江東区)の代表取締役社長の和田祐幸氏を招く。参加費...

追手門学院大学が第1回「思わず笑顔になる文章コンテスト」を開催 -- 「読めばみんながしあわせになる」作文・エッセイ・つぶやきを募集

全国で初めて笑いを学問として追究する「笑学研究所」を設置している追手門学院大学(大阪府茨木市:学長川原俊明)は通天閣観光株式会社と共催で第1回「思わず笑顔になる文章コンテスト」を開催。「読めばみんながしあわせになる」をテーマに、400字~600字以内の作文・エッセイ、またはスマートフォンからも...

実践女子大学

実践女子大学が第15回 下田歌子賞 エッセイ・短歌を募集(9/8締切) -- 今年のテーマは「志(こころざし)--夢・願い--」

エッセイ・短歌の公募賞「第15回下田歌子賞」。今年のテーマは「志(こころざし)―夢・願い―」。小学生、中高生、一般の3部に分け、エッセイ・短歌を募集。エッセイの部受賞者は学祖 下田歌子のふるさとである岐阜県恵那市で表彰・発表を行う。いずれも9月8日(金)締め切り。  実践女子学園(東京都日...

駒澤大学

駒澤大学が7月4日に堀江敏幸氏による公開講演会「言葉との出会い、言葉とのすれちがい」を開催

駒澤大学(東京都世田谷区/学長:長谷部八朗)総合教育研究部外国語第二部門は7月4日(火)に公開講演会を開催。講師に作家の堀江敏幸氏を招請し、「言葉との出会い、言葉とのすれちがい」と題して講演を行う。一般の人を対象としており、無料で聴講できる。事前申し込み不要(先着300人)。 ◆駒澤大学総...

株式会社京王プラザホテル

実力派窯元のうつわで味わう特別メニュー『有田・伊万里焼で楽しむ夏の美食』

お食事体験をしながら器のお買い物も
京王プラザホテル(東京:西新宿)は7月1日(土)から31日(月)まで有田・伊万里焼の実力派窯元の器でお楽しみいただける特別メニューを、懐石料理、フレンチ&イタリアンなど館内9店舗のレストラン&ラウンジでご提供いたします。 この度のメニューは、『第37回 有田・伊万里やきもの夏まつり~古伊万里...

株式会社ルミネ

あなたのアートがルミネを飾る!最高賞金100万円! 「LUMINE meets ART AWARD 2017」 開催

新部門「ウォール部門」が登場! 審査員は国内外のアート・デザインシーンで活躍する方々! 6月24日よりエントリー受付開始。
株式会社ルミネ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:新井良亮)は、ルミネ館内に展示するアート作品を広く一般から公募し、アーティストの発掘と支援を目指すアートアワード「LUMINE meets ART AWARD 2017(略称「LMAA」)」を開催し、2017年6月24日(土)から2017年8...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所