最新リリース

米国クアンタムズ社、瀧口昭彦(日立、アイシロンの元幹部)を日本のカントリーマネージャーに任命。 APAC地域における事業拡大の一環として日本市場の成長を牽引、推進する

非構造化データ管理およびストレージ・マネージメント・ソリューション分野のグローバル・リーダーである、日本クアンタムストレージ株式会社(東京都港区、以下、クアンタム社)は、瀧口 昭彦を米国クアンタム社の日本カントリー・マネージャーに任命したことを発表しました。瀧口は日本の総責任者として、企業内の...

関西大学

◆学部問わず、文理問わず。関西大学が全学的データサイエンス教育プログラムを2021年4月から開始!~「数理・データサイエンス・AI」に関する新科目も~

 関西大学では、文部科学省による「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」の認定を見据えた、全学的カリキュラムを2021年4月に設置します。デジタル社会に求められる基礎知識を学ぶ新設科目は、文理、学部を問わず、関西大学の全学生を対象に展開。さらに応用・発展系として、各学部・研究科が提供...

武蔵野大学

【武蔵野大学】全学共通基礎課程をリニューアル!「武蔵野INITIAL」2021年4月より開始 全学生「AI活用」「SDGs」を必修科目に -- Society 5.0の未来社会で活躍する人材を育成 --

武蔵野大学(東京都江東区)は令和3(2021)年4月より、新たな全学共通基礎課程「武蔵野INITIAL(イニシアル)」を開始します。全学生が教養課程で1年次に「基礎的なAI・データサイエンス」「SDGs」等に関する科目を学びます。また、Society5.0が実現する未来社会で活躍するために...

株式会社エヌ・シー・エヌ 企業IRセミナー参加のお知らせ

株式会社エヌ・シー・エヌ(東京都港区、代表取締役社長:田鎖郁男)は、株式会社アイロゴス主催の企業IRオンラインセミナーへ参加いたします。代表取締役社長、田鎖郁男が事業内容やコロナ禍における企業の状況やこれからの成長戦略について語ります。皆様のご視聴をお待ちしております。 ■セミナー概要 ...

日本マクドナルド株式会社

日本マクドナルド おかげさまで50年、お客様に感謝を込めて 2021年1月28日(木)より記念サイト公開!

第一弾 マクドナルドの歴史をドライブ感覚で楽しめる社史
日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:日色 保)は、日本第1号店のオープンから今年で50周年を迎える運びとなりました。これも日頃よりマクドナルドをご利用頂いております多くのお客様のご愛顧の賜物であり、心より感謝申し上げます。 日本マクドナルドは...

クアンタム社、新しいハイブリッド・ストレージ・アレイ製品を提供開始 ~データ集約型のワークロードに合わせてパフォーマンスとスケーラビリティを調整できる機能を搭載~

日本クアンタムストレージ株式会社(東京都港区、以下、クアンタム社)は、H2000 Seriesの提供を開始することを発表しました。H2000 Seriesは、データ集約型のワークフローに対応できる卓越したコスト・パフォーマンス、使いやすさ、そしてスケーラビリティを兼ね備えたハイブリッド・ストレ...

株式会社プラップジャパン

在日外国人KOLを活用した海外向けプロモーション活動を強化

長引くコロナ禍に対応し、日本国内の広報コンテンツを海外向け情報発信に有効活用
広報・PRの支援・コンサルティングを手がける総合PR会社、株式会社プラップジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:鈴木勇夫、以下 プラップジャパン)は、主に中華圏・東南アジア圏、そして欧米圏を含む在日外国人KOLを起用した海外向けプロモーションサービスを強化いたします。 2021年1...

2021年ブルームバーグ男女平等指数の構成企業に初選定

 住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎、本社:東京都千代田区)は1月27日、ブルームバーグ社が発表した「2021年ブルームバーグ男女平等指数(GEI)」の構成企業に初選定されました。  GEIは企業のジェンダーに関する情報開示の透明性や男女平等に関する取り組み・実績を評価するための指標です...

株式会社東和エンジニアリング

『バーチャルTOWAROW PARK』2月中旬にオープン決定!東和エンジニアリングのオフィスツアーやソリューションの新しい可能性をオンラインで体感できます

 株式会社東和エンジニアリング(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:新倉恵里子、以下「東和エンジニアリング」)は、本社オフィス全体をユーザーや協力会社との共創の場『TOWAROW PARK』として積極的なご来場を推進しておりましたが、場所や時間にとらわれずにより多くの皆様に東和エンジニアリン...

株式会社オージス総研

オージス総研、行動観察ノウハウを取り入れデザイン思考の研修をリニューアル

~DX実践の研修コースに2講座を追加、再構成~
株式会社オージス総研(本社:大阪市西区、代表取締役社長:中沢 正和、以下オージス総研)は、これまで提供してきた研修「デザイン思考入門」をリニューアルしました。名称を「顧客発見を重視したデザイン思考概論 ~DX推進者のための必須知識~」と改め、長年オージス総研が培った行動観察のノウハウをデザイン...

松井証券株式会社

FXサービスの拡充に関するお知らせ ~業界最狭水準のスプレッド&ネット証券で初めて1通貨単位から取引可能に~

松井証券(https://www.matsui.co.jp/)は、FX(外国為替証拠金取引)サービスにおいて、全通貨ペアのスプレッドを業界最狭水準に縮小(*1)すると共に、主要ネット証券で初めて最低取引単位を1通貨単位に引き下げます(*2)ので、お知らせします。 【全取扱通貨ペアのスプレ...

大阪電気通信大学

伝統芸能のDX化 産学連携プロジェクトとして『AR落語』を制作しています -- 大阪電気通信大学

本学では、2020年度の電ch! (でんチャン)の産学連携プロジェクトとして、AR落語を制作しています。 近年広くメディアに広まり海外からの評価も高い落語をDX化することで、国内外問わず普段落語を見ない層への興味喚起を狙います。AR落語を起点として、日本文化をより身近に体験し、本物の寄席に...

日本女子大学

学校法人日本女子大学が令和2年度 東京都女性活躍推進大賞を受賞 ~学校法人日本女子大学のリカレント教育課程 国内初の設立から普及・啓発、フロントランナーとして13年

学校法人日本女子大学(理事長:今市涼子、所在地:東京都文京区)は1月27日(水)、令和2年度 東京都女性活躍推進大賞〔教育分野〕を受賞しました。同法人が国内初の女性のためのリカレント教育課程を2007(平成19)年に設立し、女性の再就職を支援するとともに、フロントランナーとして女性のための...

京都産業大学

【京都産業大学】昭和南海地震の教訓から南海トラフ地震に備える!現代社会学部 木原ゼミ生が徳島県牟岐町民の防災意識を高める新聞を発行

現代社会学部 木原麻子ゼミは、徳島県牟岐(むぎ)町の活性化に関わる共同プロジェクトの一環として、町内で防災啓発活動を行う中学生らのサークルを取材し、新聞「なによりも大切なもの」を発行した。 京都産業大学現代社会学部 木原麻子ゼミは、「多様な人や暮らしとの交流を通じて社会課題や自らの...

新潟県

新潟県のアンテナショップ「表参道・新潟館 ネスパス」で、イベント「新潟のごちそう集合!!」を開催します

 毎度おなじみの新潟の味!揚げしんじょうや揚げかまぼこ、越後三山の伏流水と有機肥料で育てたこだわりの魚沼産コシヒカリ、しっとりした甘さが魅力のさつまいも「いもジェンヌ」のつぼ焼き芋、そして自慢の日本酒やワインをご用意いたします。日本酒・ワインはそれぞれワンコインで3杯飲み比べをお楽しみいただけ...

株式会社高島屋

京都高島屋で64年続く名物催『京の味ごちそう展』を今年は初めてWEBで開催します!

地元のお客様だけでなく、全国のお客様にも魅力たっぷりの“京の食文化”をお届けいたします。おうちで京都の旅気分を満喫してください!
『京の味ごちそう展 オンライン』 ■京都髙島屋HPにて公開: 1月27日(水)午後5時~3月24日(水)午前10時 京都髙島屋で毎年2月に開催する「京の味ごちそう展」は、1956年に発足して以来、64回にわたり京の老舗・名店の技と味を紹介してきた歴史ある名物催です。本来であ...

タレス

タレスジャパン、海上自衛隊に知的財産保護ソリューションを提供し機密デバイスで動作するソフトウェアのプロテクションを強化

データ改ざん防止とアクセス権管理を可能にするタレスの知的財産保護ソリューションが海上自衛隊のソフトウェアの不正な流出と利用を防止 セキュリティと柔軟なライセンス体系の双方のバランスに優れるタレスのSentinelソリューションがソフトウェア保護と収益化のデファクトスタ...

新型コロナウイルス抗原検査試薬の開発 第9回 技術経営・イノベーション大賞「選考委員特別賞」を受賞

 当社の連結子会社である富士レビオ株式会社(代表取締役社長:藤田 健、本社:東京都新宿区、以下「富士レビオ」)は、このたび、新型コロナウイルスの抗原検査試薬(「エスプライン® SARS-CoV-2」、「ルミパルス®SARS-CoV-2-Ag」)の開発において、一般社団法人 科学...

マースがジェンダー平等への取り組みとして #HereToBeHeardキャンペーンを開始

女性が可能性を最大限発揮できる、より包含的な社会を形成するために、世界中の女性の声を集めることを目的として、新たなクラウドソーシングの取り組みを開始 ビクトリア・マース(取締役):グローバルビジネスとして「耳を傾けて立ち上がり」、「やるべきことがもっとある」 エミー賞受賞歴のある...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所