楽しく学んで本を読む!大学図書館セミナーから始まる読書活動
学習院大学図書館(東京都豊島区)では、毎年2回特定のテーマについて専門家に講演していただく大学図書館セミナーを開催しています。関連資料は大学図書館内に展示し、読書推進に取り組んでいます。 学習院大学図書館では、毎年春と秋に様々な分野の専門家に講演していただく大学図書館セミナーを開...
- 2018年12月26日
- 14:05
- 学習院大学
学習院大学図書館(東京都豊島区)では、毎年2回特定のテーマについて専門家に講演していただく大学図書館セミナーを開催しています。関連資料は大学図書館内に展示し、読書推進に取り組んでいます。 学習院大学図書館では、毎年春と秋に様々な分野の専門家に講演していただく大学図書館セミナーを開...
冬ならではの、庄内浜の新鮮なたら、ふぐ、ずわい蟹の「庄内三寒」と温泉、新酒、まつり、雛の「庄内四温」の庄内づくしでお客様をお迎えします!
山形県庄内地域で庄内の冬から春の訪れまでを観光客の皆様に楽しんでいただく「おいしい食の都庄内 冬の三寒四温」観光キャンペーンが今年もスタートしました。山形県北西部海岸に面した庄内地域の観光プロモーションを行う、庄内観光コンベンション協会(会長:皆川治鶴岡市長 事務局:山形県三川町 山形県庄内総...
新たな時代が幕を開ける2019年、玉川高島屋は開店50周年を迎えます。
大きな感謝をこめて、玉川店オリジナル夢袋をご用意いたしました。
■応募期間:2019年1月2日(水)・3日(木)
■応募場所:玉川高島屋(東京都世田谷区) 本館1階T-ステージ1前 夢袋特設コーナー
(1)<STORY×ブリヂストンサイクル コラボレーション>
毎日が輝きだす!「マジックバイク」福袋
[抽選で1名様]税込31,000円
雑誌「STORY」とブリヂストンサイクルがコラボレートした大人のための「電動自転車〝マジックバイク<イルミオ>...
日本ラグビーのレジェンドを振り返る 日比野 弘 氏インタビュー
「逃してはいけない千載一遇のチャンス」
「スポーツ・フォー・エブリワン」を推進する笹川スポーツ財団(所在地:東京都港区赤坂 理事長:渡邉一利 以下:SSF)は、ラグビーワールドカップ2019を来年に控え、日本のラグビーを支えてきた人びとをテーマに、スペシャルインタビューを公開しています。
今回ご登場いただいたのは、2011...
次世代の「オープン・アナリティクス・プラットフォーム」により行内のアナリティクス活用を推進
第一弾として、AI/機械学習を活用しALM運営の高度化へ向けた概念実証(PoC)に着手
アナリティクスのリーディング・カンパニーであるSAS Institute Japan株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:堀田徹哉、以下 SAS)は、株式会社三菱UFJ銀行(本社:東京都千代田区、取締役頭取執行役員 三毛兼承、以下三菱UFJ銀行)が、データサイエンスの業務活用を促進するた...
株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄)が運営するギャラリー「ガーディアン・ガーデン(http://rcc.recruit.co.jp/gg/)」では、2019年1月8日(火)から1月25日(金)の期間、第18回グラフィック「1_...
ライブ感の増したより五感で楽しむ和洋中メニュー
京王プラザホテル(東京:西新宿)は、2019年1月24日(木)に2階/スーパーブッフェ<グラスコート>をリニューアルオープンいたします。これまでの全体的に楽しい時間を過ごしていただける雰囲気は維持しながら、より洗練されたデザインに生まれ変わるとともに、ライブ演出のスポットを増強し、...
三井住友アセットマネジメント株式会社(代表取締役社長 兼 CEO:松下隆史)は、経済イベントや市場動向に関するマーケットレポートを日々発行しております。このたび、マーケットレポート「今年を振り返るキーワード『GAFA』とは?」を2018年12月21日に発行いたしましたので、お知らせいたします。...
愛知大学と同大の創設者・本間喜一の出身地である山形県東置賜郡川西町は、給付型奨学金「山形県川西町・愛知大学 本間喜一奨学金」を創設する。これは、東北六県(青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県)から同大地域政策学部地域政策学科(愛知県豊橋市)に進学した学生を対象に、同町から4年間で...
大阪工業大学(大阪市旭区)空間デザイン学科3年の青木優里香さんがラッピングデザインしたコカ・コーラ ボトラーズジャパンの自動販売機が本学梅田キャンパスOIT梅田タワー1階ギャラリーに設置され、12月7日にその除幕式を行った。同社が学生デザインのラッピング自動販売機を設置するのは関西では初。...
創価大学(東京都八王子市)経営学部・安田賢憲ゼミの「Team owl」は、ネットワーク多摩が主催する「第5回多摩の学生まちづくり・ものづくりコンペティション2018」において、最優秀賞を受賞した。同コンペの本選は12月15日に帝京大学ソラティオスクエアで開催され、過去最高となる11大学33...
このたび関西大学は、河内長野市および株式会社コノミヤと、大阪府河内長野市南花台地区「丘の生活拠点」形成に向けたまちづくり連携協定を結ぶことに合意し、12月21日に調印式を執り行いました。 【本件のポイント】 ・本学の地域連携協定件数は、本件で34例目 ・2014年9月から環境都...
このたび関西大学、大阪医科大学および大阪薬科大学(以下、3大学)は、3大学間で構築してきた医学・工学・薬学・看護学を融合した「医工薬連環科学」分野における教育・研究・社会貢献事業において、3大学が保有するリソースを活用し、より密接かつ高度な相互協力を推進していくことで合意に達し、12月25...
このたび関西大学体育会サッカー部では、文武両道を目指す取り組みとして定期的に開催している学部別勉強会を、1月10日(木)12:30から千里山キャンパス新凱風館にて公開開催します。今回は参加学生を他クラブにも拡大し、1月下旬の定期試験に向けた勉強会という位置づけとなります。 【本件の...
・本展示会は、一般市民が直接目にすることのできない国内6箇所の刑事施設を一般市民である「大学生の視点」から映し出した写真展です。関西初開催です。 ・平成には数々の事件の記憶が刻まれていますが、罪をおかした人たちの処遇やその後についてはあまり取り沙汰されることがありません。新しい年のはじまり...
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子、東京都世田谷区)ではオナーズクラス「リーダーズアカデミー」を開講しています。これは全学生を対象にリーダーシップを養う週1回・1年間のプログラムで、「女性は未来を創る」を共通テーマに、4チームに分かれて課題を設定し、最終日にその解決策を発表します。 1...
太閤園(経営:太閤園株式会社、所在地:大阪市都島区、総支配人:山下信典)は、2025年国際博覧会の大阪開催が決定したことを記念し、特別会席料理の販売を開始いたします。 2018年3月5日~3月9日、BIE(博覧会国際事務局)調査団が立候補国の開催計画の実行可能性を審査するため来日...
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は、来春入学する1年生全員が学ぶ新キャンパス(2019年4月開設予定。正式名称:茨木総持寺キャンパス)を全面禁煙とすることを決定。新入生にはキャンパス内および通学途上、大学周辺において喫煙しないことを書面で誓約してもらうことになった。入学前から...
グローバルデータマネジメントソリューションのリーダーの米国Hortonworksの子会社であるホートンワークスジャパン株式会社(東京、執行役員社長:廣川 裕司)は、このたびサイオステクノロジー株式会社(東京、代表取締役社長:喜多 伸夫、以下サイオステクノロジー)とリセラー契約を締結したと発...
デバイスとアプリケーションを結ぶクラウドベースの無制限のリアルタイム・ストリーミングと優れた可視化サービスを月額$9.99で提供
報道発表資料翻訳
2018年12月25日
[2018年12月20 日 米国オレゴン州ビーバートン発]
テクトロニクスは、2018年初めに米国テネシー州ナッシュビルを拠点とするInitial Sate Technologies Inc.を買収しました。そして、この度、Ini...