イベント

神奈川大学

神奈川大学と横浜市が「臨海部における現代的・先端的課題の研究、横浜港の機能強化及び人材の育成に向けた相互協力に関する協定」を締結

主な連携内容                                     (1)相互の知見や専門性を活用した共同研究等の実施や教育全般に係る支援・協力に関すること。 (2)脱炭素社会の実現に向けた港の環境に関すること。 (3)物流機能の強化に関すること。 (4)港の観光と賑わい...

昭和大学

昭和大学医学・医療振興財団が第8回昭和上條医療賞の授賞式を開催

公益財団法人昭和大学医学・医療振興財団(東京都品川区・理事長 山元俊憲)は、このほど2021年度の昭和上條医療賞受賞者を発表し、授賞式が昭和大学上條記念館で執り行われた。  昭和大学医学・医療振興財団は、国民の健康増進と医学・医療の発展に貢献するために設立された公益財団法人である。...

ヤマハ発動機株式会社

【ニュースレター】意識変革!企業チームから「日本一のプロクラブ」へ

選手、スタッフ、フロント一丸で「日本一のプロラグビークラブ」を目指す 「プロクラブ」としての意識変革  「僕らのビジョンは、はっきりしています。それは静岡から世界を魅了する、日本一のプロフェッショナルラグビークラブをつくること。静岡県の皆さんや幅広い支援企業の皆さんに、...

株式会社武蔵野

データ経営×人材戦略『99%の社長が知らない会社の数字の使い方』無料オンラインセミナー事後レポート

業種の異なる2名の社長が1500名の経営者へ向けて利益を上げる経営のポイントを解説
株式会社武蔵野(東京都、小金井市、代表取締役社長:小山昇)は、2021年12月7日(火)に経営者向け無料オンラインセミナー「99%の社長が知らない会社の数字の使い方」を開催しました。新型コロナウイルス禍で10億円の売上減少を経験した武蔵野が、その後V字回復した理由をお話しました。今回はゲス...

一般財団法人 BOATRACE振興会

BOATRACE公式Youtubeチャンネルにて「プレミアムGⅠ第10回クイーンズクライマックス」を無料配信!

12月26日(日)~31日(金) 初日・2日目はサイバージャパンダンサーズがゲスト出演! 3日目は元SKE48山内鈴蘭、4日目は体操元日本代表 田中理恵が盛り上げる! 5日目はモデルのIMALUが再登場、最終日は西野未姫と長月翠が内山信二とボートレース予想対決!
一般財団法人BOATRACE振興会(東京都港区六本木)は、プレミアムG1第10回クイーンズクライマックス開催期間中(12月26日(日)~31日(金))、BOATRACE公式Youtubeチャンネルにて「...

大阪経済大学

大阪経済大学 値下げしない販売戦略で、誰もが活躍できる社会の実現を目指す 情報社会学部 浅田ゼミ×福祉事業所連携プロジェクト「くすのきエール・マルシェ」販売会を開催

大阪経済大学(学長:山本俊一郎/所在:大阪市東淀川区大隅2-2-8)は、情報社会学部・浅田拓史ゼミの学生(2年生・3年生)約40名が主体となり、近畿エリア10カ所の福祉事業所が作る障がい者の自主製品販売会「くすのきエール・マルシェ」を、2021年12月1日(水) 2日(木)の2日間、本学で...

学校法人藍野大学

教学マネジメント推進体制の構築に向けたFD・SD研修の開催

 12月23日(木)、学校法人藍野大学(大阪府茨木市/理事長 小山英夫)では、自らの責任で大学の諸活動についての点検・評価を行い、その結果をもとに改革・改善に努め、そのことを通じて、大学の質を自ら保証することのできる内部質保証の実質化に向けた教学マネジメント推進体制構築活動の一環として、全...

神奈川大学

【神奈川大学】旅工房×ユナイテッド航空×神奈川大学の産学連携プログラムの最終発表会が開かれ、学生ならではの新たな観光プランや新ビジネスプランが提案されました

株式会社旅工房とユナイテッド航空、神奈川大学が協力し、本学の学生向けのPBL型(課題解決型)とフィールドワーク型(空港内視察)の2つを体験する課外研修プログラムの最終発表会が12月15日、横浜市西区の神奈川大学みなとみらいキャンパスで開かれました。学生たちはこれまでのプログラムで理解を深め...

デロイト トーマツ グループ

【お詫びと訂正】12月14日発表、テクノロジー企業成長率ランキング「2021年 日本テクノロジー Fast 50」

デロイト トーマツ グループ(東京都千代田区、CEO 永田高士)が2021年12月14日に発表した、「2021年 日本テクノロジー Fast 50」のプレスリリースにて4位にランキング入りした企業の売上高成長率に誤りがありました。次の通り訂正させていただきます。関係者の皆様に深くお詫び申し上げ...

武蔵大学

【武蔵大学】毎週水曜日は海外協定校とChitchat! -- グローバル教育センターが展開する新しいプログラム --

武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)のグローバル教育センターでは、海外と異文化交流ができる学びの場として、協定校とオンラインでつながるChitchatを新しく始めました。コロナ禍で留学や語学研修などに制限がある学生たちに、楽しみながら海外の学生とおしゃべりができるプログラムとして、多く...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所