地域防災点検マップで小学生が意見交換!崇城大学 建築学科がワークショップを開催
本学建築学科 古賀元也准教授の研究室では、この度、愛知県と熊本県の小学校でワークショップを開催します。 2022年10月、広安小学校(益城町)4年生と形原北小学校(愛知県蒲郡市)6年生の児童それぞれが、自分たちの住む校区を歩き、災害時に危険な箇所、防災設備、避難所等を発見し、『防災まちづく...
- 2022年12月15日
- 14:05
- 崇城大学
本学建築学科 古賀元也准教授の研究室では、この度、愛知県と熊本県の小学校でワークショップを開催します。 2022年10月、広安小学校(益城町)4年生と形原北小学校(愛知県蒲郡市)6年生の児童それぞれが、自分たちの住む校区を歩き、災害時に危険な箇所、防災設備、避難所等を発見し、『防災まちづく...
立命館大学学友会は、学生・教職員・地域住民らの交流の機会創出を目的に、クリスマスイベント「りつくり2022~光のサンタと氷の時計台~」を、12月25日(日)、衣笠キャンパスにて初開催いたします。 学友会は、学園祭や新歓活動の全学行事の開催、新入生支援や課外自主活動支援などを行う立...
2022年12月12日(月)青山学院大学(所在地:東京都渋谷区、学長:阪本 浩)は、東京都が実施する「令和4年度東京都女性活躍推進大賞」の教育分野において優秀賞を受賞した。同大の社会情報学部が令和3年度に社会人を対象にして開講した「女性のためのITリカレント教育プログラム ADPISA-F...
~振る舞い酒や日本文化を体験できる催し物でお正月を満喫~
2023年1月2日(月・休)~1月9日(月・祝)
東京ミッドタウン(港区赤坂 / 事業者代表 三井不動産株式会社)は、2023年1月2日(月・休)から1月9日(月・祝)までの期間、新年を祝うおもてなしとして「東京ミッドタウンのお正月2023」を開催します。
毎年恒例の獅子舞に、3年ぶりの開催となる振る舞い酒のほか、だるまの絵付け体験、ミニサ...
千葉県インターンシップ推進委員会が2022年12月23日(金)に開催する「千葉限定キャリアインカレ2022」の決勝大会に神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)国際コミュニケーション学科の鶴岡公幸教授のゼミ学生チーム「ミックスナッツ」が出場します。千葉県内の企業が“今”抱えている課題が...
玉川大学(東京都町田市/学長:小原芳明)は2023年2月4日(土)・11日(土)・25日(土)、観光経営人材育成講座「DXとは何か、どう活かしていくべきか? DX・IT・デジタルで何ができて、何ができないのか?」を、TKP新宿西口カンファレンスセンターにおいて開講する。この講座は、ITやデ...
〈都心の広場・公園的空間の在り方を検証する社会実験〉
イラスト:トムラデザイン
「Marunouchi Street Park」は、丸の内仲通りの今後のあり方や活用方法を検証する社会実験として2019年から実施し、今回が7回目となります。株式会社乃村工藝社は「Marunouchi Street Park 2022 Winte...
艇王 植木通彦 ×宇山芽紅
《前編・後編 公開中!!》
一般財団法人BOATRACE振興会は、ボートレース公式YouTubeチャンネルにて、艇王・植木通彦MCの対談番組 『Dream Runner』(ゲスト:女子トランポリン日本代表 宇山芽紅)の前編、 後編を公開しております。
『Dream Runner』は、ボートレースアンバサダー「植木通...
一般財団法人BOATRACE振興会は、ボートレース公式YouTubeチャンネルにて、『植木さんぽ〜ボートレースのチカラ!!〜大村編』を12月9日(金)22時より公開いたします。 本番組は、「植木通彦」が、みなさまのボートレースへの日頃のご愛顧から成り立つ地域貢献活動を“さんぽ&...
名城大学(名古屋市天白区)は、ウインクあいちにて「名城大学リサーチフェア2022」を開催します。大学の研究力と研究シーズを広く社会に発信し、共同研究など産官学連携のきっかけづくりを目的とするイベントです。2023年1月11日(水)13時から。 名城大学は2023年1月11日(水)...