聖学院中高と女子聖学院中高、3/23(木)に『SDGs環境デー』ワークショップを実施
聖学院中学校・高等学校(東京都北区、校長:伊藤大輔)と女子聖学院中学校・高等学校(東京都北区、校長:安藤守)は、聖学院教育デザイン開発センターが企画する中高生SDGs環境エコプロジェクトの活動を、年間を通して行ってきました。環境エコプロジェクトのチームは3月23日(木)に聖学院中高にて 『...
- 2023年03月27日
- 20:05
- 学校法人聖学院
聖学院中学校・高等学校(東京都北区、校長:伊藤大輔)と女子聖学院中学校・高等学校(東京都北区、校長:安藤守)は、聖学院教育デザイン開発センターが企画する中高生SDGs環境エコプロジェクトの活動を、年間を通して行ってきました。環境エコプロジェクトのチームは3月23日(木)に聖学院中高にて 『...
2023年3月21日(火・祝)、福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部(学長:伊藤 文一/福岡市南区)では、中学生・高校生が将来の夢を発表する「第2回中学生・高校生『夢』語りコンテスト~伝わるプレゼングランプリ~」の決勝大会が開催された。 この大会は、福岡女学院大学・福岡女学院...
サステナビリティ推進とデジタル化を企業のレピテーション向上に繋げるには?
PR発想であらゆるコミュニケーション活動を支援する、株式会社プラップジャパン(本社︓東京都港区、代表取締役社長︓鈴木勇夫、以下 プラップジャパン)の専門チームである「プラップ・サステナビリティ&SDGs ラボ」は、広報PRのデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するプラップノー...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 国際高等専門学校では令和5年度入学式を4月1日(土)14時 国際高専白山麓キャンパス体育館にて開催します。この度の入学式では、入学予定者数・入学予定女子数とも最多。5割が首都圏からの入学予定となっています。 国際高等専門学...
芝浦工業大学(東京都港区/学長 山田純)は、2023年4月1日より本学の特別招聘教授に就任する建築家 坂茂氏と、本学学生によるトルコ・シリア大地震人道支援プロジェクトを発足いたしました。 未曽有の大災害が襲ったトルコ・シリアの状況は厳しさを増しており、緊急支援活動の一環として、被災...
東洋大学(東京都文京区/学長 矢口悦子)の生命科学部、食環境科学部、文学部は、東洋大学京北中学高等学校(東京都文京区/校長 星野純一郎)と連携した課題発見型実験講座「未来の科学者育成プロジェクト」の第4回成果報告会を、3月16日(木)に実施しました。 「未来の科学者育成プロジェク...
聖徳大学オープン・アカデミー(SOA)(千葉県松戸市)は、4月22日(土)に「令和5年度SOAオープニングセレモニー」を開催する。当日は、同大看護学部長の水戸美津子教授が「健康とケアの視点から人生100年時代を考える」をテーマに講演。入場無料、要事前申し込み。SOA会員のほか、誰でも参加可...
レスリーに出会う20のストーリー、430インチ大画面のモザイクアート、ネオンライトの壁に代表作を展示
香港 - Media OutReach - 2023年3月27日- 香港の大型ショッピングモール奥海城(Olympian City)は、2023年3月23日から4月2日まで、香港を代表するポップスター、レスリー・チャンの没後20年記念イベント「永遠のレスリーとの出会い(Timele...
ブックオフコーポレーション株式会社(本社:神奈川県相模原市、代表取締役社長:堀内康隆、以下、ブックオフ)が協賛する『BOOKOFF presents FIS Big Air Japan Cup 2023』の実施につきまして、積雪不足による大会コースのコンデションを鑑み、大会日程と会場を下記の通...
「自由な発想と行動で、世の中に便利なものを届けたい」 ソフトウェア開発を手掛ける株式会社リベンリ(本社:神奈川県藤沢市、代表取締役:倉橋 康友)は、2023年4月17日(月)よりPCスキルやPCリテラシー向上の一助となる業務効率化アプリケーション「リテラアップ」を、CTCエスピー株式会社が運...