筑波学院大学が英語スピーチコンテスト「第4回KVA CUP」を10月22日に開催 -- オリンピックが中学、高校生の部の課題に
筑波学院大学(茨城県つくば市/学長:大島愼子)は、小学生から社会人までが参加する英語スピーチコンテスト「第4回KVA CUP」を10月22日(土)に開催する。募集期間は7月1日から9月30日。詳細は大学ウエブサイトに掲載される。中学生、高校生の部の課題は、オリンピックに関するテーマと自由課題か...
- 2016年06月30日
- 08:05
- 筑波学院大学
筑波学院大学(茨城県つくば市/学長:大島愼子)は、小学生から社会人までが参加する英語スピーチコンテスト「第4回KVA CUP」を10月22日(土)に開催する。募集期間は7月1日から9月30日。詳細は大学ウエブサイトに掲載される。中学生、高校生の部の課題は、オリンピックに関するテーマと自由課題か...
秋葉原UDX(事業者代表:NTT都市開発株式会社)では、本年で11回目となる「UDX夏祭り」を7月28日(木)~7月31日(日)の4日間にわたり開催致します。4日間でのべ5万人以上を動員(昨年実績)するお祭りで、秋葉原の夏を大いに盛り上げます! 【今年の注目ポイント!】 4日間にわたり...
京王プラザホテル(東京:西新宿)は、7月16日(土)から8月31日(水)まで、44階/フレンチ&イタリアン<デュオ フルシェット>個室と2階/懐石料理<蒼樹庵>において、「ファミリーテーブルマナープラン」と題し、フォーマルな席での食事のマナーやお作法を、親子で洋食または和食の本格的な料理を楽し...
共立女子大学(東京都千代田区/学長:入江和生)家政学部被服学科は7月5日(火)に「浴衣スタイリングショー」を開催する。これは、江戸の総鎮守としての歴史を持つ神田明神との地域連携事業、および帝人フロンティア株式会社、豊島株式会社との産学連携事業の成果として開催するもの(全作品中2作品は自身で型染...
聖心女子大学(東京都渋谷区/学長:岡崎淑子)は7月9日(土)に第35回大学教養講座「いま問われるシリアへの眼差し」を開催する。これは、大学生・高校生および一般を対象とした無料公開講座。当日は、元駐シリア・アラブ共和国大使の天江 喜七郎氏が「シリア問題にどう向き合うべきか?」をテーマに講演を行う...
桃山学院大学(大阪府和泉市まなび野1-1)は、多数のメディアで活躍しているフリージャーナリストの西谷文和氏を講師に迎え、2016年度春学期国際教養学部公開講演会を開催する。<事前申込不要・参加無料・一般の方ご来場歓迎> ◆2016年度春学期国際教養学部公開講演会 「戦火の子どもたちに学...
東洋学園大学は5月に、旅館澤の屋に滞在する外国人に対して学生が英語で書道を教えるプログラム“SHODO Experience”(日本語名「冷や汗英語体験プログラム」)を実施。7月5日(火)、12日(火)に第2弾を行う。これは、現代経営学部の本庄加代子専任講師が担当する「プロジェクトマネジメント...
帝京大学看護職人材育成センターは5月14日に、帝京大学板橋キャンパス(東京都板橋区)で「第4回TEIKYO NURSING FESTA」を開催した。これは毎年、地域の方々に健康保持や看護に対する理解を深めてもらうことを目的に実施しているもので、今年は約400人が参加した。当日は同大の看護系学部...
清泉女子大学(東京都品川区)ボランティアラーニングセンターは、5月から7月にかけて「2016清泉ボラセンアカデミア シリーズ講演会」を開催している。6月30日(木)の第3回では「現役母親と考える『多文化共生子育て』~“親にとってのことば”を中心に考えながら」をテーマに、NPO「イクリス(多文化...
『京都水族館』(京都市下京区、館長:下村 実)は、『京都市動物園』(京都市左京区、園長:高山 光史)、『京都府立植物園』(京都市左京区、園長:長澤 淳一)、『京都市青少年科学センター』(京都市伏見区 所長:瀬戸口 烈司)との4園館で2016年3月20日に締結した4園館包括連携協定に基づき、第9...