最新リリース

東京ミッドタウンマネジメント株式会社

WITHコロナ時代だからこそ安心安全に映画鑑賞を ‘様々な視点で映画を楽しむ’映画祭 HIBIYA CINEMA FESTIVAL(日比谷シネマフェスティバル)開催

期間:2020年10月16日(金)~11月8日(日)
・映画史を彩る街・日比谷ならではの「タイムトラベル的」新旧映画体験 ・今注目の黒沢清監督も登壇!(トロント日本映画祭 in 日比谷) ・“昭和”から“令和”へ映画を観た後に楽しみたいメニュー ・WITHコロナ時代の‘新しい映画の...

株式会社ショーケース

緊急対談ウェビナー「本人確認が甘かったではすまされない!今話題のeKYCについて徹底討論!」を9月18日(金)に開催いたします!

決済サービスの脆弱性を狙った不正取引で注目を集めているeKYCツールを開発・展開するショーケースの代表取締役社長と、銀行出身の執行役員が事件の原因や対策について緊急対談!
オンライン本人確認/カンタンeKYCツール「ProTech ID Checker」を開発・展開する株式会社ショーケース(東京都港区六本木、代表取締役社長:永田豊志、証券コード:3909、以下ショーケース)は、緊急対談ウェビナー「本人確認が甘かったではすまされない!今話題のeKYCについて徹底討...

株式会社スプラウトインベストメント

秋バテしがちなこの時期こそ、脂の乗った“深海魚”を堪能あれ! イカセンター、幻の高級深海魚「エンザラ」の刺身を提供開始

株式会社スプラウトインベストメント(本社:神奈川県横浜市鶴見区、代表取締役:藤嶋 健作・伊藤 尚毅)が運営する「イカセンター」は、幻の高級魚として知られる深海魚「エンザラ」の刺身を、9月16日より新メニューとして全店舗で提供開始します。 幻の深海魚「エンザラ」 ...

【東芝】インフラサービスカンパニーとしてさらなる成長に向け、新たにプロジェクトチームを設置

 当社は、2020年6月5日の東芝Nextプラン進捗報告において公表した当社グループの新しいセグメントにおけるインフラサービス事業のさらなる強化に向けて、グループ全体で横断的に戦略と実行を推進していくため、2020年10月1日付で本社コーポレートスタッフ部門に「インフラサービスプロジェクトチー...

三井不動産株式会社

「31VENTURES Global Innovation Fund 2号」を85億円で設立

スタートアップ投資事業は合計435億円 Real Estate as a Service、DX、スマートシティの実現と新たなビジネス発掘を目指す
 三井不動産株式会社(所在:東京都中央区、代表取締役社長 菰田正信)は、本業強化・事業領域拡大を目的とする総額85億円のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)ファンド「31VENTURES Global Innovation Fund 2号(以下、CVC2号)」を独立系ベンチャーキャピタル...

マレリ株式会社

非接触を助ける、猫モチーフの感染予防グッズ「NEKO no TE」(ねこのて)、オンライン販売開始

大手自動車関連サプライヤー、マレリ株式会社(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役社長兼CEO:ベダ・ボルゼニウス)(以下マレリ)は 、新型コロナウィルス感染症予防のために「直接手を触れない」ことを助ける、猫をモチーフとした感染予防グッズ「NEKO no TE」(ねこのて)の、オンライン販売を開始...

新潟県

新しい生活様式に対応した「食の新潟」の魅力を発信します

~四季折々の食材が届く定期便「てのひら新潟」、フレンチのトップシェフとのコラボ企画「めぐる新潟」を開始します~
 新潟県では多様な農林水産物や加工食品、食文化等の魅力を一体的に発信し、産地としての新潟のイメージを向上させるため、食の新潟・魅力再発見発信事業を展開しています。  この事業の施策として、雑誌「ELLEgourmet(エル・グルメ)」と連携し、枝豆、丸なす、ル レクチエ等、旬の新潟県産食材を...

PwC Japanグループ

PwCあらた、企業の将来シナリオから考える「DX経営ガバナンス」強化支援サービスを提供開始

PwCあらた、企業の将来シナリオから考える 「DX経営ガバナンス」強化支援サービスを提供開始 DX施策の効果・リスクを診断し、DX施策の乱立による経営資源の消費を防ぐ PwCあらた有限責任監査法人(東京都千代田区、代表執行役:井野 貴章、以下「PwCあらた」)は、本日...

関西国際大学がACPオンライン国際シンポジウム「新型コロナウイルス感染症はどう社会に影響を与えたか、社会はどう変わるのか」を9/22(火・祝)に開催

ACPとはAsian Cooperative Programの略。2014年11月に関西国際大学(兵庫県三木市)と東南アジア5カ国のトップクラス12大学が、グローバルネットワークを構築し、「安全・安心」なアジアの発展をマネジメントできる人材を育成することを目的として発足。現在、6カ国14大...

常葉大学

常葉大学 教職大学院 教育フォーラム2020 開催のご案内【10月10日(土曜日)開催】

常葉大学教職大学院 教育フォーラム2020を開催します。 本イベントは毎年開催しており、教職大学院の研究成果を発信したり、学校現場の課題に対応したテーマを協議する場として、一般に公開しています。 今年度は、林 剛史 氏 日本私立学校振興・共済事業団 私学経営事業センター参事(前 国立教育政...

株式会社リクルートジョブズ

2020年8月度 アルバイト・パート募集時平均時給調査

三大都市圏の8月度平均時給は前年同月より21円増加、前月より1円増加の1,084円
株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:酒井久典)の調査研究機関「ジョブズリサーチセンター(https://jbrc.recruitjobs.co.jp/)」が、2020年8月度の「アルバイト・パート募集時平均時給調査」をまとめましたので、ご報告いたします。 ...

バイオジェン、化石燃料の使用をゼロにし、 公衆衛生を改善するための20年間の取り組みに2億5千万ドルを投資

2014年にカーボンニュートラル(二酸化炭素の排出量と吸収量が同じになること)を達成したバイオジェンは、気候変動に対するアクションをさらに強化し、2040年までに化石燃料の使用をゼロにする目標を設定、化石燃料による大気汚染が健康におよぼす影響について、世界をリードする組織との共同研究を開...

ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社

ボストン・サイエンティフィック ジャパン、両室ペーシング機能付き植込み型除細動器RESONATE(TM) X4 CRT-Dが2020年9月より新区分での保険適用

~「ENDURALIFE(TM)バッテリー」の電池寿命の延伸と交換回数の減少を証明、 患者の感染症リスクと負担の軽減に期待~
ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:スティーブン・モース)は、長寿命バッテリー「ENDURALIFE™」をもつ両室ペーシング機能付き植込み型除細動器RESONATE™ X4 CRT-Dが、2020年9月より新区分での保険...

古河電気工業株式会社

「らくらくアルミケーブル(TM)」メガソーラー発電所に採用

~ケーブルの盗難防止策としてもアルミ導体ケーブルが有用~
● メガソーラー発電所に「らくらくアルミケーブルTM」が採用されました ● 近年、銅線の転売を狙ったケーブルの盗難が多発するなか、アルミ導体ケーブルは盗難防止にも有用 ● 今後、「らくらくアルミケーブルTM」の売上高を2024年度までに20億円に拡大する計画です  古河電気工業株式会...

スターバックス コーヒー ジャパン株式会社

「大学芋」をまるごとブレンド!秋の味覚さつまいもの素材感まで存分に楽しめる『大学芋 フラペチーノ(R)』を 9 月 23 日(水)より発売

まるで大学芋そのものを味わっているようなフラペチーノ(R)が登場!
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社[本社所在地: 東京都品川区、代表取締役最高経営責任者(CEO): 水口 貴文]は、2020年9月23日(水)より芸術の秋を楽しむ“Artful Autumn @ Starbucks(R) プロモーション”第2弾ビバレッジ『大...

東洋大学

東洋大学 国際観光学部「観光経営人材育成講座」オンラインで開講。受講者を募集中(10月12日まで)

東洋大学(東京都文京区白山/学長・矢口悦子)国際観光学部では、2020年10月31日(土)よりオンライン講座「東京都と東洋大学国際観光学部の産学連携による観光経営人材育成講座」を開講。受講者を募集している。講座ではWebexやZoomを利用し、観光地域づくりを担う方々にネットワーク構築の機...

猿沢池に興福寺の258年前の古瓦で魚礁を設置 池の生態系保全と観光資源の価値向上をめざす

近畿大学農学部と興福寺(いずれも奈良県奈良市)は、令和2年(2020年)9月24日(木)、共同事業として奈良市の猿沢池に、興福寺の建物に葺かれていた古瓦を組み上げた人工魚礁を設置します。創建当初、興福寺に葺く瓦はもともと現在の猿沢池の場所にあった湿地の粘土で焼成されていた歴史も踏まえ、役割...

近畿大学

対話型AIとSlackを連携させた「バーチャルTA for Slack」を導入 オンライン授業を支える自己進化AIの実現へ

近畿大学理工学部(大阪府東大阪市)は、令和2年(2020年)9月16日(水)から開講する情報学科の専門科目「情報メディアプロジェクトII」の授業で、自動会話プログラム「バーチャル・ティーチングアシスタント for Slack(バーチャルTA※1 for Slack)」を導入します。学生の質...

近畿大学

コロナ禍で演奏会やコンクールが中止となった中高生のために近畿大・大阪工業大の学生有志がコンサートを開催

近畿大学吹奏楽部(大阪府東大阪市)と大阪工業大学ウインドアンサンブル(大阪府大阪市)の部員有志が企画し、令和2年(2020年)9月26日(土)・27日(日)、堺市のフェニーチェ堺大ホールにて、新型コロナウイルス感染拡大の影響で演奏会やコンクールが中止となってしまった中学、高校の吹奏楽部員の...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所