調査

学習院大学

【学習院大学】日本とアメリカにおいて政治家の政策的主張の説得力が政治家の性別によって異ならないことを実証

ポイント  ●日本とアメリカでの調査でサーベイ実験※1を行い、政治家が主張する政策への回答者の支持が、政治家の性別によって異なるかを調べました。 ●どちらの国でも、政策への平均的な支持は、それを主張する政治家の性別によって左右されませんでした。 ●日本ではジェンダーステレオタイプ※2に沿っ...

第24回情報科学技術フォーラム(FIT2025)『未来を切り拓く情報科学の祭典』北海道科学大学で開催!

一般社団法人電子情報通信学会および一般社団法人情報処理学会は、2025年9月3日(水)から9月5日(金)までの3日間、北海道科学大学(札幌市手稲区)にて、「第24回情報科学技術フォーラム(FIT2025)」を開催いたします。本フォーラムは現地とオンラインを併用したハイブリッド形式で実施され...

大阪工業大学

筋肉老化改善に向けた共同プロジェクト 兵庫県の研究開発支援事業(応用ステージ研究)に採択 -- 大阪工業大学

 大阪工業大学(学長:井上晋)工学部総合人間学系教室の中村友浩教授と神戸学院大学大学院薬学研究科の水谷健一特命教授、同大学栄養学部の田村行識講師、オーチャード・バイオの植松哲生研究開発部長兼代表取締役らの研究グループが提案した『骨格筋オルガノイドを用いた「NAD+ナノ粒子」筋肉老化改善サプ...

法政大学

法政大学がComoris・東京工科大学と産学共同プロジェクトを実施 学生が「都市の中の多種と共にデザインする」新しい暮らし方を提案

法政大学デザイン工学部システムデザイン学科アフェクティブデザインラボ(指導教員:ソンヨンア教授、以下、ADL)は、Comoris DAO合同会社(本社:東京都目黒区、共同代表:南部隆一、小田木確郎、渡辺英暁、以下 Comoris)および東京工科大学片柳研究所上岡玲子教授とともに、産学連携に...

大妻女子大学

大妻女子大学の小関右介准教授らの研究グループが、環境DNA分析のDNA配列情報から「真のDNA配列」を残して「より正確な遺伝的多様性評価」を可能にする新しい手法を開発

大妻女子大学(東京都千代田区)家政学部ライフデザイン学科の小関右介准教授と、福井県里山里海湖研究所(福井県三方上中郡若狭町)の武島弘彦研究員、龍谷大学先端理工学部生物多様性科学研究センター(滋賀県大津市)の山中裕樹教授らの研究グループは、発展著しい環境DNA分析の技術のなかでも、次世代シー...

株式会社 ノーリツ

ノーリツのビルトインコンロ「PROGRE」で備蓄米やカルローズ米をおいしく炊き上げる方法を検証

~米に水分を多く含ませる炊飯により、令和6年産コシヒカリと同等の硬さで炊き上げが可能~
 米の供給不足や価格高騰が続くなかで、備蓄米や海外産米の流通が増えています。これらの米は品種や保存状態によって触感や風味が一般銘柄米と異なる場合もあることから、よりおいしく食べるための調理方法が注目されています。このような背景から、湯まわり設備メーカーの株式会社ノーリツ(本社:兵庫県神戸市、代...

大正製薬株式会社

不安なパパ・ママ必見!「夏風邪?それとも新型コロナ?」

~夏風邪と新型コロナの違い&家庭でできる対処法~
 暑い夏、お子さまが突然の発熱やのどの痛みを訴えると、「これは夏風邪?それとも新型コロナ?」と不安に感じるパパさん・ママさんが多いのではないでしょうか。 お子さまがかかりやすい手足口病やヘルパンギーナ、プール熱の“3大夏風邪”が流行る時期に、新型コロナウイルス感染症(新...

シエンプレ株式会社

6月の炎上分析データ公開!炎上件数、114件(調査対象期間:2025年6月1日~6月30日)

一般社団法人デジタル・クライシス総合研究所による最新の炎上事案分析
シエンプレ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐々木 寿郎)は、一般社団法人 デジタル・クライシス総合研究所(住所:東京都港区、所長:佐々木 寿郎)と共同で、調査対象期間に発生したネット炎上についての件数と、その内訳、分析結果を公開しました。 ○資料ダウンロードページ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所