千葉商科大学公開講座「SDGs達成へ 大学の役割」第8回「ゼロカーボン社会を担う人材の育成」を開催
千葉商科大学(学長:原科幸彦)では、社会貢献活動の一環として「SDGs達成へ 大学の役割」をテーマに「CUC公開講座2021」を開講している。オンラインおよび対面形式で参加可能。今回のテーマは「ゼロカーボン社会を担う人材の育成」。特に、企業の人材育成の担当者、自治体の職員研修・環境政策の担...
- 2022年01月07日
- 14:05
- 千葉商科大学
千葉商科大学(学長:原科幸彦)では、社会貢献活動の一環として「SDGs達成へ 大学の役割」をテーマに「CUC公開講座2021」を開講している。オンラインおよび対面形式で参加可能。今回のテーマは「ゼロカーボン社会を担う人材の育成」。特に、企業の人材育成の担当者、自治体の職員研修・環境政策の担...
障害者の就労支援を中心にソーシャルビジネスを展開する株式会社ゼネラルパートナーズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:進藤均)が運営する就労移行支援事業所「atGPジョブトレIT・Web」にて、2022年1月21日にWeb系人材の採用に役立つ情報提供と利用者とのマッチングの場「クリエイターズ...
東京経済大学(東京都国分寺市 学長:岡本英男)は、2022年1月29日(土)に東京経済大学SDGsシンポジウム「自然・人間社会・国際関係 ー 多様性の中の持続可能な共存」を開催します。 東京経済大学は2021年4月にSDGs宣言を行い、これからの時代の新しい地域主義のあり方を考え...
人間総合科学大学では、1月13日(木)にオンラインにて、第60回心身健康科学サイエンスカフェ《らてとーく》「義手・義足とAIの関わりと展望『本物の手足のような義手・義足はできるのか?』」を開催。Knowledge for well-being ~現代をよりよく生きるための知恵~ として、”...
[会期]2022年1月5日(水)~2022年2月13日(日) [会場]ゼンリンミュージアム(福岡県北九州市)
ゼンリンミュージアム(福岡県北九州市、館長:佐藤渉)は、2022年1月5日(水)~2022年2月13日(日)まで、古地図・信仰用具等約40点を展示する企画展『遠ざかる「世界」、キリシタンが待ち望んだ「世界」』を開催します。本企画展は、計4会場の巡回展となっており、ゼンリンミュージアムでの開催...
豪華ゲストが日替わりで登場!
初日は元ロッテの左腕エース成瀬善久、2日目は元ソフトバンクのエース斉藤和巳と元ヤクルト監督真中満、最終日はソフトバンクの総大将 松田宣浩とボートレース予想対決!
一般財団法人BOATRACE振興会(東京都港区六本木)は、ファン感謝3Daysボートレースバトルトーナメント開催期間中(1月8日(土)~10日(月・祝))、BOATRACE公式Youtubeチャンネルにて「ボートレーススペシャルLIVE」を無料配信いたし...
~浜松市 スモールスマート農業実証コンソーシアムアウトリーチ活動~
ヤマハ発動機は、「浜松市 スモールスマート農業実証コンソーシアム」の一員として、国立研究開発法人農業・食品産業技術 総合研究機構のスマート農業実証プロジェクトに参加しています。
12月16日には、このプロジェクトのアウトリーチ活動の一環として、静岡県立浜松湖北高校の生徒40名に対し、浜松市春...
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏、略称:追大)社会学部社会文化デザインコースは2022年1月8日(土)、茨木市福祉文化会館(オークシアター)で公開講座を開催する。当日は、ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展で特別表彰を受賞するなど世界的に評価されるアーティストの田中功起氏が201...
菌にも寒さにも負けない!来場する皆様の安心安全のお手伝いをしました。
株式会社武蔵野(本社:東京都小金井市、代表取締役社長:小山 昇)は主催者も来場者も安心して楽しむことができる空間をお届けするため、12月に東小金井南口商店会が開催した「ヒガコ・クリスマスフェスティバル」にてクリーン・リフレの無償提供を行いました。使用備品の除菌、来場者用座席の除菌など、運営全体...
毎年、Jリーガ―を輩出している流通経済大学サッカー部から、2022年は、12人の選手のJリーグクラブ加入が決定しました。そのうちJ1選手が7人というのは、''史上初''のことです。3月の卒業を前に、その12人が勢揃いして、1月7日(金)に記者会見を開催致します。コロナ禍の苦境をともにし、関...