調査

芝浦工業大学

住宅設計者のノウハウを見える化 -- 芝浦工業大学が「すまいづくりのちょっとしたコツ」冊子を学生・企業・教員が協同で制作

芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)デザイン工学科の蘆澤雄亮助教およびデザイン工学科の学生は、新産住拓株式会社(熊本県熊本市/代表取締役社長:小山英文)と共同で新築住宅を検討する一般の方に住宅設計のノウハウが分かる「すまいづくりのちょっとしたコツ」冊子を制作し、10月より住宅展示場に...

光合成を駆動しない遠赤色光が光合成を促進する

東京大学・神奈川大学・法政大学は、遠赤色光(注1)は、単独では光合成を駆動しないため、その光合成への影響は研究されてきませんでしたが、本研究で、光合成を駆動できる波長域の光の強さ(注2)が頻繁に変化する変動光環境下において、遠赤色光が光合成の効率(注3)を上昇させることを明らかにしました。...

株式会社ビデオリサーチ

関東地区タイムシフト視聴動向~2019年7月クール、多く見られた番組は?~

株式会社ビデオリサーチ(本社:東京、社長:望月 渡)は関東地区視聴率調査で実施している、タイムシフト視聴測定において、2019年7月クール(7/1~9/29)の視聴動向をまとめましたので、ここにタイムシフト視聴率、総合視聴率の上位30番組を紹介します。
※1 タイムシフト視聴率 タイムシフトでの視聴を示す指標。リアルタイム視聴の有無にかかわらず、放送開始から7日内(168時間内)でのタイムシフト視聴の実態を示します。関東地区、関西地区、名古屋地区で実施。 ※2 総合視聴率 リアルタイム視聴とタイムシフト視聴のいずれかでの...

「職場におけるAI」調査:回答者の64%はマネージャーよりもロボットを信頼

日本を含む世界8,730名の調査から、AIが職場における人とテクノロジーの関係を変化させていることが明らかに 「人々は、マネージャーよりもロボットのほうに信頼を置いています」 ― オラクルと、人材の発掘、開発、従業員エンゲージメントに生じる”ディスラプション”に備...

株式会社リクルートジョブズ

2019年9月度 アルバイト・パート募集時平均時給調査

三大都市圏の9月度平均時給は前年同月より27円増加の1,063円
株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:葛原孝司)の調査研究機関「ジョブズリサーチセンター(http://jbrc.recruitjobs.co.jp/)」が、2019年9月度の「アルバイト・パート募集時平均時給調査」をまとめましたので、ご報告いたします。 ※...

藍野大学・藍野大学短期大学部

学校法人近畿大学、学校法人藍野大学と公益財団法人神戸医療産業都市推進機構の共同研究 -- 「神経細胞培養材および神経損傷治療剤」に関する国際特許の公開について --

藍野大学が設置する藍野大学中央研究施設の井出千束教授(施設長)と中野法彦准教授、兼清健志講師が、学校法人近畿大学、公益財団法人神戸医療産業都市推進機構 医療イノベーション推進センター(TRI)との共同研究により、「神経細胞培養材および神経損傷治療剤」を発明しました。 これを受けて、学校法人...

崇城大学がスーパーフード「モリンガ」を全国で初めて機能性表示食品として販売 -- 10月17日に発表、産学官共同研究の成果

崇城大学(熊本市西区)は、天草産「モリンガ」を活用した機能性表示食品を産学官連携で開発し、10月から販売。また、それに伴い10月17日(木)に発表する。これは、同大と天草モリンガファーム、熊本県産業技術センターによる共同研究の成果で、栄養価が非常に高いことで知られるモリンガを主原料とした機...

TVISION INSIGHTS株式会社

『ラグビーワールドカップ 日本対サモア戦』視聴度を分析

人体認識技術を用いて、テレビ視聴者の視聴態勢から「視聴質」データを取得・提供するTVISION INSIGHTS株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:郡谷康士 以下「当社」)では、独自に計測した視聴質データを基に、2019年10月5日 (土) に日本テレビで放送された『ラグビーワール...

原子層半導体へのレーザー光照射で二次元トポロジカル物質への相転移を実現 -- 次世代電子スピン素子回路創製の道を開拓 --

青山学院大学理工学部・電気電子工学科(大学院・機能物質創成コース)・春山純志研究室が、原子層半導体へのレーザー光照射による二次元トポロジカル物質の創製に世界で初めて成功しました。  トポロジカル物質は従来物質(金属や半導体など)の枠に入らない新奇物質として2016年にノーベル物理学...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所