大阪経済法科大学の国際学部(2016年4月開設予定・設置認可申請中)応援キャラクターにハローキティを採用 -- 関西の大学では初
大阪経済法科大学(学長:藤本和貴夫、本部:大阪府八尾市)では、2016年4月から新たに開設する国際学部(2016年4月開設予定・設置認可申請中)の応援キャラクターとして、ハローキティを採用する。応援キャラクターとして、ハローキティを採用するのは関西の大学では初。 いまでは、日本の&ldq...
- 2015年05月05日
- 08:05
- 大阪経済法科大学
大阪経済法科大学(学長:藤本和貴夫、本部:大阪府八尾市)では、2016年4月から新たに開設する国際学部(2016年4月開設予定・設置認可申請中)の応援キャラクターとして、ハローキティを採用する。応援キャラクターとして、ハローキティを採用するのは関西の大学では初。 いまでは、日本の&ldq...
日本映画大学(神奈川県川崎市)はこのたび、インドネシア中央ジャカルタ・チキニにあるジャカルタ芸術大学(IKJ)と学術交流協定を締結した。これは、大学間の学術的交流を強化することを目的としたもの。日本映画大学とアジアの大学との提携は、韓国、中国、台湾に続き4校目となる。 日本映画大学は、4...
龍谷大学(本部:京都市伏見区)では、食と農に関する農学を中心とした複合的・学際的・国際的な研究を推進する目的で、2015年4月の農学部開設と同時に「食と農の総合研究所」を大学付置機関として設置。同研究所の付属センターとして「食の嗜好研究センター」を置き、食の嗜好性に関する研究を行うことを目的と...
昭和大学(東京都品川区)は、東京都歯科医師会と歯学部学生教育に関する協定を締結した。今後は相互に連携し、社会のニーズに応えることができる歯科医師の養成を目指す。 この協定は、超高齢社会の到来とともに地域歯科医療を学ぶことが歯学教育の重大な要素と考える昭和大学と東京都歯科医師会が相互に連携...
2015年の調整後1株当たり利益の見通しを$5.60から$5.90に引き上げ
世界で培った技術と機能性材料を提供するセラニーズ・コーポレーション (NYSE: CE、本社:テキサス州ダラス市、以下「セラニーズ」) は、この度、2015年第1四半期の調整後の1株あたり利益が$1.72となったことを発表しました (前四半期$1.28)。
2015年第1四半期 - 財政...
金沢工業大学と長野県は学生Uターン促進に関する協定を締結。協定調印式を平成27年4月27日(月)13時10分から13時30分まで長野県庁3階第3応接室で行う。当日は、石川憲一学長と阿部守一長野県知事が協定書に調印する。同大が学生のUターン就職に関して都道府県と協定を締結するのは今回が初めて。 ...
グローバルテクノロジーと機能性材料を提供するCelanese Corporation (NYSE: CE、以下セラニーズ)、および三井物産株式会社(東京都千代田区)は、このほど、米国テキサス州ビショップのセラニーズの統合ケミカルプラントにて、メタノール製造の合弁企業設立検討の独占的協定に合意し...
※一部情報に誤りがありましたので、修正したものを再度掲載しております 株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄、以下リクルート)は、投資子会社である合同会社RSPファンド5号を通じ、クラウドソーシング技術を活用した翻訳サービスを提供す...
学校法人追手門学院(大阪府茨木市/理事長:川原俊明)と岩手県普代村(村長:柾屋 伸夫)はこのたび、連携協力に関する協定を締結。それに伴い、4月23日(木)に追手門学院大学で締結式を開催する。 追手門学院大学に設置されている地域文化創造機構(機構長:河合博司地域創造学部教授)は、普代村に古...
学校法人金沢工業大学の革新複合材料研究開発センターは、三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:安永竜夫)と、炭素繊維複合材料による自動車部品等製造の新製法に関する実証研究を行うことで合意し、2015年4月21日に複合材料研究に関する協力協定書及び機械貸借契約を締結した。 世界的に温...