イベント

三菱鉛筆株式会社

「パラリンアート」オフィシャルパートナー締結 “自分らしさ”をテーマに表現するアートコンテストを開催

作品募集期間 2022年7月1日(金)~2022年7月31日(日)
 三菱鉛筆株式会社(本社:東京都品川区 社長:数原滋彦)は一般社団法人 障がい者自立推進機構(所在地:東京都港区、代表理事:中井亮 以下、パラリンアート)とオフィシャルパートナー契約を締結しました。三菱鉛筆は、世界中あらゆる人々の個性と創造性を解き放つ「世界一の表現革新カンパニー」を目指し、事...

近畿大学

近畿大学×(株)ネクスト・アクシス 包括連携協定を締結 奈良県における地域課題の解決と新たな価値創造をめざす

近畿大学(大阪府東大阪市)と平城宮跡歴史公園やなら歴史芸術文化村などの管理業務を行う株式会社ネクスト・アクシス(大阪府東大阪市、以下ネクスト・アクシス)は、令和4年(2022年)6月30日(木)、平城宮跡歴史公園「天平みはらし館」にて包括連携協定を締結しました。 【本件のポイント】...

ポーラ美術館

ポーラ美術館開館20周年記念展 ピカソ 青の時代を超えて

会期: 2022年9月17日(土)– 2023年1月15日(日) 会期中無休
パブロ・ピカソは20 歳の頃、悲しみを抱えた貧しい人々を見つめ、青の絵具を用いて絵画にその姿を捉え、比類のない人間像を生み出しました。画家の原点であるこの「青の時代」を超えて、実験的なキュビスムの探究、さらに円熟期から晩年に至るまで、91 年の生涯を通して旺盛な制作意欲を絶...

工学院大学

工学院大学が壁フェス Kinetic Wall Festival 2022を開催 新宿アトリウムの動く壁で、学生・中高生がデジタル表現を競うコンペティション

工学院大学(学長:伊藤慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市)は、インテル株式会社のクリエイターサポートプロジェクト「インテル(R) Blue Carpet Project」協力のもと、壁フェス Kinetic Wall Festival 2022を開催します。工学院大学新宿アトリウムの動...

公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン

子ども・ユースキャラバン 2022 in 青森市、名古屋市開催ー国際NGOセーブ・ザ・チルドレン

子ども支援専門の国際NGOセーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(理事長:井田純一郎、本部:東京都千代田区、以下セーブ・ザ・チルドレン)は、2023年4月のこども家庭庁発足を視野に入れ、子どもへの意見表明の機会の提供として、子どもと政策決定者が議論するための「子ども・ユースキャラバン」を青森県青森市...

京都から未来のグローバルリーダーを育成する立命館宇治高校 IBコース説明会および個別相談会を開催

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 立命館宇治高等学校(京都府宇治市、校長:ヒックス・ジョーゼフ)は、国際バカロレアやお子さまのグローバル教育に関心を持つ保護者、また教育関係者らを対象に、7月22日(金)、立命館東京キャンパスにおいて説明会を開催いたします。 ...

塩尻市観光協会

【日本で唯一!駅のぶどう棚】塩尻駅ホームのぶどう園の笠かけを行います。今年の笠には園児達の絵が描かれています。

一般社団法人塩尻市観光協会(塩尻市観光協会・会長 塩原悟文)は塩尻駅ホームのぶどう園の笠かけを行います。
塩尻市観光協会では、下記の日程でぶどうの傘かけ作業を実施します。 塩尻駅ホーム(メルロー、ナイアガラ)7月5日(火)10:00〜 今年の笠には園児達の絵が描かれています。雨や害虫から守る為にホームの「ぶどう」は素敵な笠を纏ます。 昨年の作業の様子 <塩尻駅ぶ...

東洋学園大学

同世代の作品から言葉が持つ力を感じ、学ぶ機会を提供 中高生が書いたキャッチコピー展「TOGAKUコピージアム」 2022年7月4日(月)~8月31日(水)オープンキャンパス来場者向けに開催

東洋学園大学(学校法人東洋学園 本部:文京区本郷 理事長:愛知太郎)は、中高生が書いたキャッチコピー展「TOGAKUコピージアム」を開催します。「第6回 宣伝会議賞(中高生部門)」において、「あなたが学長になったとして、中高生に東洋学園大学の魅力を伝えるアイデア」というテーマで中高生から募...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所