デジタル、プラットフォーム、自動化への投資により、2016年度の飛躍に向けた基盤を
• 年間売上高:前年度比15%増、固定通貨ベースでは17%増の155億ドル
• 年間純利益:前年度比12.8%増の35億ドル(※1)
2014-15年度ハイライト
• 売上規模別お客様数:
- 1億ドルを超える規模の新規クライアント:5社
- 5千万ドルを超える規模の新規クライアント:15社
- 2千万ドルを超える規模の新規クライアント:26社
• 新規採用者数:67,123名
• 純増数:19,1...
追手門学院大学(大阪府茨木市/学長:坂井東洋男)は、国立民族学博物館(大阪府吹田市/館長:須藤健一)と、地域文化の継承と創造に関する学術研究、その他の諸活動の発展に向けた連携協力を推進することを目的として、学術交流協定を締結する。これに伴い、4月22日(水)に国立民族学博物館にて調印式を執り行...
- 2015年04月17日
- 14:05
- 追手門学院大学
関東学院大学などを運営する学校法人関東学院(理事長 増田日出雄)は、赤い羽根の中央共同募金会(会長 斎藤十朗)並びに神奈川県共同募金会(会長 牧内良平)とパートナーシップを結び、共同宣言を行う。この共同宣言を契機として、学生たちの地域におけるさまざまなボランティア活動への参画や、地域社会と連携...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:酒井邦弥)とジェフユナイテッド株式会社(千葉市中央区/代表取締役:島田亮)は共に協力して、地域における学術、文化、スポーツの活動を通じて、有為な人材の育成とより豊かな地域社会の発展に寄与することを目的とし、包括的連携協力(以下、連携協力)に関する協定を締結する...
日本工業大学と杉戸町(埼玉県北葛飾郡)の包括的連携協定調印式が4月16日(木)に同大で行われた。包括協定を締結することで、平成28年に開宿400周年を迎える杉戸宿の魅力を活用した賑わいづくりのほか、健康、子育て、環境、教育をはじめ、さまざまな分野で人的・知的資源の交流・活用を図る。
本協...
株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄、以下リクルート)は、投資子会社である合同会社RSPファンド6号を通じ、デザインマーケットプレイスを提供する99designs, Inc.(本社: 米国、サンフランシスコ CEO: Patrick L...
- 2015年04月16日
- 11:00
- 株式会社リクルートホールディングス
大東文化大学(東京都板橋区)は、2016年度より経営学部を改編。現行の2学科制から経営学科1学科とするとともに、グローバル社会を見据えた4コース制に変更し、更なる教育内容の充実を図る。
大東文化大学経営学部は、1963(昭和38)年度に経済学部経営学科としてスタートした。2000(平成1...
学校法人佐野学園・神田外語グループ(所在地:東京都千代田区、理事長:佐野 元泰)の専門学校である神田外語学院(所在地:東京都千代田区、学院長:糟谷 幸徳)と京急グループの京急観光株式会社(本社:東京都大田区、社長:四宮 浩、以下 京急観光)は、4月21日(火)から神田外語学院8号館に京急観光神...
千葉工業大学(千葉県習志野市)は、神田外語大学(千葉市美浜区)との間のシャトルバス運行を4月8日より開始した。これは、2014年4月に結んだ包括連携協定の一環として行われるもの。両大学の単位互換対象科目を履修する学生のほか、図書館や自立学習施設などの施設を利用する際にも活用される。
20...
帝京大学は2016年に創立50周年を迎えるにあたって記念ロゴマークを制定した。今後は記念式典の開催をはじめ、記念誌の制作や特設サイトの開設など、数々の記念事業を計画している。
帝京大学が創立したのは、日本が大きく成長し、世界の中でも大きな注目を集め始めた1966年。当初は文学部国文学科・...