最新リリース

金沢工業大学

「平成28年度プロジェクトデザインIII公開発表審査会」を開催 -- 金沢工業大学

金沢工業大学では、卒業研究の公開発表審査会である「平成28年度プロジェクトデザインIII公開発表審査会」を平成29年2月14日(火)、15日(水)の2日間、金沢工業大学扇が丘キャンパス8号館と23号館で開催。「プロジェクトデザインIII」(卒業研究)に取り組んできた4年生1,657名全員が1年...

日本映画大学の3年生が2月10日~12日まで特集上映会「めをと映画祭 愛と翳りの風景」を開催 -- 学生自ら企画・運営を担当

日本映画大学(川崎市麻生区/学長:佐藤忠男)は2月10日(金)~12日(日)まで、特集上映「めをと映画祭 愛と翳りの風景」を開催する。これは、同大理論コース3年の授業「上映企画ワークショップ」の一環として、学生自らがテーマや作品の選定、ゲストの出演交渉、チラシ制作などの広報活動を行い、特集上映...

大学をあげて学生の就職活動を応援「出陣式」を実施~「就職の明治」ならではの就職活動直前セミナー -- 明治大学

明治大学就職キャリア支援センターは、2017年度卒業生を対象とした「出陣式~就職活動直前セミナー」を実施する。  3月1日の企業の広報活動解禁が近づき、就職活動に対する不安も増してくる時期になっている。  就職活動の始まりを告げる「風物詩」となっている出陣式では、明大生積極採用100...

第32回多摩シンポジウム×地域交流DAY2016「まちを育てる学生、学生を育てるまち」 -- 法政大学

法政大学は2月3日(金)に多摩キャンパス(東京都町田市)において、地域で活性化などに取り組む学生たちの活動報告会と「まち育て」実践家の延藤安弘氏による講演を通じて地域の課題と向き合い地域に元気を創る活動について考えるシンポジウム「まちを育てる学生、学生を育てるまち」を開催する。  法...

昭和大学

昭和大学の「医系総合大学の実績を基盤とした生体内レドックス制御機構解明と臨床応用:健康長寿に貢献する大学創成」が文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」に選定

昭和大学の「医系総合大学の実績を基盤とした生体内レドックス制御機構解明と臨床応用:健康長寿に貢献する大学創成」が、文部科学省の「私立大学研究ブランディング事業」タイプB【世界展開型】に選定された。今後は研究成果を健康長寿のための医療に応用し、患者や医療従事者への波及を通じて、レドックス医療の研...

文教大学の学生と草加市が作製「福祉SOSゲーム」を草加市の地域福祉講座で初お披露目

文教大学(埼玉県越谷市)の森恭子ゼミナールの学生と草加市(埼玉県)が協働して「福祉SOSゲーム」を作製した。1月26日開催の「草加市地域福祉講座」で活用され、地域福祉をゲーム感覚で学ぶ。  「福祉SOSゲーム」は、福祉問題に対してどう対応するかをゲーム感覚で鍛えることができる模擬体験...

聖学院大学が東日本大震災の被災者支援小冊子『子どもの心にそっと寄り添う --第六集 進学と就職を考える』を発行 --巻末に経済的・教育的支援、心のケアを行う団体を掲載

聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:清水正之)人間福祉学部こども心理学科は、1月23日に冊子『子どもの心にそっと寄り添う―第六集 進学と就職を考える』を発行した。これは、東日本大震災の被災者や家族、教師などの支援者向けに2012年から毎年発行しているもので、今年で6冊目。初版5000冊を無料配布し...

藤田観光株式会社

【ホテル椿山荘東京】河津桜が開花しました! 庭園の約20種120本の桜を愛でる「Sakura Sensation」

ラクレットチーズを楽しむ桜ブッフェや、アフタヌーンティーなど春の美食が勢揃い
ホテル椿山荘東京(東京都文京区・総支配人:本村 哲)では、2017年2月11日(土)~4月9日(日)の期間、桜の季節に合わせたイベント、レストラン、宿泊プランをご用意いたします。 ホテル椿山荘東京では、よく陽の当たる1本の河津桜が6輪ほど咲いているのを1月12日に確認し、現在その木は3分...

株式会社高島屋

2017 TAKASHIMAYA アムール・デュ・ショコラ~ショコラ大好き!~『ベルばら』コラボのスペシャルケーキも登場 1月25日から大阪高島屋でスタート

2017 TAKASHIMAYA アムール・デュ・ショコラ ~ショコラ大好き!~ 2017年1月25日(水)~2月14日(火) 大阪高島屋 7階特設会場(連日午後8時まで) 今やバレンタイン時期のチョコレートは、男性へのプレゼントだけでなく、家族や友人といった身近な人へのコミュニ...

株式会社リクルートキャリア

HELPMAN JAPAN 「介護サービス業 従業員満足度調査」

株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:柳川 昌紀)が行う、日本の介護サービス業の就業人口を増やすためのプロジェクト『HELPMAN JAPAN』は、介護サービス業の従業員満足度についての実態を明らかにするために、全国の介護サービス業従事者1000人を対象に調査を実施...

株式会社リクルート住まいカンパニー

2016年 リフォーム実施者調査

~リフォーム費用は過去最高の平均649.9万円と昨年より約8万円の上昇~
(リフォーム費用300万円以上、直近3年以内でのリフォーム実施者を対象) 株式会社リクルート住まいカンパニー(本社:東京都中央区 代表取締役社長:野口孝広)は、住宅リフォームの実施者を対象に調査を実施しました。2016年の調査結果の一部を抜粋してご報告申し上げます。 -------...

株式会社 日本能率協会マネジメントセンター

日本能率協会マネジメントセンター、eラーニングライブラリ(R)新コース『身近な経済のしくみがわかるコース』1月25日開講

マイナス金利のしくみ、説明できますか?
株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:長谷川隆、中央区、以下JMAM[ジェイマム])は、オンラインで学べる法人企業向け教育ツール eラーニングライブラリ(R)※1の新コースとして、1月25日から『身近な経済のしくみがわかるコース』(以下、本コース)を開講します。 テレ...

株式会社日経リサーチ

キヤノンが13年ぶりの首位―2017年版「環境経営度調査」

取り組み事例集を収録した報告書、集計表データなど発売
 株式会社日経リサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:三宅 誠一)は2017年版「環境経営度調査」の報告書やベンチマークレポートなど関連商品を1月23日から順次発売します。  「環境経営度調査」は環境対策と経営効率の向上を両立させようという企業の取り組みを、グループ内の環境経営推...

株式会社フラグスポート 

女子ラクロス オーストラリア代表 山田幸代選手 “熟睡寝具マニフレックス”のフラグスポート本社を訪問

~2017年 ラクロス・ワールドカップに向けての抱負を語る~
マニフレックス・アドバイザーを務める、女子ラクロス オーストラリア代表の山田幸代選手(35)が、1月16日(月)イタリア生まれの熟睡寝具「マニフレックス」(株式会社フラグスポート 代表取締役社長:山根崇裕、東京都港区)を訪れました。大学生でラクロスを始め、日本でもトッププレイヤーになった山...

2月4日(土)、目白大学外国語学部英米語学科主催のシンポジウム「マーク・トウェインを通して見る日米文化」を開催

目白大学(東京都新宿区/学長:佐藤郡衛)外国語学部英米語学科は2月4日(土)に、シンポジウム「マーク・トウェインを通して見る日米文化」を開催する。日本でも有名なアメリカの作家マーク・トウェインについて、専門家の石原剛氏(早稲田大学教授)とハンナ・グレース氏(俳優・歌手・舞台監督)を講師として迎...

学習院大学文学部が2月24日に五木寛之氏文化講演会「文学のチカラとは?」を開催

学習院大学では2017年2月24日(金)午後3時より、文学部日本語日本文学科主催、学習院大学文学会共催で作家・五木寛之氏の講演会「文学のチカラとは?」を開催する。聴講無料、学生・一般の方歓迎。 ■学習院大学 五木寛之氏文化講演会「文学のチカラとは?」 ・日 時: 2017年2月24日(金...

大妻女子大学が2月3日にU・Iターン就職ガイダンスを開催 -- 12県から就職支援担当者を招いて各県ごとに説明会を実施

大妻女子大学(東京都千代田区)は2月3日(金)、千代田キャンパスで「U・Iターン就職ガイダンス」を開催する。12県から招いたU・Iターン就職支援担当者が、地方での就職を考えている学生に対し、就職活動をする上でのポイントを説明する。  首都圏の大学では、東京一極集中を緩和し日本全体の活力を高...

共立女子大学

共立女子大学学生図書委員会による選書フェアを紀伊國屋書店新宿本店で開催 -- テーマは「五大陸から学ぶ教養」

共立女子大学・共立女子短期大学図書館は1月7日(土)~22日(日)まで紀伊國屋書店新宿本店で、「共立女子大学・共立女子短期大学の学生による選書フェア『五大陸から学ぶ教養』」を開催している。年2回、同店と連携した学生による選書ツアーを行っているが、フェアの開催は今回が初。フェアで紹介した書籍は、...

龍谷大学第14回青春俳句大賞 受賞作品を発表 -- 全国47都道府県から80,300件の応募

龍谷大学は、「第14回青春俳句大賞」の受賞作品を選出した。今年度は、「中学生部門」「高校生部門」「短大・大学生部門」「英語部門」「文学部部門」「想いでの修学旅行部門」の6部門で、2016年6月~9月にかけて募集をおこない、計80,300件の応募があった。選考委員7名による厳正な審査の結果、部門...

横浜市

GReeeeN「よこはまフェア」公式テーマソング「キミマツ」発表

花と緑の祭典「よこはまフェア」の「フラワーアンバサダー」に波瑠さん就任
横浜市は、「第33回全国都市緑化よこはまフェア」(略称:よこはまフェア、会期:3月25日~6月4日)のPRと観客誘致を目的に、1月19日(木)、丸ビル マルキューブにて、プレイベントを開催しました。 本イベントでは、まず初めに、林文子横浜市長より、「全国都市緑化フェアは、1983年から毎...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所