IR

創価大学

創価大学が「第28回社会福祉士国家試験」合格率で、前年に引き続き全国私立大学で第1位に

創価大学(東京都八王子市/馬場善久学長)は「第28回社会福祉士国家試験」の合格率が71.4%(新卒のみ)で、全国の私立大学で2年連続の第1位となった(大学院・通信教育部を除く新卒受験者数10名以上の大学150校中。なお、既卒を含めた合格率でも私立大学第1位)。これは文学部社会福祉専修の学生が受...

明海大学

明海大学が東京都立飛鳥高等学校と「科目履修に関する高大連携協定」を締結

明海大学(千葉県浦安市・学長:安井利一)は、東京都立飛鳥高等学校(東京都北区・校長:岡田正治)と、3月18日(金)に高大連携協定を締結した。  本協定は、高校生が大学教育について理解を深め、学ぶことへの意識を高めることを目的としたもので、大学の正規科目の一部を、大学生と高校生がともに学べる...

明海大学

明海大学が東京都立田柄高等学校と「教育連携に関する協定」を締結

明海大学(千葉県浦安市・学長:安井利一)は、東京都立田柄高等学校(東京都練馬区・校長:大池公紀)と、3月18日(金)に教育連携に関する協定を締結した。  本協定は、大学と高等学校が相互に連携し教育交流を深めることで、高校生の視野を広げ、進路に対する意識及び学習意欲を高めるとともに、大学・高...

目白大学・目白大学短期大学部

目白大学・目白大学短期大学部が新宿区と包括連携協定を締結 

目白大学(東京都新宿区/学長:佐藤郡衛)・目白大学短期大学部(学長:油谷純子)は、新宿区(区長:吉住健一)と包括連携に関する協定を締結した。これまでの取り組みに加えて、双方の連携を一層深めた組織的な施策を推進することで、新宿区が目指す「誰もが心豊かに暮らすことができる地域社会の実現」に貢献する...

日本工業大学

日本工業大学と幸手市が包括的連携協定を締結

日本工業大学と幸手市(埼玉県)の包括的連携協定調印式が3月17日(木)に同大で行われた。包括協定を締結することで、地域の人材や資源を活かし協働によるまちづくり、地域づくりの推進を進めるとともに、さまざまな分野で人的・知的資源の交流・活用を図る。  本協定は、同大と幸手市との密接な連携により...

大手前大学が国立療養所「長島愛生園」と相互協定を締結 --資料の英訳で世界遺産登録に協力

大手前大学は、ユネスコ世界遺産への登録運動を展開しているハンセン病の国立療養施設「長島愛生園」(岡山県瀬戸市)と相互協定を締結。同園の世界遺産登録を支援するため、同園が有する資料の英訳やWebなどによる海外向けの情報発信を行っていく。協定期間は5年間。3月14日に調印式を執り行った。  長...

東京理科大学が「東京理科大学大村賞」を創設 -- 博士後期課程の最優秀者1名を学位記授与式で表彰

東京理科大学(学長:藤嶋 昭)はこのたび、同大理学研究科修士課程を修了、その後1970年に同大で理学博士号を取得し、昨年ノーベル生理学・医学賞を受賞した大村 智先生の栄誉を称え、「東京理科大学大村賞(以下略:大村賞)」を創設した。  大村賞は極めて優れた研究業績をあげ、同大学生の模範と認め...

長浜バイオ大学

長浜バイオ大学の新棟・命翔館に、他大学に例を見ない、小中学生対象の科学実験施設「長浜学びの実験室」を開設

長浜バイオ大学を運営する学校法人関西文理総合学園(滋賀県長浜市)は、滋賀県では唯一となる臨床検査技師養成プログラムの実習室と、アクティブラーニングルームが配置された命翔館を新設。3月8日に竣工式を行った。この命翔館の1階には、長浜市内の小中学生が対象の科学実験施設「長浜学びの実験室」を開設。同...

大阪国際大学

ドイツの“iF DESIGN AWARD 2016" インテリア/建築部門 -- 世界で最も権威あるデザイン賞のひとつ『iF(アイエフ)デザイン賞』を大阪国際大学1号館が受賞

大阪国際大学(大阪府守口市)1号館が、デザイン界のオスカー賞とも称される国際的デザイン賞のひとつ“iF DESIGN AWARD 2016”インテリア/建築部門で受賞した。iFデザインアワードは、ドイツを拠点とする国際的な組織インダストリー・フォーラム・デザイン・ハノーファー(iF)が1953...

聖徳大学と聖徳大学短期大学部が柏市および柏市教育委員会と連携協定を締結

聖徳大学ならびに聖徳大学短期大学部と柏市は、地域社会の発展と人材の育成に寄与することを目的とした、相互の包括的な連携に関する協定を締結。3月17日(木)に調印式を開催する。また同日、同大と柏市教育委員会は、相互の教育の充実と発展に寄与することを目的とした連携協力に関する協定を締結する。  ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所