【長浜バイオ大学】2022年度「市民土曜講座」を開講
長浜バイオ大学(滋賀県長浜市、蔡晃植学長)では、「2022年度市民土曜講座」全3回を開講する。びわ湖東北部地域連携協議会との共催で実施するもので、今年で4年目となる。長浜市民以外も参加が可能で、申し込みは大学ホームページ、FAX、はがきで受け付ける。受講料は無料、先着100名。会場は長浜バ...
- 2022年09月06日
- 14:05
- 長浜バイオ大学
長浜バイオ大学(滋賀県長浜市、蔡晃植学長)では、「2022年度市民土曜講座」全3回を開講する。びわ湖東北部地域連携協議会との共催で実施するもので、今年で4年目となる。長浜市民以外も参加が可能で、申し込みは大学ホームページ、FAX、はがきで受け付ける。受講料は無料、先着100名。会場は長浜バ...
神奈川工科大学と近隣高等学校との連携による高大連携講座の一環として、高校生と大学生を対象とした「AIで走る自動運転ラジコンカーレース」を初めて開催する。 今回の開催の狙いは、高校生や大学生が自ら製作した車両・人工知能・運動制御による性能を競うことで、情報科学と工学との融合を学ぶ場...
指導する会員企業750社のうち400社以上が過去最高益を達成する株式会社武蔵野(東京都、小金井市、代表取締役社長:小山昇)は、武蔵野で働く社員のこどもが参加する夏休みのイベントとして、『こども会見学会』を開催しました。働く親の姿を見て、環境整備など一緒に仕事に参加することで、親子の絆が深まりま...
大阪経済大学(学長:山本俊一郎/所在:大阪市東淀川区大隅2-2-8)は、2022年9月30日(金)に創立90周年を迎えます。これを記念し、90周年記念講演会「公共共創社会へ~VUCAの時代~」を、9月30日(金)より4回にわたり開催します。各回先着200名、受講料無料で一般聴講者を募集しま...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、9月12日(月)にセルリアンタワー能楽堂(東京都渋谷区)で開催される「世界を旅する狂言会I:Viaje」に協力します。「世界を旅する狂言会」は、日本の伝統芸能であり、かつ普遍的な人間性を描いた狂言を国境や言語を飛び越えて楽しむことを目的にはじ...
愛知大学東亜同文書院大学記念センターは9月23(金・祝)~25日(日)にかけて、石川県政記念しいのき迎賓館(石川県金沢市)において展示会「『東亜同文書院』と『金沢』」を開催。愛知大学記念館が所蔵している貴重なコレクションや、前身である東亜同文書院を含む同大の歴史に関する資料等を展示する。ま...
京都産業大学神山天文台は、株式会社フォトクロス/エストリスタの小林仁美氏をゲストに迎え、「天文学講座」を来場型で開催した。講座では、欧州宇宙機関の彗星探査機「ロゼッタ」※が史上初めて彗星に着陸し、チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の周回探査から得られた最新の調査成果を解説した。 京都産...
関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:小山嚴也)は、地域創生実践研究所と地域活性学会が主催する「首長セッションin三浦半島 ポストコロナを見据えた地域創生」を9月11日(日)に横浜・金沢八景キャンパスにて開催します。三浦半島4市1町の首長が一堂に会し、「ポストコロナを見据えた地域創生」を...
関西学院大学では約3年ぶりに海外協定校からの交換留学生の受入れを再開します。9月8日には、28カ国・地域180名の交換留学生を対象にした来日オリエンテーションを西宮上ケ原キャンパスで開催します。2020年度春学期以降、新型コロナウイルスの水際対策により入国ができなかった交換留学生らに向けて...
大阪国際大学(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)の学生が、9月23日(金・祝)、24日(土)、25日(日)に行われる「ひらかたファミリーフェスタ」において、淀川河川公園枚方地区でブースを出展する。これは、大阪府の枚方地区および京阪沿線のファミリー層をターゲットとしたイベントで、地域の活性化なら...