最新リリース

【武蔵野大学】社会人育成プログラム「データサイエンス講座」を開講 ~本当に必要とされるAI人材の育成を目指す~

武蔵野大学(東京都江東区)と株式会社インプレスは、令和2(2020)年10月2日(金)~12月18日(金)にかけて「社会人育成プログラム 第3期 データサイエンス講座~AIで新規プロジェクトを成功に導く!~」を開講します。 「AIビジネス編」、「AIエンジニア編」のシリーズ講座のほか、ヤフ...

テンプル大学ジャパンキャンパスと2大学の学位取得 ダブルディグリー・プログラムに1期生4人が挑戦 -- 昭和女子大学

昭和女子大学(学長:小原奈津子/東京都世田谷区)国際学部で2018年度にスタートした「SWU-TUJダブルディグリー・プログラム」で、この秋から1期生として国際学科・英語コミュニケーション学科生計4人が正式にTUJに編入しました。このプログラムは昭和女子大学で3年、本学敷地内にある米国ペン...

藤田観光株式会社

【箱根小涌園 天悠 × ワーケーション 第二弾】自然豊かなリゾート地でアーティスト・クリエイターを応援

~日常から離れた場所で、五感を刺激する長期滞在型クリエイティブ活動のご提案~
 箱根小涌園 天悠(所在地:神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297、支配人:柴田 訓 以下、天悠)では、新たな就業・休暇スタイルとして広まりを見せているワーケーションを推進しております。第一弾として箱根の豊かな自然の中で仕事に集中していただけるよう、ウィズコロナ時代の「新たな生活様式」に...

株式会社高島屋

約1年ぶりに9月30日より高島屋大阪店で北海道展を開催!「会場」と「おウチ」の2通りの楽しみ方をご提案

安全・安心な会場設営・運営を行いながら、イートインコーナーの設置など物産展の醍醐味である「LIVE感」をできうる限りお客様にお楽しみいただけるよう努めることに加え、ご自宅でお楽しみいただける北海道の美味も取り揃えます。
第68回 北海道展 北海道の物産と観光展 会期:2020年9月30日(水)~10月13日(火) ※最終日は午後5時閉場 会場:高島屋大阪店7階 催会場 高島屋大阪店では、9月30日(水)から2週間、約1年ぶりに北海道展を開催。 人気催の開催を楽しみにしてくださっているお客様のお...

マンション再生セミナーPR事務局

築40年超マンションは10年後に2.3倍、20年後には4.2倍に!  高経年マンションの今後を考える「マンション再生セミナー2020」を全国7都市で開催

~マンションの管理適正化や再生の円滑化に関連した今年6月の法改正の紹介も~
 公益財団法人マンション管理センターは、『マンション再生セミナー2020』を11月から12月にかけて、東京都、大阪市、名古屋市、札幌市、広島市、福岡市、仙台市の全国7都市で開催します(事前申込制・参加無料/詳細は下記のセミナー概要をご参照ください)。  本セミナーは、マンション管理組合の...

フォーバルが自動車整備業界への動向調査を実施!

~100年に一度の変革の時代における経営者の認識は~
 企業経営を支援する次世代経営コンサルタント集団である株式会社フォーバル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中島 將典、以下「フォーバル」)は、株式会社日刊自動車新聞社(本社:東京都港区、代表取締役社長:高橋 賢治)と共同で、全国の自動車整備業の経営者に対し、事業環境や経営状況に関するアンケ...

株式会社クロス・マーケティンググループ

外食の利用状況は6月末から微増 飲食店で気になるのは“三密” 他の利用客に気を配る様子も見られる

-外食に関する調査(第2回)-
株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、全国20歳~69歳の男女を対象に「外食に関する調査(第2回)」を実施しました。9/15に東京23区の時短営業要請が解除され、10月には全国で「GoToイート」キャンペーンも始まります。今回は、直近2週間の外食利...

株式会社ELYZA

株式会社ELYZA、人間を超える 国内最大の日本語AIエンジン「ELYZA Brain(イライザ ブレイン)」を開発

テキスト処理AIの未来ユースケースを実現する 事業共創プログラム「パートナープログラムNLP30」を開始 検証フェーズの開発リソース無償提供も
 東京大学松尾研発・AIスタートアップ、株式会社ELYZA(イライザ、本社:東京都文京区、代表取締役 曽根岡 侑也)は、BERT以降の汎用言語モデルを活用した日本語AIエンジン「ELYZA Brain」の開発に成功しました。ELYZAは「ELYZA Brain」を活用し、企業と...

バーチャレクス・コンサルティング株式会社

バーチャレクス、 「分散コールセンター・在宅コールセンター システム構築サービス」をリリース

BCP対策の一環として、危機に備え、柔軟に対応できるシステムの構築を支援
バーチャレクス・コンサルティング(本社:東京都港区、代表取締役:丸山 勇人、以下「バーチャレクス」)は、在宅コールセンターや、業務拠点を小規模で分散させて運営するコールセンターに向けた、新たなシステム構築サービスをリリースしました。 かねてより柔軟で多様化する働き方に対する関心は高まりつ...

日本マクドナルド株式会社

10月上旬より全国のマクドナルド店舗で取り扱い開始!「モバイルオーダー」に「PayPay」追加

支払い方法が増えてさらに便利に!
日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:日色 保)は、お客様の多様なニーズにもっと寄り添った快適な店舗体験をご提供する「未来型店舗体験」の一環として2019年に導入した「モバイルオーダー」の支払い方法に、10月上旬より新たにキャッシュレス決済サービス「PayP...

ツーリズムEXPOジャパン

国内外から178件の応募 第6回ジャパン・ツーリズム・アワード受賞取組決定

奄美イノベーションが国土交通大臣賞を受賞 ―集落文化×「伝泊+まーぐん広場」が創る「日常の観光化」を国内外へ展開―
公益社団法人日本観光振興協会、一般社団法人日本旅行業協会(JATA)、日本政府観光局 (JNTO)は、2020 年 10 月 29 日(木)から 11 月 1 日(日)の 4 日間、沖縄コンベンションセン ター及び 2021 年 1 月 7 日(木)から 9 日(土)の 3 日間、東京ビッグサ...

西南学院大学 「WEB修学懇談会」を実施します

本学では、在学生のご父母・保証人様と大学とのコミュニケーションを深め、大学と家庭とが協力し、より充実した学生生活を支援するための一助となることを目的として、修学懇談会を本学と6地区(長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、広島;中国・四国地区)において隔年で開催していますが、今年度は、新型コロナウ...

芝浦工業大学

オンライン面接では分からない学生の適職タイプを、二択の質問で診断 --「暗黙知を可視化する」研究成果を、就活支援サービスに応用--

芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)デザイン工学科の蘆澤雄亮准教授は、アイハーツ株式会社(東京都武蔵野市/代表取締役 野田憲史)と共同で開発した就職活動用のポートフォリオ作成ツール「ハローナビ就活・適職診断」に、二択の質問に回答していくと15種類の適職タイプが分かる簡易診断機能を開発...

神奈川大学

神大ロケット×(株)フルハートジャパンが共同開発!無線でデータを送信できる「テレメトリ装置」の製品化に成功

●高野研究室(工学部)ではハイブリッドロケットの研究・開発を行っており、その一環で、ロケットに搭載する「テレメトリ(遠隔通信)装置」の開発にも着手。遠隔でのフライトデータ取得や機体の回収などが可能となった。 ●テレメトリ装置の製品化にあたり、計測制御を主軸とした制御機器の設計開発を手がける...

東京家政学院大学 オンライン面接試験など、受験生の立場に立った入試を実施~受験生の皆様に少しでも安心して受験していただくために~

東京家政学院大学(学長:廣江彰)では、1923 年の創立以来、家政学の確立と女性の自立を目指してきました。創立者、大江スミが掲げた「人々のしあわせにつながる家政学」の精神は、本学に脈々と受け継がれています。本学では、コロナ禍でも受験生が安心して進路選択の機会に取り組めるよう、いち早くオンラ...

新型コロナウイルス感染症に対するイベルメクチンの医師主導型治験開始について -- 北里大学(9月17日)

北里大学病院(神奈川県相模原市南区 以下「本院」という)では、山岡邦宏(北里大学医学部 膠原病・感染内科学, 教授)を治験調整医師とし、イベルメクチン*1の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する適応追加を目指した医師主導治験(以下「本治験」という)を開始いたします。本治験は、...

住友電工情報システム株式会社

全文検索・情報活用システムの最新版「QuickSolution Ver.11.4」を販売開始 ~ 電子承認システムと暗号化ファイルの検索でナレッジ活用を促進 ~

住友電工情報システム株式会社は、電子承認・電子決裁システム「楽々WorkflowII(らくらくワークフロー・ツー)」内にあるデータを横断して検索でき、さらに暗号化ファイルに対してもファイルの内容まで検索できる機能を搭載した、全文検索・情報活用システムの最新版「QuickSolution(クイッ...

藤田観光株式会社

【ホテル椿山荘東京】現代技術を活用した演出と、受け継がれてきた想いを掛け合わせた「庭園プロジェクト」を10月1日より始動

開業70周年の2022年に向けた3か年計画。 ~目前で“見られる”“触れられる”雲海や、約10,000本の椿の植樹など6つのプロジェクトを開始 ~
 ホテル椿山荘東京(東京都文京区・統括総支配人:山下 信典)は、開業70周年を迎える2022年に向けて、さながら森のような庭園において、現代技術を活用した演出と、受け継がれてきた想いとを掛け合わせた「庭園プロジェクト」を2020年10月1日(木)より始動します。 ◇庭園プロジェク...

公益財団法人 笹川スポーツ財団

withコロナでも自宅で日常的な運動・スポーツを!有名アスリートや人気お笑い芸人と手軽に運動不足解消

10月1日から、「おうちチャレンジデー(うちチャレ)」 開催! オンラインによる運動指導なので安心して参加できます。
   笹川スポーツ財団(東京都港区赤坂 理事長:渡邉一利 以下、SSF)は「新型コロナウイルスによる運動・スポーツへの影響に関する全国調査」を6月3~5日に実施いたしました。その結果は、スポーツ施設の休業や「三密」の回避などにより運動不足が引き起こされている状況を示唆するものでした。 ...

日鉄ソリューションズ株式会社

電子契約のアウトソーシングサービス「DD-CONNECT」(ディ・ディ・コネクト)の提供を開始

~日鉄ソリューションズのCONTRACTHUB@absonneにフルサポートの付加価値提供~ ※DIT、DAIKO、NSSOLの3社合同プレスリリース
デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:市川聡、以下、DIT)と大興電子通信株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:松山晃一郎、以下、DAIKO)は、日鉄ソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:森田宏之、以下、N...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所