最新リリース

株式会社日建設計

ハチハチ・日建設計・ロフトワークの3社が地方と都市の新たな関係性をつくる新会社「Q0」を合同で設立

株式会社ハチハチ(本社:東京都渋谷区 代表取締役:林千晶)、株式会社日建設計(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:大松敦)、株式会社ロフトワーク(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:諏訪光洋)は、「地方と都市の新たな関係性をつくる」ことを目的とし、株式会社Q0(キューゼロ、以下、Q0)を20...

日本板硝子株式会社

舞鶴事業所社員が「障害者優良勤労者知事表彰」を受賞

 日本板硝子株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長兼CEO:森 重樹、以下「NSG」)の舞鶴事業所社員が、2022年9月6日に京都府で開催された、京都障害者ワークフェアにおいて、「令和4年度障害者優良勤労者知事表彰」を受賞しました。  「障害者優良勤労者知事表彰」は、毎年9月の障害者...

名城大学

【名城大学】クリエイティブな活動の土台作り「AI・IoT人材育成プログラム(入門編)」を開始

名城大学(名古屋市天白区)は、起業活動拠点ものづくりスペース 「M-STUDIO」 を活用し、「ものづくり・ことづくり」に関するクリエイティブな活動ができる知識を持った人材育成を目的に、「AI・ IoT人材育成プログラム」を開始します。  名城大学は、起業活動拠点ものづくりスペース...

関西学院大学

関西学院大学・林直也ゼミが10月1日に『涼宮ハルヒの憂鬱』とコラボしたスポーツイベントを開催 -- 作品の聖地・西宮市でファン100人が「ハレ晴レユカイ」ダンスなどに挑む

関西学院大学(兵庫県西宮市)人間福祉学部・林直也教授のゼミは10月1日(土)、西宮市を舞台にしたアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』とコラボし、スポーツイベント「SOS団を結成させよ!エンドレススポーツ」を開催する。これは、アニメとスポーツを融合させたイベントで、アニメツーリズム(聖地巡礼)を利用し...

桜美林大学

【桜美林大学・琉球大学・北海道大学】世界初!巨大シャコに共生する新種のヒラムシを発見

桜美林大学リベラルアーツ学群の大矢佑基助教、琉球大学大学院理工学研究科博士後期課程1年の中島広喜氏、北海道大学大学院理学研究院の柁原宏教授らの研究グループは、沖縄県浦添市の干潟で採集したシャコ類の体表から新種のヒラムシを発見しました。本研究成果は、海洋における生物多様性に関する国際専門誌『...

常葉大学

「常葉大学×SDGs -- 地域とともに持続可能な社会の実現へ -- 」の掲載がはじまりました

常葉大学では、教育理念の1つとして「地域貢献」を掲げ、多くの教職員や学生が地域貢活動を行っていますが、それぞれの活動は、昨今社会的関心の高い『SDGs(持続可能な開発目標)』と深くかかわっています。公式サイトにて常葉大学の教職員・学生が日ごろから行っている「SDGs」とかかわりのある取り組...

追手門学院大学の学生らが鹿児島県徳之島伊仙町のPR動画制作のため現地調査を実施 --「長寿子宝の町」の魅力を探り、若年世代の関係人口拡大を狙う

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:真銅正宏)地域創造学部の学生らが、鹿児島県奄美群島の徳之島にある「長寿子宝の町」伊仙町のPR動画制作を目的として、9月10日から現地調査を開始する。この活動に取り組むのは、同学部の藤原直樹教授のゼミと吉田佳世講師のゼミを中心とした、地域政策や地域活性化を...

京都産業大学

京都産業大学生命科学部×平城宮跡歴史公園「第2弾」理系学生の視点を生かした天平衣装で撮影したドラマが完成!新キャラクターの発表も。

文理融合教育を実践している京都産業大学生命科学部産業生命科学科では、課題解決型学習の一環で平城宮跡歴史公園と連携し、「コロナ禍における公園の活性化・利用促進について考える」の課題解決に取り組んでいる。このたび、第2弾企画「天平衣装で撮影するドラマ制作」の完成披露と「新キャラクター」を発表し...

東京ゲームショウ2022に、情報メディア学科は今年もユニークな学生開発ゲームを展示します

神奈川工科大学情報メディア学科は、幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2022に9月15日~18日(15日・16日はビジネスデイ)、ゲームスクールコーナー 1-N02に出展します。  神奈川工科大学の独自のチーム開発授業「ゲームクリエータ特訓」の成果となるゲーム作品を日替わりで4...

聖学院大学

神田女学園中学校高等学校と聖学院大学が、高大連携に関する協定を締結しました

神田女学園中学校高等学校(以下、神田女学園)と聖学院大学(学長 清水正之)は、9月6日に標記の協定を締結いたしました。 神田女学園は1890年に創立され、長きにわたりその時代に応じた教育を行い、様々な分野で活躍できる女性の育成を目指す教育を実践しています。近年では、母国語・英語以外...

オートデスク株式会社

丹青社と Autodesk、戦略的提携に関する覚書を締結、内装 BIM を推進 DX 基盤の構築に向けて BIM ソフト「Revit(R)」を導入

商業施設・文化施設などの空間づくりをおこなう株式会社丹青社(本社:東京都港区、代表取締役社長:高橋 貴志、以下、丹青社)と、米国 Autodesk 社(本社:米国カリフォルニア州/プレジデント兼 CEO:アンドリュー・アナグノスト、以下、Autodesk)は、ディスプレイ業界における BIM ...

Resorts World Sentosa

リゾート・ワールド・セントーサ、特別企画プログラムと新たなアワード部門を加え、世界で最も優れたワインを表彰する「第2回ワイン・ピナクル・アワード」を開催

シンガポール - Media OutReach - 2022年9月8日 - リゾート・ワールド・セントーサ(RWS)は2022年10月28日から11月1日までの5日間、「第2回ワイン・ピナクル・アワード」を開催します。 2019年の初開催に続き2回目を迎える今年は、ワ...

住友林業株式会社

賃貸住宅向けに「高遮音界壁50」を開発 「Forest Maison(フォレスト メゾン)」に採用 高い遮音性能を実現

 住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎 本社:東京都千代田区)は遮音性能(D50)を確保した賃貸住宅向け界壁※1を開発しました。2019年3月に開発した高遮音床(遮音50仕様)と合わせて、住友林業の賃貸住宅「Forest Maison(フォレスト メゾン)」に9月8日から採用します。高い遮音性能...

株式会社タウ

損害車買取シェアNo.1のタウ、セイン・カミュ氏が司会 第4回パラリンアートコンテスト表彰式を開催

 損害車※1買取台数で業界シェアNo.1の株式会社タウ(本社:埼玉県さいたま市、代表:宮本明岳)は、9月2日に当社が主催する「タウ・パラリンアートコンテスト」の表彰式を開催しましたのでお知らせいたします。 ※1 事故や災害等により損壊した車両のこと ■タウ・パラ...

学校法人藤田学園

“意欲”スイッチをONにするメカニズムを解明

―うつ病を含む気分障害に対する新たな創薬標的を創出―
藤田医科大学(愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番地98)精神・神経病態解明センターの貝淵弘三センター長、坪井大輔講師、永井拓教授、佐野准教授らを含む研究グループは、報酬学習を制御する細胞内シグナル伝達経路の一端を明らかにしました。 報酬に関する学習機構には意欲(“やる気”...

ABCテレビ

走る!走る!双子のキッチンカ―は行列のできる店!!

「LIFE~夢のカタチ~」 9月10日(土)午前11時~(ABCテレビ 関西地区で放送) “夢”をキーワードに人生の輝く瞬間を浮き彫りにする人間ドキュメント! 夢に向かって情熱を傾ける人々に密着し、人生の輝きを描きだす! 演技派俳優・佐々...

株式会社ムーンスター

ムーンスターが開発した氷上防滑ソール「スペラン®」が進化 耐摩耗性を向上させた「スペラン®コア」登場!

 株式会社ムーンスター(本社:福岡県久留米市/東京オフィス:東京都中央区八丁堀/代表取締役社長:井田 祥一) は、雪寒地の氷上防滑靴として30年以上の実績があるガラス繊維入り防滑ソール「スペラン®」に、チップ状のリサイクルラバーを配合することで耐摩耗性を向上させた「スペラン®コ...

林業の省力化に向けた特殊大型ドローン活用による実証実験を開始

~町民の操縦オペレーターも育成し、自治体内での長期的な運用体制構築を目指す~
● 林業の省力化に向けて特殊大型ドローンで苗木や資材を運搬する実証実験を島根県美郷町で開始 ● 町民の操縦オペレーター育成も同時に支援し、自治体内での長期的な運用体制構築を目指す ● 将来的には林業以外の重量物や災害時の救援物資の運搬などへも応用する計画  古河電気工業株式会社(本社...

フォーティネットジャパン合同会社

工場セキュリティに関する経産省ガイドラインに従ったフォーティネットのコンサルティングサービス「OTセキュリティアセスメントサービス」のノウハウを、販売パートナー向けトレーニングプログラムとして提供開始

株式会社JSOL向けに第一号のパイロットプログラム実施完了 
2022年9月7日発表 フォーティネットジャパン合同会社は、国内製造業企業の工場セキュリティの迅速な強化を支援するため、実践的セキュリティの三大要素である「組織・人」、「運用」、「技術」を三位一体として包括的に支援するフォーティネットのコンサルティングサービス「OTセキュリティアセス...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所