【中部大学】空間識失調の発生と訓練による解消を金魚の実験で確認 -- 航空機操縦ミスの減少などへの応用に期待 --
中部大学大学院工学研究科ロボット理工学専攻の田所慎氏、山中都史美氏、同情報工学専攻の進士裕介氏、同大学工学部AIロボティクス学科の平田豊教授らは、金魚に並進と傾き運動、視覚刺激を与えるシステムを開発し、人と同様の空間識失調が生じることを、前庭動眼反射と呼ばれる反射的な目の動きを評価すること...
- 2024年05月08日
- 14:05
- 中部大学
中部大学大学院工学研究科ロボット理工学専攻の田所慎氏、山中都史美氏、同情報工学専攻の進士裕介氏、同大学工学部AIロボティクス学科の平田豊教授らは、金魚に並進と傾き運動、視覚刺激を与えるシステムを開発し、人と同様の空間識失調が生じることを、前庭動眼反射と呼ばれる反射的な目の動きを評価すること...
立教大学(東京都豊島区、総長:西原廉太)は、次代を担う新しい「環境リーダー」の育成を目指し、池袋キャンパスに環境学部を開設します。文系・理系を問わず幅広く学生を募集し、これまで実績を重ねてきた本学のリベラルアーツ教育、グローバル教育、リーダーシップ教育を発展させた教育プログラムを編成します...
積水ハウスグループの積水ハウス建設ホールディングス(以下、積水ハウス建設)は、24年4月入社以降の高校卒業予定者を中心とした住宅建築を担う社員工“クラフター”の積極採用を実施し、今年度は前年の3.4倍にあたる134名が入社しました。今年度からは施工技能を習得できる訓練...
親の相続に備えたい若い世代の相談にも対応
オリックス銀行株式会社(本社:東京都港区、社長:錦織 雄一)は、ブロードマインド株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:伊藤 清、以下、「ブロードマインド」)と信託契約代理店の業務委託契約を締結し、本日より、ブロードマインドにてオリックス銀行の遺言代用信託「未来に託す」の取り扱いを開始しますのでお...
森トラスト株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:伊達 美和子)は、東京23区のオフィス供給動向について、最新の調査結果を発表いたします。当社では、1986年から東京23区の大規模オフィスビル(オフィス延床面積*10,000㎡以上)、2013年から中規模オフィスビル(オフィス延床面積*5...
2024年問題の対策として、ハンガー輸送可能なオリジナルトレーラーを導入
センコーグループホールディングス株式会社(本社:東京都江東区、社長:福田 泰久、以下「センコーグループ」)傘下の東京納品代行株式会社(本社:千葉県市川市、社長:大草 久、以下「東京納品代行」)は、東京納品代行として初めてトレーラーを導入し、業務を開始いたしました。
「2024年問題」への...
方針策定~実装・検証まで一貫した支援で、UXを重視した生成AI導入を加速
株式会社ビービット(本社:東京都千代田区、代表取締役:遠藤 直紀、以下「ビービット」)は、ベトナム最大級のIT企業であるFPTソフトウェアの日本法人FPTジャパンホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ド・ヴァン・カック[Do Van Khac] 、以下「FPTジャパン」)...
立教大学(東京都豊島区、総長:西原廉太)と同志社大学(京都市、学長:小原克博)は、相互協力・連携に関する協定を締結しました。2024年5月7日、立教大学において協定書調印式を執り行いました。 両大学はキリスト教に基づく教育、またキリスト教主義を掲げ、これまでも教育研究における価値観...
金沢工業大学は、2025年4月、「情報デザイン学部」「メディア情報学部」という文理探究学部2学部と「情報理工学部」を新設。文系と理系の学生が共に学ぶ6学部17学科体制へとダイナミックに進化します。※2025年4月設置届出中 「文系を志向する学生と理工系を志向する学生」が集まり、複雑・多様...
東京経済大学(東京都国分寺市 学長:岡本英男)鈴木恒雄特別ゼミの、国分寺の魅力のひとつとして国分寺の食を軸にプロジェクトを進める『こくめし』チームが、弁当事業のプロデュース等を手掛ける株式会社幕明、国分寺マルイと共同開発した「天ぷら海苔巻き 紅ぐま」を期間限定で販売します。 「天...