IR

食品支援が必要な家庭の貧困解決に向けて 埼玉県のフードパントリーへ食品支援開始

2025年1月、パックごはん・飲料水など初回配送
 アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:大山 晃弘)は、NPO法人埼玉フードパントリーネットワーク(本社:埼玉県越谷市、理事長:草場 澄江)を通じて、当社が製造または販売する食品・飲料水などを2025年1月より埼玉県内のひとり親世帯を中心に食品支援が必要な家庭へ提供を開...

パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社

常圧凍結乾燥果物が華やかに彩る洋菓子を新進気鋭のパティシエ西園誠一郎氏と共同で考案

冷蔵庫技術から誕生した乾燥技術で新たな価値創造
  パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社(以下、くらしアプライアンス社)は、現在開発を進めている常圧凍結乾燥技術で加工した果物ならではの特長をいかして華やかに彩った洋菓子を、パティシエの西園誠一郎氏と共に考案しました。 常圧凍結乾燥技術は、くらしアプライアンス社が開発中の冷...

ヤマハ発動機株式会社

使用済みバッテリーを電動アシスト自転車用充電ステーションに再利用する実証を展開

~電池の価値を最大限生かす、持続可能なエコシステム構築に挑戦~
ヤマハ発動機株式会社は、当社製のゴルフカー等で使用した車載用電池を蓄電池化し、太陽光発電システムを備えたオフグリッドコンテナ※に搭載して、社用電動アシスト自転車のバッテリー充電ステーションとして活用する実証実験を今夏から始めました。持続可能なエコシステム(サーキュラ―エコノミー...

アンシス・ジャパン株式会社

AnsysとIonQ社が100億ドル規模のCAE業界に量子の力をもたらす

IonQ社とAnsys、先進の量子コンピューティングによるエンジニアリングシミュレーションの強化で提携
主なハイライト コンピュータ支援エンジニアリング(CAE)市場では、IonQ量子コンピュータによるシミュレーションの高速化により、Ansysのお客様はより複雑なシミュレーションを実行し、より優れた製品をより早く市場に投入することが可能に 専門家と非専門家がシームレスにIonQの...

住信SBIネット銀行株式会社

THEMIX Green、愛媛県の農業課題解決に向け、農業分野におけるJ-クレジットの活用推進に向けた連携に関する協定を締結

株式会社テミクス・グリーン(本社:東京都港区、代表取締役社長:直海 知之、以下「THEMIX Green」)は、株式会社伊予銀行(本社:愛媛県松山市、取締役頭取:三好 賢治、以下「伊予銀行」)、株式会社愛媛銀行(本社:愛媛県松山市、頭取:西川 義教、以下「愛媛銀行」)、Green Carbon...

山陽工業株式会社の全株式取得について

山九株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:中村 公大、以下「当社」)は、2024年 12月10日付でプラントメンテナンス事業を展開する山陽工業株式会社(本社:神戸市、代表取締役社長:向井 弘、以下「山陽工業」)の全株式を取得(以下、「本株式取得」)し、完全子会社化することとなりました...

弘前大学

弘前大学と日本原燃株式会社が緊急被ばく医療合同訓練を実施 ― 地域との連携による安全・安心の強化に向けた取り組み

弘前大学(青森県弘前市)と日本原燃株式会社(青森県上北郡)は11月26日、六ヶ所再処理工場(青森県上北郡)で発生する可能性のある緊急被ばく医療事案を想定した合同訓練を行った。これは、弘前大学医学部附属病院と日本原燃株式会社が2007年に締結した覚書に基づくもので、今回で7回目となる取り組み...

パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社

冷蔵庫自動デマンドレスポンス制御の有用性と受容性を確認

パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社(以下、パナソニック)は、中部電力ミライズ株式会社(以下、中部電力ミライズ)と共に、家電機器をデマンドレスポンス(以下、DR)制御する実証実験を行いました。 近年、カーボンニュートラル実現に向けて太陽光や風力など再生可能エネルギ...

TOYO TIRE株式会社

TOYO TIREの温室効果ガス排出削減目標がSBT認定を取得

TOYO TIRE株式会社(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、当社が2030年に向けて設定した温室効果ガス排出削減目標がこのほど、Science Based Targets initiative(SBTイニシアチブ)※1より、地球温暖化による気温上昇を1.5℃以内に抑制するための科学的根...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所