ビジネス

北海道医療大学が2020年度入試から「特待奨学生」制度を拡充 -- 「S特待」と「A特待」の2枠で募集

北海道医療大学(北海道石狩郡当別町)は、2020年度入試から薬学部と歯学部の「特待奨学生」制度を拡充する。これは、特に学業成績および人物の優れた入学者に対し、奨学金を給付して経済的に支援することを目的としたもので、センター前期Aと一般入試(薬学部は一般前期、歯学部は一般後期B)において実施...

芝浦工業大学

芝浦工業大学が日本留学AWARDS大賞! ~「日本語学校の教職員が選ぶ留学生に勧めたい進学先」として「教育内容」、「学校設備」、「学生の満足度」に高い評価~

芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)は、日本語教育振興協会 主催 「2019年日本留学AWARDS」で、私立大学理工系部門(東日本)の大賞に選ばれました。同賞は「日本語学校の教職員が選ぶ留学生に勧めたい進学先アンケート」結果発表として2012年から行われているものです。 芝浦工大は、...

メディア文化コースの学生が「東京・湯河原温泉 万葉の湯」とのコラボで足湯庭園でのプロジェクションマッピングを制作!魚たちが泳ぎ、花火が上がる「万葉の湯 × 帝京平成大学 足湯ナイト」で、この夏を涼しく-- 帝京平成大学

帝京平成大学と温浴施設「万葉の湯」、宿泊施設を経営する万葉倶楽部株式会社(神奈川県小田原市、代表取締役社長:高橋 理)とのコラボレーションのもと、プロジェクションマッピングイベントを開催。メディア文化コース、山本暢ゼミがイベントの企画段階から実施まで関わり、プロジェクションマッピングの制作...

株式会社 日本能率協会マネジメントセンター

日本能率協会マネジメントセンター、VRを活用した管理者向けハラスメント研修プログラムを開発

今の発言、アウトかも? 8月2日は゛ハラスメントフリーの日゛ VRでハラスメント体験、リアルな対話演習で対応策探る
株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:張士洛、東京都中央区日本橋、以下JMAM[ジェイマム])は、認知症やダイバーシティの分野でVRプログラム開発を行う株式会社シルバーウッド(代表取締役:下河原忠道、千葉県浦安市)と連携し、VR体験と対話演習を組み合わせたハラスメント研修プ...

三井不動産株式会社

柏の葉エリア広域にIoTセンサーを設置。気温・湿度を観測し、熱中症対策や見守りなど住民サービス創出を目指す

三井不動産株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 菰田正信)と、三井共同建設コンサルタント株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 中野宇助)、センスウェイ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 神保雄三)、柏の葉アーバンデザインセンター(センター長 出口敦、以下UDCK)は、...

東京女子大学

東京女子大学が8月31日、9月1日に夏季特別講座を開催 -- テーマは「野生動物と人間との関わりを考える」

東京女子大学(東京都杉並区、学長:茂里 一紘)は2019年8月31日(土)・9月1日(日)の2日間、2019年度夏季特別講座を開催する。今年度は「野生動物と人間との関わりを考える」をテーマに、人間と自然、とくに野生動物との関わりを科学的な観点から改めて認識し、今後の方向性を考える。定員は各...

金沢工業大学

学生手作りのあかりのオブジェが金沢の秋を彩る「金澤月見光路2019」開催

金沢工業大学の月見光路プロジェクトでは建築を学ぶ学生達が中心となり、10月11日(金)~10月13日(日)の18時から21時まで、金沢市中心部しいのき迎賓館正面側広場と金沢21世紀美術館市役所(西口)広場をあかりのオブジェで彩る。  月見光路(つきみこうろ)とは、照明オブジェで夜景...

大阪国際大学

「大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部2019年度後期公開講座」の受講生募集開始。「ふれてみよう!スポーツの世界」をテーマに10月から毎月1回、全6回開催します。

大阪国際大学・大阪国際大学短期大学部(大阪府守口市、学長:宮本郁夫)は、幅広い分野の知識や教養に気軽に触れていただく場として社会人のための公開講座を前期と後期に開催しています。2019年度後期の公開講座は「ふれてみよう!スポーツの世界~オリンピック・パラリンピックに向けて~」と題して10月...

べトジェットエア

ベトジェットエア、競争激しいベトナム国内の航空市場で今年上半期も成長

今年上半期で22%の成長、前年同期比で16%の増益
ベトジェットエアは、今年上半期の業績報告にて、事業業績が順調に成長していることを発表しました。中でも航空輸送の収益は20兆1480億ベトナムドンで、前年同期比で22パーセント増加となりました。税引前利益は1兆5,630億ドンとなり、前年同期比で16%増加しました。また、航空機の貿易から得ら...

淑徳大学

社会福祉士等受験対策合宿に106名が参加=昨年度の合格率、54.5%(全国平均29.9%)、5年連続で50%超え

淑徳大学 総合福祉学部 社会福祉学科(千葉市中央区)では、社会福祉士・精神保健福祉士の受験対策夏期合宿を7月20、21日の一泊二日で開催し、106名が参加しました。 教員の指導のもと、模擬試験やグループ学習、卒業した先輩の合格体験談を伺うなど1日8時間勉強し、充実した2日間となりました。...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所