IR

ビジネスマンに「即戦力」プログラムを提供 〜4月1日、立命館アカデミックセンターを設置

立命館大学は、産業界などで高まる「職業に結びつく知識や技能を高める実践的なプログラム」の提供を拡充するために、4月1日より「立命館アカデミックセンター(ACR)」を設置する。同センターでは、産業界などが求める即戦力育成のニーズに即したビジネスマン向けのプログラムを教育関連企業などと連携し開発、...

京都外国語大学

京都外国語大学をポルトガル共和国ペドロ・パッソス・コエーリョ首相が訪問、名誉博士号の学位を授与

2015年3月26日、来日したポルトガル共和国ペドロ・パッソス・コエーリョ首相が京都外国語大学を訪問し、森田嘉一理事長・総長から同大学の名誉博士号の学位を授与された。その後の祝賀会では、ポルトガル語を学ぶブラジルポルトガル語学科の学生らと友好のひとときを持った。  「言語を通して世界...

金沢大学

金沢大学が「平成26年度北陸銀行・金沢大学 トレーニー派遣」を実施――国際的視野を広げ、国際感覚を養う

金沢大学は3月11日〜14日、中国の大連で「平成26年度北陸銀行・金沢大学 トレーニー派遣」を実施した。これは、北陸銀行との包括的連携協定に基づき、学生の国際的視野を広げ,国際感覚を養うことを目的に開催しているもの。富山大学、富山県立大学との合同海外キャリア研修として、金沢大学から学生10名と...

相模女子大学が地元・相模原市の公益財団法人相模原市民文化財団と文化振興に関わる連携協定を締結 ――4月2日(木)相模女子大学にて協定書調印式を開催

相模女子大学(学長・風間誠史、神奈川県相模原市南区)は、公益財団法人相模原市民文化財団と連携に関する協定を締結する。 2011年8月に、同大と公益財団法人相模原市民文化財団との連携により「相模原薪能」を同大グラウンドで共催して以来、相模原市文化会館のネーミングライツ契約の締結(2013年4月...

団地・地域のコミュニティづくり「@団地 大学×地域 活性化プロジェクト」――法政大学

法政大学多摩地域交流センターは、多摩キャンパスにほど近い団地「グリーンヒル寺田団地」にて、地域コミュニティ再生の「@団地 大学×地域」プロジェクトを行っている。 「@団地 大学×地域」プロジェクトは、法政大学多摩キャンパス周辺にあるグリーンヒル寺田団地が、現在は空き家、少子高齢化、コミュニテ...

玉川大学

1日8時間、勉強させる空間が誕生 玉川大学「大学教育棟 2014」4月1日スタート 〜 図書館にはICタグ対応日本最大85万冊の自動書庫も設置 〜

玉川大学(東京都町田市玉川学園6-1-1/学長:小原芳明)は、学生の長時間滞在・学修を可能にする多機能な「大学教育棟 2014」を4月1日から運用開始する。 グループ学修やプレゼンテーションなどさまざまな学修形態に対応するラーニング・コモンズ※のほかに図書館や講義室、カフェ・レストランを完備...

学校法人昭和大学がJCRの格付けを更新――2年連続で「AA/安定的」を維持

学校法人昭和大学は3月11日、株式会社日本格付研究所(JCR)の格付けを更新。昨年に続き、長期発行体格付け「AA(ダブルAフラット)」、格付けの見通し「安定的」を維持した。  学校法人昭和大学は3月11日、株式会社日本格付研究所(JCR)の格付けを更新。昨年に続き、長期発行体格付け「...

麗澤大学が「地域連携センター」を設置――地域連携の取り組みを促進

麗澤大学(千葉県柏市)は4月1日、「地域連携センター」を設置する。これはCOC(Center of Community)としての役割を果たすことを目的に、学外からの窓口を強化し、カリキュラムとの連動性を増加させるなど、地域連携の取り組みをさらに推進する。今後は地域と連携した事業の企画・実施のほ...

神田外語大学

神田外語大学が4月8日に新学生寮KAERをオープン――海外留学生活を成功に導くためのグローバルレジデンス(Global Residence)

学生時代に留学を経験することが稀ではなくなっている昨今、語学の研究専門機関でもある神田外語大学(千葉県美浜区/学長 酒井邦弥)は、海外留学を目指す学生のために、単なる「寮」としての機能だけでなく、集中して英語や各国の学習習慣、生活様式などを学ぶ環境とプログラムを整えた新学生寮「KAER」(通称...

神田外語大学

神田外語学院から、姉妹校の神田外語大学をはじめ全国の大学・大学院に2014年度295名が編入学・進学

神田外語グループ(東京都千代田区/理事長 佐野元泰)の専門学校である神田外語学院(東京都千代田区/学院長 糟谷幸徳)から、高いレベルの語学力を身につけた学生たちが新たな進路先として、「就職」という選択だけでなく、全国の国公私立大学や大学院へ編入学・進学をする学生が増えている。同学院では、姉妹校...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所