帝京大学とベネッセがビブリオバトルを開催 ~テーマは「これからのまなび」~
帝京大学メディアライブラリーセンター(東京都八王子市)とベネッセ教育情報図書館(東京都多摩市)がビブリオバトルを開催した。当日は帝京大学の学生4名とベネッセの社員1名が「これからのまなび」をテーマに、それぞれのオススメ本を5分間で熱く語った。 今回の「ビブリオバトルinベネッセ」は帝京大...
- 2016年10月13日
- 08:05
- 帝京大学
帝京大学メディアライブラリーセンター(東京都八王子市)とベネッセ教育情報図書館(東京都多摩市)がビブリオバトルを開催した。当日は帝京大学の学生4名とベネッセの社員1名が「これからのまなび」をテーマに、それぞれのオススメ本を5分間で熱く語った。 今回の「ビブリオバトルinベネッセ」は帝京大...
実践女子大学・実践女子大学短期大学部(東京都日野市、学長、田島眞)渋谷キャンパスでは、同大の教育・研究内容を幅広く地域の皆さまに還元するために、10~12月まで、英文学科・国文学科・人間社会学部主催で3回の公開市民講座を開催する。 ◆実践女子大学・実践女子大学短期大学部公開市民講座(渋谷キ...
日本工業大学は10月30日(日)、「第8回3D-CADプロダクトデザインコンテスト」授賞式を開催する。これは、高校生を対象としたプロダクト(製品)デザインのコンテストで、3D-CADを駆使して表現された斬新かつ独創的な作品を毎年募っている。今年はテーマ部門「新しい道具」、自由デザイン部門、CG...
今春、愛知県・名都美術館で開催された同展覧会の巡回展となります。また、今回は同時に「豊田家・飯田家寄贈品展」として高島屋創業家の飯田家と四代飯田新七の娘・二十子(はたこ)が嫁いだ、トヨタ自動車創業家の豊田家から、大阪の高島屋史料館に寄贈された作品も特別展示いたします。
2016年10月
高島屋史料館所蔵
日本美術と高島屋
―交流が育てた秘蔵コレクション―
特別展示 豊田家・飯田家寄贈品展
■期間:2016年10月12日(水)→ 24日(月)
■会場:日本橋高島屋8階ホール ※入場無料
■開場時間:午前10時30分~午後7時30分(入場は午...
アジア8都市にて開催、次世代トップビューティ クリエイターを発掘するコンテスト
高級スキン ケア ブランドSK-IIは、今年もアジア各国の新進気鋭の主にデジタル上で活躍するビューティ クリエイターを発掘・育成するコンテスト「Beauty Bound (ビューティバウンド)」シーズン2を開催いたします。本コンテストでは、参加者に、自身の美容スキルやデジタル・コンテンツスキ...
京王プラザホテル多摩の2階/日本料理・鮨<あしび>では、10月31日(月)まで「いわてフェア」を開催しています。 いわての海の幸や大地の恵みを豊かに盛り込んだ会席料理をご用意いたしました。 いわて牛の朴葉焼きや八木澤商店の味噌を使った味噌汁など、是非ご堪能ください。 ■京王プラザホテ...
株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄)が運営するギャラリー「クリエイションギャラリーG8」(http://rcc.recruit.co.jp/)では2016年10月12日(水)より11月17日(木)の期間、「un-printed mat...
2016年度より「生涯就業力」を教育テーマに掲げている恵泉女学園大学では、11月5日に女性の躍進を第一線で牽引するパネリストを迎え、国際シンポジウム『女性の「生涯就業力」と高等教育の新しい役割』を開催する。入場無料、要事前申し込み。 国をあげて女性の活躍促進が謳われるようになっている一方...
佛教大学歴史学部では「地誌学文献研究」の受講生16名(歴史文化学科2、4回生)が今宮神社(京都市北区)の石造物を調査し、結果を『今宮神社石造物調査報告』(A4判42頁)にまとめた。 学生たちは、石碑、灯籠、鳥居、狛犬、鯰レリーフなど116件を確認。 その特徴と年代、碑文内容を明らかに...
武蔵野大学(東京都江東区有明/学長:西本照真)大学院言語文化研究科ビジネス日本語コースでは、開設10周年記念シンポジウムを開催、これまでの教育実践を発信する。政府の経済財政諮問会議の議論のように、現在そして未来の日本社会活性化のためには、外国人材の育成と活用が欠かせない。本シンポジウムでは、外...