【武蔵大学】第56回土曜講座を開催(武蔵大学・大学同窓会 共催)
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、一般、同窓生を対象とした第56回土曜講座を11月10日(土)に開催する。参加は無料。講座は二部構成で、第一部は東武タワースカイツリー株式会社の社長である酒見重範氏(第26回経済学部卒)、第二部は 田中健太(経済学部准教授)が講演を行う。 ...
- 2018年10月01日
- 08:05
- 武蔵大学
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、一般、同窓生を対象とした第56回土曜講座を11月10日(土)に開催する。参加は無料。講座は二部構成で、第一部は東武タワースカイツリー株式会社の社長である酒見重範氏(第26回経済学部卒)、第二部は 田中健太(経済学部准教授)が講演を行う。 ...
「第25回美濃和紙あかりアート展」に、拓殖大学工学部デザイン学科生活デザインコースの3年生、4年生および大学院生が42作品を出展、学生55名が参加 2018年10月6日(土)・7日(日)に岐阜県美濃市で行なわれる「第25回美濃和紙あかりアート展」に、拓殖大学工学部デザイン学科生活デ...
東日本国際大学(福島県いわき市)は10月13日(土)~来年1月12日(土)まで、公開授業「人間力の育成」(全5回)を開催する。同大では毎年、必修科目「人間力の育成」の中で、著名な外部講師を招いた公開授業を実施しており、今年度はぴあ株式会社代表取締役社長の矢内廣氏や北海道夕張市長の鈴木直道氏...
『成城大学生が制作協力』成城大学×小田急電鉄×公益財団法人世田谷区産業振興公社 小田急電鉄「せたがや魅力再発見」キャンペーンが10月1日より開催! 成城大学(東京都世田谷区 学長:戸部 順一)は、小田急電鉄株式会社(東京都新宿区 社長 星野 晃司)が2018年10月1日(月)か...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)10月5日(金)から、クリエイティブ人材育成プロジェクトの第一弾として、講師に音楽・映像の企画・配信などを行うクリエイター集団マリモレコーズ江夏兄弟などを招き、映像・音楽制作講座をスタートします。 【本件のポイント】 ● 業界の...
学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)は、設置するこども園から大学・大学院までの5つの学校・園の授業を、保護者や卒業生などに原則すべて公開する「追手門学院授業見学DAY」を開催する。これは教育の質向上を目的として昨年に引き続き行われる取り組みで、授業を見学することができるのは...
中央大学ボランティアセンターは10月7日(日)~12日(金)、多摩キャンパス(東京都八王子市)で「ボランティアウィーク」を開催。期間中は、東北や熊本、平成30年7月豪雨災害の被災地での同大学生によるボランティア活動の報告会や写真展、東北や熊本の物産展を行う。事前申込不要。誰でも参加可能。 ...
- 新製品「AT-Vista Manager EX 無線チャンネルブランケットライセンス」をリリース-
アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、3ラジオ搭載、IEEE 802.11ac対応無線LANアクセスポイント(AP)「AT-TQ5403」、及びユニファイド・ネットワークマネージメント・ソフトウェア「AT-Vista Manager EX」のAWCチャンネ...
三井住友アセットマネジメント株式会社(代表取締役社長兼CEO:松下隆史)は、経済イベントや市場動向に関するマーケットレポートを日々発行しております。このたび、マーケットレポート「免税手続きの電子化は『インバウンド消費』にプラス?」を2018年9月21日に発行いたしましたので、お知らせいたします...
本年9月に発生した平成30年北海道胆振東部地震により、亡くなられた方々に哀悼の意を表しますとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 新日鉄住金グループは、関係する皆さまへの支援および被災地の復旧・復興に役立てていただくため、1400万円の義援金を拠出することと致しました。...
新日鐵住金株式会社(以下、新日鉄住金)、日鉄住金鋼板株式会社(以下、日鉄住金鋼板)、及び東海カラー株式会社(以下、東海カラー)は、新日鉄住金グループの外装建材薄板事業(主に屋根・壁用のめっき鋼板・カラー鋼板の製造・販売)における事業戦略の一体化、経営基盤の強化、グループ内資源の最適活用による競...
新日鐵住金株式会社(以下、新日鉄住金)、日新製鋼株式会社(以下、日新製鋼)、日鉄住金物産株式会社(以下、日鉄住金物産)及び日本鐵板株式会社(以下、日本鐵板)は、建材薄板分野における系列商社の一元化とサプライチェーン強化によるお客様・市場対応力の向上により、新日鉄住金グループとしてのシナジー最大...
大塚食品株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:牧瀬篤正)で製造販売している「ボンカレー」が今年で50周年を迎えた記念として、このたび、JR東日本グループの株式会社日本レストランエンタプライズ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:日野正夫)、株式会社JR東日本リテールネット(本社:東京都...
西武文理大学が11月17日(土)、11月24日(土)に受験生を対象にした「個別入試相談会」を開催する。 開催時間は9:00~13:00で事前申込制。 当日は入試課職員が入試に関するさまざまな質問・相談に丁寧に対応。 申し込みは西武文理大学HPもしくは西武文理大学 入試広報課まで。 ...
摂南大学(大阪府寝屋川市)理工学部の池内淳子教授、熊谷樹一郎教授、榊愛准教授の研究室に所属の学生らで構成する「台風21号被害マッピングプロジェクト」が、被災地の状況を地図で可視化する「被害マッピングサイト」をWEB上に公開した。 3研究室は9月4日に近畿地方を直撃した台風21号の...
市民の健康増進に貢献し地域と交流を図ることを目的に、生涯学習「むすびわざ講座 馬術コース」を開講。講師は、京都産業大学体育会馬術部の指導陣が担当。初心者を対象としたコースで、指導者による馬の基礎知識や身体の使い方などの講義と、手入れや実技を組み合わせ、乗馬の基本運動である「常歩(なみあし)...
金沢工業大学は、石川県農林総合研究センター 林業試験場と石川県森林組合連合会、株式会社エイブルコンピュータ(石川県金沢市)と共同で、ドローンとAI技術を活用した森林境界の明確化や施業集約化のための効率的調査技術の開発に取り組むことになりました。 金沢工業大学からは情報技術AI研究...
金沢工業大学は、10月5日(金)から7日(日)の3日間、「金澤月見光路2018」を開催します。今年の金澤月見光路では、建築学部の学生約60名が参加し、金沢21世紀美術館と石川県政記念しいのき迎賓館の敷地でオブジェの展示を行います。建築学部の3研究室(川崎寧史研究室、土田義郎研究室、西村督研...
テンプル大学ジャパンキャンパス (東京都港区/学長ブルース・ストロナク/TUJ)は、毎年恒例の公開講座シリーズ「2018年度港区民大学」を開催します。港区との連携事業の一環として回を重ね、区内各大学で開催されるシリーズの中でも、唯一英語で行われています。2007年からこれまでにのべ約2,...
青山学院大学は大塚製薬株式会社東京支店と、「健康増進、スポーツ振興及び未来を支える人材育成に関する連携協定」を締結した。 本協定は、大学における学生、教職員等の健康増進並びに大学スポーツの発展及び人材の育成によって、双方のブランド力向上等に資することを目的としている。 青山学院大学...