「第19回 JR京都駅ビル大階段駈け上がり大会」に「京都橘大学・熊野再発見プロジェクト」が参加 ~同大学生が那智勝浦町の観光PR支援~
京都橘大学(京都市山科区、学長・細川涼一)では、現代ビジネス学部都市環境デザイン学科木下達文教授と学生が、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町と連携し、当該地域の振興を目的とした「京都橘大学・熊野再発見プロジェクト」を進めている。このたび、那智勝浦町観光協会が2月20日(土)にJR京都駅で開催される「第...
- 2016年02月18日
- 08:05
- 京都橘大学
京都橘大学(京都市山科区、学長・細川涼一)では、現代ビジネス学部都市環境デザイン学科木下達文教授と学生が、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町と連携し、当該地域の振興を目的とした「京都橘大学・熊野再発見プロジェクト」を進めている。このたび、那智勝浦町観光協会が2月20日(土)にJR京都駅で開催される「第...
関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)は、わが国の死刑制度について考えるシンポジウム「死刑の倫理を問う」を、2月27日(土)に横浜市中区の関内メディアセンターで開催する。 内閣府が2014年11月に実施した世論調査では、死刑制度について「やむを得ない」と容認する人の割合が80...
2月27日、立正大学(学長 山崎和海)の熊谷キャンパスにおいて「第10回産学官連携まちづくりフォーラム」が開催される。同フォーラムは立正大学、熊谷市、熊谷商工会議所、くまがや市商工会の四者が平成19年に締結した「産学官連携に関する基本協定書」の意思に基づき、地域社会の発展と人材育成を目指す「協...
玉川大学芸術学部は2月27日(土)にシンポジウム 「美術教育の現在―学校と美術館の役割とは―」を開催する。これは、2014年に新設した芸術教育学科の教育研究の一環として実施するもの。日米の最前線で活躍している美術教育者を招き、教育における学校と美術館の役割についての講演会およびパネル・ディスカ...
千葉商科大学(学長:島田晴雄)人間社会学部(学部長:朝比奈剛)では、東日本大震災に伴い同大近隣に避難された方々、とくに子育て中の親子たちの避難先での悩み、子育ての悩みなどの相談、避難者同士の交流などを目的とした交流イベント「ままカフェ@千葉商科大学」を3月5日(土)、6日(日)に開催する。 ...
北海道情報大学では、情報メディア学部の卒業制作などの学生優秀作品を発表する「メディアデザイン展」を開催する。事前申込不要。入場無料。 メディアデザイン展は、情報メディア学部 情報メディア学科を中心とした、卒業制作などの学生優秀作品を発表する展示会で、今年で8回目の開催となる。展示する作品...
SK-IIとともに、運命を変える一歩を踏み出します。
高級スキン ケア ブランド「SK-II」は、これまで多くの女性が肌を美しく変え、その自信で人生までも変えていく姿を見てまいりました。そのことから運命は変えられると信じ、2016年より「運命を、変えよう。」をテーマに、さらに多くの女性たちを応援いたします。そのパートナーとして、SK-IIは新た...
運命を、変えよう。SK-II新アンバサダー発表会
2月17日(水)14:00~ グランド ハイアット 東京にて開催
高級スキン ケア ブランド「SK-II」は、「運命を、変えよう。SK-II 新アンバサダー発表会」を、2月17日(水)14:00
よりグランド ハイアット 東京にて開催いたしました。
イベント冒頭では、新アンバサダーに就任した有村架純さんが、白とオーラピンクを基調としたステージに、白いド...
京王プラザホテル八王子 鉄板焼<やまなみ>では、3月31日(木)まで山形の和牛コースをご提供しています。 寒冷な環境がはぐくむ甘みとキメ細やかな霜降りが特徴の山形牛を、創作鉄板料理とともにご堪能ください。 ■京王プラザホテル八王子 『山形の和牛コース』 期間:2015年2月1日(月...
東広島キャンパスがある東広島市黒瀬町中黒瀬地域の住民自治協議会(以下、協議会)と、広島国際大学医療福祉学部(東広島市)の学生が共同で地域福祉に取り組むプロジェクトについて、このたび学生が活動報告を行った。 学生は4グループに分かれて、地域住民や乳幼児・児童との交流イベントの企画・実施、地...