最新リリース

株式会社afterfit

【脱炭素経営セミナー】 製造業こそ、いま脱炭素経営をするべき理由 〜変容する社会で企業として生き残るために〜

脱炭素経営は他人事だと思っていませんか?電力料金が上がり続ける中、経営を継続させるための対策はできていますか?製造業に迫る危機を回避するための、脱炭素経営を考えるオンラインセミナーです。
グリーンに特化した電力サービスの「しろくま電力(ぱわー)」を運営する株式会社afterFITは、製造業企業の経営継続に大きく関わってくる再エネ調達の安定化に関する無料オンラインセミナーを、2022年5月12日(木)に開催します。 製造業に迫る電力調達に関するリスクを振り返るとともに、課題を解...

武蔵学園

武蔵学園創立100周年記念式典を挙行しました

―これからの100年に向けて新たな旅立ち― 学校法人根津育英会武蔵学園(東京都練馬区/理事長:根津公一)は4月17日(日)、オークラ東京にて学園創立100周年記念式典を挙行しました。式典では、吉田俊雄 氏(日本バイリーン株式会社前代表取締役社長/武蔵大学19回生)、田中愛治 氏(早稲田大学...

近畿大学

情報学部長 久夛良木 健が学生を直接指導する「久夛良木ゼミ」''イノベーション''をキーワードに、学生へ未来を語る

近畿大学情報学部(大阪府東大阪市)は、学部長の久夛良木 健が、これまでの豊富な知見やビジョナリーとしての視点を活かして、学生へ未来を語る「久夛良木ゼミ:INNOVATION」を、令和4年(2022年)4月22日(金)から開講します。この特別講義は情報学部の希望者を対象に、年24回実施予定で...

関西福祉大学

関西福祉大学社会福祉学部 熊野陽人准教授が令和3年度大阪体育学会奨励賞を受賞

このたび熊野 陽人准教授(社会福祉学部 社会福祉学科)が、『大阪体育学研究』に掲載された論文において、令和3年度大阪体育学会奨励賞を受賞いたしました。 なお、熊野 陽人准教授が筆頭著者ですが、大沼 勇人准教授(教育学部 保健教育学科)、嘉屋 千紘さん(教職支援室)も共著者として表彰状を授与...

関西福祉大学

関西福祉大学 教育学部 児童教育学科 吉澤樹理講師が日本環境教育学会「第17回環境教育研究・実践奨励賞」を受賞

このたび吉澤 樹理講師(教育学部 児童教育学科)が、日本環境教育学会において「第17回環境教育研究・実践奨励賞」を受賞いたしました。 【研究のタイトル】  『身近にいるアリの「採集」と「分類」から地域の環境を考える実践的研究』 【審査員のコメント】  「環境教育研究への発展において...

大阪学院大学

プロゴルフツアー「第87回 関西オープンゴルフ選手権競技」で、大阪学院大ゴルフ部の宇喜多飛翔選手がローウェストアマチュア賞を獲得

兵庫県のよみうりカントリークラブで2022年4月14日(木)~17日(日)に行われた「第87回 関西オープンゴルフ選手権競技」で、大阪学院大学の宇喜多飛翔選手 (商学部/3年生)が7位タイとなり、ローウェストアマチュア賞を獲得しました。 このプロゴルフツアーには、大阪学院大ゴルフ部...

法政大学

''呼吸するオフィス''におけるハイブリッド換気実施時の執務者の知的生産性の向上を確認

学校法人法政大学(所在地:東京都千代田区、総長:廣瀬克哉)と株式会社LIXIL(本社:東京都江東区、取締役代表執行役社長兼CEO:瀬戸欣哉)は、 “呼吸するオフィス”をコンセプトに設計された株式会社LIXILの社屋HOSHI棟を対象に、室内環境の実測調査及び執務者を対象としたアンケート調査...

農研機構(農林水産省)実証プロジェクト「千葉県かんしょ(サツマイモ)スマート農業サプライチェーン実証」 の代表機関として採択 -- 日本工業大学

農研機構(農林水産省)実証プロジェクト「千葉県かんしょ(サツマイモ)スマート農業サプライチェーン実証」 の代表機関として、日本工業大学(以下:本学) が採択されました。  スマート農業実証プロジェクト(スマート農業産地形成実証)は、導入コストの低減を図るため産地ぐるみで作業集約又は...

株式会社ムーンスター

足型計測機「フッ撮る」による計測とフィッティングサービスが好評 子ども靴専門店Genki-Kids(ゲンキ・キッズ) ららぽーと福岡店4月25日(月)オープン

株式会社ムーンスター(本社:福岡県久留米市 代表取締役社長 井田 祥一)は、2006年より運営のバックアップをしている子ども靴専門店『ゲンキ・キッズ』の展開を拡大し、4月25日(月)に新店舗を「ららぽーと福岡」にオープンします。 ゲンキ・キッズは、お子様の靴選びについて様々な質問・悩みが当社...

住友電工情報システム株式会社

電子承認・電子決裁システム「楽々WorkflowII」がITトレンドGood Product受賞   ~ ワークフロー 大規模部門で高いユーザ満足度を獲得 ~

住友電工情報システム株式会社の、電子承認・電子決裁システム「楽々Workflow®II」は、株式会社Innovation & Co.が提供する法人向けIT製品・サービスの比較サイト「ITトレンド」のワークフロー 大規模部門で第2回「ITトレン...

横浜市立大学

横浜を拠点にU30のメンバーが集まる YOXOカレッジ起業部が発足

 このたび、新規事業を通じて未来をつくろうとする横浜の30歳以下の学生が集まり、互いに支え合い・刺激し合い・成長する場をつくることを目指す、YOXO(よくぞ)カレッジ起業部が発足しました。イノベーション創出に向けた産学公民の連携基盤である横浜未来機構は、新たなチャレンジに取り組むプレイヤーを応...

ABCテレビ

【今ちゃんの「実は…」】ミルクボーイが「一番の思い出の場所」で待ち合わせ!!

「今ちゃんの『実は・・・』」 4月20日(水)夜11時17分~ ABCテレビ(関西地区で放送) “実は”メンバーが推しグルメで火花を散らす「これ一回食べテミー賞」!  香川発のハイブリッド麺から豚にこだわるカップ麺まで、激ウマお取り寄せ麺の頂点が今夜決定す...

ポーラ美術館

ポーラ美術館開館20周年記念展「モネからリヒターへー新収蔵作品を中心に」開幕 新収蔵作品80点を含む約120作品を一挙公開、全館を会場とする超大型企画展!

会期:2022年4月9日(土)~ 2022年9月6日(火)
ポーラ美術館では、2022年4月9日(土)から2022年9月6日(火)まで、開館20周年記念展「モネからリヒターへ―新収蔵作品を中心に」を開催中です。 本展を企画するにあたり、主要なテーマを「光」としました。「光」をテーマとした現代の美術作品を収集・公開していくことは、印象派の絵画をコレ...

ガートナージャパン株式会社

「ガートナー アプリケーション・イノベーション&ビジネス・ソリューション サミット」 6月16日(木)~17日(金)、バーチャル (オンライン) にて開催

ガートナージャパン株式会社 (本社:東京都港区、以下ガートナー) は、来る6月16日(木)~17日(金)、バーチャル (オンライン) にて「ガートナー アプリケーション・イノベーション & ビジネス・ソリューション サミット」を開催します...

株式会社ネットスターズ

ネットスターズ、QRコード決済ゲートウェイ「StarPay」が「Alpen TOKYO」に採用

2022年春 最大の旗艦店の開業に伴い、キャッシュレス決済サービスをさらに強化
株式会社ネットスターズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長兼CEO:李 剛、以下「ネットスターズ」)は、株式会社アルペン(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:水野 敦之、以下「アルペン」)が2022年4月1日に新宿にオープンした「Alpen TOKYO(https://store.alpen...

(株)パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス

1年で売上構成比5.8%→15.5%へ伸長、今注目の長尺トイレットペーパー 環境配慮型PB「eco!on(エコオン)」より『ふんわりエコロール2倍巻』4月20日発売

資材・輸送CO2を削減、バイオマスインキ使用で環境負荷低減
 ユニー株式会社(本社:愛知県稲沢市、代表取締役社長:関口憲司)は、環境配慮型プライベートブランド「eco!on(エコオン)」より『ふんわりエコロール2倍巻』を、2022年4月20日(水)からアピタ・ピアゴなどで発売します。  コロナ禍以降、在宅勤務などで家庭のトイレ使用回数が増加したた...

株式会社さとふる

さとふる、「ふるさと納税で応援!棚田特集」で新たに6自治体の棚田を公開

~大分県別府市 内成棚田で1年間自由に米作り体験ができるお礼品も新公開~
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」(https://www.satofull.jp/)を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤井 宏明)は、2022年1月19日に開設した「ふるさと納税で応援!棚田特集」にて、2022年4月18日より、6自治体(山形県尾花沢市、栃木...

株式会社エルテス

2024年中期経営計画実現のための「事業体制の拡充」及び「組織運営の刷新」を実施

~健全なデジタル社会の実現へ向けて~
株式会社エルテス(本社:東京都千代田区、代表取締役 菅原 貴弘、以下「当社」)は、中期経営計画「The Road To 2024」の実現のため、「事業体制の拡充」及び「組織運営の刷新」を実施しましたので、ここにご報告いたします。 当社は2021年に中期経営計画「The Road To 2...

ヤマハ発動機株式会社

【ニュースレター】FRPへの愛と自信から生まれた「バイオマス・ハッチ」

ボートショーに展示されたバイオマス由来樹脂のハッチ お客さまに胸を張って遊んでいただく  先日開催されたジャパンインターナショナルボートショーの当社ブースに、一枚の「板」が展示され、注目されました。これは、ボートのデッキに配置されているイケスや物入れのハッチ(蓋...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所