最新リリース

藤田観光株式会社

【横浜桜木町ワシントンホテル】お土産・自分へのご褒美に♪人気神奈川銘菓 「クルミッ子」付プラン販売

2021年8月3日~12月31日
横浜桜木町ワシントンホテル(所在地:神奈川県横浜市中区桜木町1-101-1 総支配人 原田 敏昌)は、神奈川県の代表的な人気銘菓「クルミッ子」が特典として付く、「お土産・自分へのご褒美に♪人気神奈川銘菓「クルミッ子」付」プランを販売いたします。 「クルミッ子」は、神奈川県鎌倉市の老舗菓子...

藤田観光株式会社

WHGホテルズ19施設 地元の魅力を再発見 各都道府県民限定プラン

藤田観光株式会社 WHG事業部(本社:東京 事業部長:岡田 哲)では、全国のWHGホテルズ19施設(ワシントンホテル・ホテルグレイスリー・ホテルタビノス)にて、8月3日(火)より各都道府県民限定の宿泊プランを販売いたします。 今回販売する宿泊プランは、ホテルがある都道府県内に在住する方向...

カナダウッドジャパン

カナダの美味しいギフトセットが当たる! 「2x4美味しいおうち時間満喫キャンペーン」開催中

2x4工法に関するクイズに全問正解された方の中から抽選で24名様にプレゼント
カナダ林産業審議会(COFI)では、「2x4美味しいおうち時間満喫キャンペーン」を開催中です。2x4工法(枠組壁工法)の特長を説明したアニメを観てクイズに答えると、全問正解された方の中から抽選で24名様に「カナダの美味しいギフトセット」が当たります。皆さまからのたくさんのご応募をお...

アース製薬

ニューノーマルが続く2021年の夏も入浴剤市場は拡大中!入浴のチカラで 『夏のおうち時間』 をワンランク快適に!アース製薬がオススメする 「夏の冷え・疲れ」 対策

・入浴のチカラを改めて見直して『夏のおうち時間』を快適に! ・夏の冷えや疲れにオススメの入浴剤
2021年の夏も、まだまだおうち時間は続いています。旅行などにもなかなか行けないため、お家でお風呂を楽しむ方が多く、入浴剤の市場は引き続き、拡大傾向にあります。 入浴剤市場規模推移 ※データソース:インテージSRI+入浴剤市場(期間:2020年12月30日~2021年7...

キナクシス・ジャパン株式会社

キナクシス、システムインテグレーターとリファラルパートナーを世界的に拡大

~9社のシステムインテグレーターとリファラルパートナーの新たな参画が顧客への価値提供を強化~ 2021年7月22日(木)オタワ発 - 不確実な市場の変動に応じた迅速かつ最適な意志決定を支援するKinaxis Inc.(TSX:KXS、以下キナクシス)の日本法人であるキナク...

ネットワンパートナーズとNDS、業務提携契約を締結

~マスク着用時の顔認証を実現する非接触型の入退室システムを提供開始~
 ネットワンパートナーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:田中 拓也)と、通信インフラ構築事業を中核にビジネス展開するNDS株式会社(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長:玉村 知史)は業務提携契約を締結しました。  今回の業務提携により、ネットワンパートナーズが...

「U18 IT夢コンテスト2021」の最終審査会を開催

最優秀賞はどの学校に?! 最終審査会では、狭き門をくぐり抜けた中高生たちが、夢と情熱が詰まった、創造性・個性豊かなアイデアを、さらに磨きを掛けて披露します。 今年で11回目を迎える、神奈川工科大学が主催するIT夢コンテストは、全国の中学生・高校生・高専生(3年生以下)を対象に、IT...

川村学園女子大学

「キャリア・イングリッシュI」の通訳ガイド実習 川村学園女子大学

3・4年次の選択必修科目「キャリア・イングリッシュI」(通訳トレーニング)では、通訳案内士としてインバウンド旅行業に従事している教員の指導のもと、英語で日本の伝統文化、風物、行事などについて情報発信するトレーニングを行っています。 3・4年次の選択必修科目「キャリア・イングリッシュ...

京都産業大学

【京都産業大学】ベイズ推定を用いた新たな電子構造の解析法を開発。トポロジカル絶縁体などを巡る数々の論争の決着へ -- ネイチャー系英国学術雑誌『Communications Physics』に掲載

京都産業大学、東北大学、九州大学、ドイツ ケルン大学、産業技術総合研究所からなる研究グループは、IT分野などで幅広く用いられている「ベイズ推定」という統計学的手法を用いて、従来の方法では困難であった電子構造の全貌を明らかにする新しい解析方法を開発した。  電気が流れる、磁石につく、...

アルプスアルパイン株式会社

ナビアプリ「ALPINE SmartX」が多言語に対応

ウィズコロナ・アフターコロナのインバウンド需要増加を見据え
 アルプスアルパイン株式会社(TOKYO:6770、社長:栗山 年弘、本社:東京 以下「アルプスアルパイン」)は、2020年10月に販売開始したナビゲーションアプリ「ALPINE SmartX」を日本語、英語、中国語、韓国語の4カ国語に対応するアップデートを実施しました。アップデート版は本年7...

国内初の血液検体を用いた固形がんに対する包括的ゲノムプロファイリン「FoundationOne Liquid CDx がんゲノムプロファイル」検査受託の開始について

 当社の連結子会社である株式会社エスアールエル(代表取締役社長:東 俊一、本社:東京都新宿区、以下「SRL」)は、国内初となる血液検体を用いた固形がんに対する包括的ゲノムプロファイリングとコンパニオン診断機能を併せ持ったがん遺伝子パネル検査「FoundationOne Liquid CDx が...

エスビー食品株式会社

ヒハツ由来の機能性表示食品 手の冷えや夕方の脚のむくみに 「スパイスサプリ ヒハツ」8月11日 EC限定 新発売

手の冷えや夕方の脚のむくみに悩む方をサポート
エスビー食品株式会社は、健康素材として近年注目度が高まっているスパイス「ヒハツ」のエキスを配合したサプリメント「スパイスサプリ ヒハツ」を新発売します。本品「スパイスサプリ ヒハツ」に含まれるヒハツ由来ピペリン類には、寒冷環境により低下した末梢血流を改善し手の体温(皮膚表面温度...

新潟県

新しい生活様式に対応した「食の新潟」の魅力を発信します

四季折々の新潟県産食材が届く「てのひら新潟定期便」を開始します
 全国第5位の面積を持つ新潟県は、信濃川と阿賀野川という2つの大河が造った肥沃な大地を持つ食材の宝庫です。春夏秋冬がくっきりと変化する土地柄、四季折々の食材は実に多彩。  そんな「食の新潟」の魅力を全国に向けて発信するため、雑誌「ELLE goumet(エル・グルメ)」編集部が選りすぐりの食...

デロイト トーマツ グループ

デロイト トーマツ、MMMの全株式を取得

クラウド活用によるアプリケーション開発の一層の加速に向けて、サービス支援体制を拡充
デロイト トーマツ グループのデロイト トーマツ リスクサービス株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 岩村篤 以下、DTRS)は、AWS認定パートナー(APN アドバンスドコンサルティングパートナー)である株式会社MMM(東京都豊島区、代表取締役 国本廷宣 以下、MMM)の全株式を取得しま...

サイエンス・コミュニケーション・プロジェクトが石川県立金沢辰巳丘高等学校で「データサイエンス基礎講座」開催 -- 国際高等専門学校、金沢工業大学

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 金沢工業大学・国際高等専門学校の学生・教員で運営するサイエンス・コミュニケーション・プロジェクトは、8月19日(木)、石川県立金沢辰巳丘高等学校(山下一義校長、石川県金沢市末町ニ18、電話076-229-2552)にて生徒を対象と...

関西大学

◆大阪でも「シメパフェ」いかが?関西大学社会学部・池内裕美ゼミが産学連携カップスイーツを考案◆~ 8月2日からネット販売開始! 楽天市場、Yahooショッピングサイト等にて ~

 関西大学社会学部の池内裕美ゼミは、株式会社プラタ(本社:大阪市、代表:谷原敦)ならびに株式会社デリコ(本社:堺市、代表:前田正雄)と連携して、3つの産学連携カップスイーツを開発しました。同商品は8月2日(月)から、オンラインショップ(楽天市場、Yahooショッピングサイトほか)にて販売さ...

◆関西大学での新型コロナワクチンの接種状況について(お知らせ)◆

 関西大学は、6月21日(月)から大学拠点接種(職域接種)を開始しました。学内の全構成員(学生・教職員)に希望調査を実施し、大阪医科薬科大学の協力を得て、1日最大900人への接種を実施しています。7月19日(月)からは2回目の接種が始まり、9月上旬(予定)に2回目の接種を終了いたします。 ...

金城学院大学が8月6日まで希望者全員に対し生理用ナプキンを無償配布中 -- 「生理の貧困」解決に向けた学生発の活動がスタート

金城学院大学(名古屋市守山区)では8月6日(金)まで、在学生に生理用ナプキンを無償で配布している。これは、人間科学部コミュニティ福祉学科の授業の一環として行っているもので、経済的に困窮している学生や一時的にアルバイトに入れずに収入が減少している学生をはじめ、希望する学生全員に配布する。また...

金沢工業大学

2045年の理想の生活・社会像をテーマとした全国作文コンテストを開催。全国の小中高生がSDGsの次のゴール(ポストSDGs)を作るプロセスへ参画するための第一歩を踏み出すことを後押し。 -- 金沢工業大学

金沢工業大学は、ポストSDGsの検討への日本の若者の参画を促すための取り組みとして、全国作文コンテストを開催いたします。 作文のテーマは「自分の暮らす地域における2045 年の脱炭素社会」です。小中高校生が応募でき、応募締切は2021年9月30日(木)(消印有効)です。なお、本企画は金沢工...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所