イベント

【恵泉女学園大学】稲本万里子教授主催・第10回源氏絵データベース研究会が開催されます

恵泉女学園大学稲本万里子教授が主催する第10回源氏絵データベース研究会が開催されます。  本学人文学部日本語日本文化学科の稲本万里子教授(日本美術史)が主催する源氏絵の研究会が、2023年3月4日(土)に開催されます。稲本教授の恩師・田口榮一氏によって1990年に紹介された伝住吉如...

札幌学院大学

札幌学院大学 3月21日(火・祝)にオープンキャンパス「サツガク入門」を開催! 大学と専門学校のオープンキャンパスを一度に体験できる珍しい試みも!

札幌学院大学(北海道江別市、学長:河西邦人)は、3月21日(火・祝)に新札幌キャンパスにてオープンキャンパス「サツガク入門」を開催する。今回のオープンキャンパスは、隣接する札幌看護医療専門学校のオープンキャンパス(施設見学や授業体験)にも参加できるという、大学と専門学校のオープンキャンパス...

実践女子大学

実践女子大が8女子大学と連携!9女子大学参加学生500名越え、満足度98.4%!「就活ゼミ」2022年度開催終了〜2023年度は11大学に規模を拡大し開催予定〜

 実践女子大学(東京都日野市、学長:難波雅紀)渋谷キャンパス学生総合支援センターは、9女子大学と合同で行った「就活ゼミ」の活動が今年度終了した。同ゼミは、コロナ禍により急速に進む就職活動のオンライン化に伴い、本学と東京女子大学、学習院女子大学、津田塾大学が立ち上げたもの。自キャンパスでのみ...

【報道関係の皆様へ】東京農業大学ガストロノミー・シェフ部門:講座 「シェフの一品と『塩』の味覚を科学する」開講についてのご案内

開催日:令和5年3月12日(日)13: 00~15:30 場 所:東京農業大学 世田谷代田キャンパス「農」の蔵 2階 講義室
 東京農業大学では、「ガストロノミー」の観点から、「食」の教育・研究を進めています。  「ガストロノミー」とは、料理とその背景にある歴史、文化、食材や調理・加工など、食を包括的に分析・考察する学問体系です。食事や調理の面では、多数のシェフに客員研究員としてご協力をいただいております。  今...

東京ミッドタウンマネジメント株式会社

国立新美術館「ルーヴル美術館展 愛を描く」の開催を記念したコラボメニューが東京ミッドタウンに登場!

~シェフやパティシエの愛情が注がれた芸術のひと皿やアートピースのようなアイテムが勢揃い~
東京ミッドタウン(港区赤坂/事業者代表 三井不動産株式会社)は、国立新美術館にて2023年3月1日(水)から6月12日(月)まで開催の『ル―ヴル美術館展 愛を描く』と連動したコラボレーションメニュー「LOVE in TOKYO MIDTOWN 東京ミッドタウンで楽しむ“愛&rdqu...

株式会社 経営者JP

【KEIEISHA TERRACEセミナー】【公開収録】上場・海外進出で急成長!”より便利で安全な、移動の未来”を可能にする<スマートドライブ 北川 烈氏>

株式会社 経営者JP(東京都渋谷区、代表取締役社長・CEO 井上和幸)が運営する会員制プラットフォーム「KEIEISHA TERRACE」(https://keieishaterrace.jp)では、経営幹部やリーダーの方を対象として3月7日(火)にオンラインセミナーを開催します。 ...

静岡文化芸術大学

【公立/静岡文化芸術大学】''未来へ向かう''思いを馳せる 前本学理事長・元文科相 有馬朗人先生回顧展 -- 浜松のひと、世界のひと --

静岡文化芸術大学は、2020年12月に逝去された本学元理事長有馬朗人先生のゆかりの文物を展示する回顧展を開催します。 ■''浜松ゆかりの偉人''有馬朗人  有馬朗人先生は、物理学者として国内外で研究に取り組まれ、顕著な成果を残した一方で、小渕政権での文部大臣、東京大学総長・武蔵学園...

横浜商科大学

横浜商科大学の学生がゼミ活動で得た売り上げをSDGs活動推進団体に全額寄付 -- 子どもの未来を応援する団体へ

横浜商科大学(横浜市鶴見区)佐々徹教授が担当するゼミナール(佐々ゼミ/起業家・後継者育成ゼミ)は、2022年度春学期から「商大SDGs推進プロジェクト」を開始した。学生らは大学でできるSDGs活動として、大学祭で「SDGsコンセプトショップ&カフェ」を出展。植物由来の原材料を使用したオリジ...

大学プレスセンター

国際高専誕生とともに入学した第1期生が卒業する初の卒業式

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 全寮制教育や理数系を英語で学ぶEnglish STEM教育など特色ある教育を実践。  国際高等専門学校(石川県金沢市久安2-270 校長:ルイス・バークスデール)では、第57回「卒業式」を令和5年3月2日(木)午前11時か...

大学プレスセンター

聖学院中高の高校1年生、データサイエンス関連のコンテストで連続受賞

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 聖学院中学校・高等学校(東京都北区、校長:伊藤大輔)の生徒がデータサイエンス関連のコンテストにおいて連続で受賞しました。 概要:  黒羽遥太(高校1年生)は内閣府地方創生推進室主催の「地方創生★政策アイデアコンテスト202...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所