イベント

2月17日(金)「産官学で進める地域GX~地域におけるカーボンニュートラルとレジリエンスの両立とは~」開催。参加者を募集 -- 金沢工業大学

金沢工業大学は2月17日(金)、金沢工業大学扇が丘キャンパス12号館4階イノベーションホールにて「産官学で進める地域GX~地域におけるカーボンニュートラルとレジリエンスの両立とは~」のセミナーを開催。会場での対面とオンライン、それぞれの参加者を募集します。申し込み締め切りは2月15日(水)...

シエンプレ株式会社

「デジタル・クライシス白書-2023年1月度-クリスマス、おせち、福袋・・・。今年も繰り返される年末年始の風物詩に潜む炎上リスクとは?」セミナー実施のお知らせ

~第100回 炎上対策ランチタイムセミナー~
  「シエンプレ デジタル・クライシス総合研究所」(所長:佐々木寿郎、住所:東京都渋谷区神南1-19-14 クリスタルポイントビル 2F、以下「当研究所」)は、経営者、広報、マーケターの皆様の業務判断の参考となるよう、世の中の炎上事例や“神対応”事例を分...

青森大学が1月27日に比較環境思想研究会第5回「ウィルダネス:北アメリカ・ノースウッズでの20年」を開催 -- 北米の大自然を20年以上撮影し続けている土門拳賞受賞の写真家・大竹英洋氏が講義

青森大学(学長:金井一頼)は1月27日(金)、東京キャンパス(東京都江戸川区)で第5回「比較環境思想研究会」を開催。アメリカの大自然を20年以上にわたり撮影し続け、2021年に第40回土門拳賞を受賞している写真家の大竹英洋氏が「ウィルダネス:北アメリカ・ノースウッズでの20年」をテーマに講...

西南学院大学

【西南学院大学】2022年度西南学院大学博物館特別展「掘り出された祈り -- 考古学からみた筑前・筑後のキリシタン --」開催について

西南学院大学博物館(福岡市早良区)では、以下のとおり展覧会を開催しますのでご案内いたします。 ◎2022年度西南学院大学博物館特別展「掘り出された祈り―考古学からみた筑前・筑後のキリシタン―」  会 場:西南学院大学博物館1階特別展示室  会 期:2023年1月23日(月)~ 3...

東京工科大学

メディア学部が「グローバルゲームジャム」に14年連続参加、ライブ番組の制作配信など独自の取り組みも実施 -- 東京工科大学

東京工科大学(東京都八王子市)メディア学部では、2月3日(金)から5日(日)(注1)に世界100カ国以上で同時開催されるゲーム開発のイベント「グローバルゲームジャム(GGJ)」に学生らが参加いたします。一般参加は無料で1月31日24時まで受付けます。  2009年に初開催されたGG...

「page2023オンライン」に出展 京セラの水性インクジェットイノベーションは進化していきます

京セラドキュメントソリューションズジャパン株式会社(社長:長井 孝)は、「page2023オンライン」において、京セラが取り組む水性インクジェット技術の将来性と、新たに発売するモノクロ専用機「TASKalfa Pro 15000c/B」の製品紹介を配信します。 同製品は品質・生産性・環境...

崇城大学

「第10回 崇城大学学生書評コンテスト」表彰式のご案内

この度、令和4年度第10回学生書評コンテスト表彰式を開催しますので、ご案内いたします。 学生書評コンテストは、教員と図書館が連携し、学生の読書活動の促進や日本語能力の質的向上を図り、学習意欲や図書館利用の増進を目的として、毎年実施しております。 今年度は、昨年度を上回る171名、...

流通科学大学

【流通科学大学】キャリアアップセミナー(観光振興・地域創生)を新規開講 -- 受講生募集中 他大学の学生も参加可能 --

流通科学大学(神戸市西区/学長:藤井啓吾)は2月に「キャリアアップセミナー(観光振興・地域創生)」の講座を新たに開講します。これは観光振興や地域創生に積極的に関わる企業・団体のトップや現場の最前線で活躍されている方を講師に招き、事業やコロナ禍での観光業界の現状、アフターコロナに向けての将来...

高知大学

''おかえりなさい'' 高知大学ホームカミングデーをオンラインでライブ開催【1/21】

 今年度開催の高知大学ホームカミングデー(ホムカミ)では、次期NHK連続テレビ小説「らんまん」の誘致を朝ドラ牧野の会会長として牽引された高知県佐川町の前町長である高知大学理事特別補佐の堀見和道氏による記念講演や、高知大学・櫻井克年学長による高知大学学歌のピアノ弾き語りをYouTubeでライ...

相模女子大学

相模女子大学×相模原市消防局 デザイン防火衣を作成した生活デザイン学科の学生へ消防協力表彰・授与式が行われます。

相模女子大学(神奈川県相模原市南区・学長 田畑雅英)学芸学部生活デザイン学科の学生が、相模原市との包括連携協定に基づき、相模原市防災協会のご協力のもと作成したデザイン防火衣について、相模原市における火災予防啓発に役立てられていることから、相模原市消防局より消防協力表彰を授与されることとなり...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所