追手門学院大学が新キャンパス用地を取得 -- 中高が全面移転。大幅にキャンパスを拡充し、北摂に一大文教地域を創造
学校法人追手門学院(大阪府茨木市:理事長 川原俊明)は、株式会社東芝が東芝大阪工場跡地(大阪府茨木市)において進めている「茨木スマートコミュニティプロジェクト」に参画。跡地を新キャンパス予定地として取得することを前提に、4月27日に東芝側と合意書を締結した。また、キャンパス拡充に伴い、追手門学...
- 2016年05月14日
- 08:05
- 追手門学院大学
学校法人追手門学院(大阪府茨木市:理事長 川原俊明)は、株式会社東芝が東芝大阪工場跡地(大阪府茨木市)において進めている「茨木スマートコミュニティプロジェクト」に参画。跡地を新キャンパス予定地として取得することを前提に、4月27日に東芝側と合意書を締結した。また、キャンパス拡充に伴い、追手門学...
金沢工業大学大学院電気電子工学専攻博士前期課程1年生の古田貴大さんが2016年5月5日から6日の2日間、ポルトガル・アヴェイロで開催された無線電力伝送に関するIEEE(米国電気電子学会) Microwave Theory and Techniques-Society(MTT-S、マイクロ波技術...
東京農業大学(東京都世田谷区桜1-1-1、学長:高野克己)は、世田谷目黒農業協同組合(東京都世田谷区桜新町2-8-1、経営役員会会長:飯田勝弘)と包括連携協定を締結した。 協定締結式は5月11日(水)、東京農業大学世田谷キャンパス内(アカデミアセンター)で行われ、世田谷目黒農業協同組合か...
明治大学が独自に運営をする教育・研究情報発信サイト「Meiji.net」(メイジネット http://www.meiji.net/ )が、一般社団法人日本BtoB広告協会が主催する「2016日本BtoB広告賞」のウェブサイト<一般サイト>の部において金賞を受賞した。 今年で37回目となる...
千葉商科大学(学長:島田晴雄)は、リラックスして外国語に親しみを持ち、生きた言語や異文化理解の機会を増やすことを目的に、5月10日「CUC International Square」をグランドオープンした。施設内には外国人スタッフが常駐し、英語で行うゲームやスポーツなどのアクティビティやイベン...
大阪産業大学は2015年11月に開学50周年を迎え、「新たな一歩」をスローガンに、2017年4月に「国際学部」「スポーツ健康学部」「デザイン工学部 環境理工学科」の2学部・1学科を開設する。これに伴い、同大ではこのたび特設サイト(http://www.osu2017.com/ )を開設した。 ...
豊島区池袋警察署と帝京平成大学ヒューマンケア学部柔道整復学科の学生が豊島区池袋の防犯・環境美化のため、学生ボランティア「池袋安全安心まもり隊」発足式を行った。 発足式は帝京平成大学の冲永記念ホールにて行われた。「池袋安全安心まもり隊」は池袋の防犯・環境美化を同大と豊島区池袋警察署が協力し...
神田外語グループ(学校法人佐野学園/理事長 佐野元泰/東京都千代田区)と学校法人新渡戸文化学園(理事長 豊川圭一/東京都中野区)は、2016年度から英語コミュニケーション関連の授業における教育連携を開始する。昨今、小学校における外国語活動早期化や、小・中・高を通じた英語教育強化、英語コミュニケ...
東京農業大学(東京都世田谷区、学長:高野克己)と株式会社ミツハシ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役会長兼CEO:三橋美幸)は、平成28年4月25日(月)に包括連携協定を締結した。 東京農業大学からは高野克己学長、新部昭夫副学長らが、株式会社ミツハシからは三橋美幸代表取締役会長兼CEO、金...
2016年4月20日(水)カリフォルニア州サンカルロス発-ゲートウェイからエンドポイントまでの包括的セキュリティを提供するチェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社(本社: 東京都、代表取締役社長: ピーター・ハレット、以下チェック・ポイント)は本日、2016年度第1四半期決算(...