関西大学では、考えたことを言葉で表現する ”言語化の力”を鍛えるカードゲーム「似テイル」を開発しました。2つのものごとの「似ているところを語る」ゲームで、楽しみながら考えを言葉で表現する練習になり、自然に「言語化がうまくなる」効果が期待されます。2024年4月から各所で配布し、関西大学梅...
佛教大学(京都市北区)では、4月16日(火)にハワイ大学マノア校教育学部の学生、教員あわせて12名をお迎えします。本学教育学部の学生と一緒に授業や念珠づくりを体験、金閣寺の訪問やウェルカムパーティー等を通して両校の学生同士が交流します。また、教員間で教育に関することや今後の学術交流に関する...
県民の「幸せ実感」向上や、人のウェルビーイングを中核とした新しい時代の社会・経済への転換へ
デロイト トーマツ グループのデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(東京都千代田区、代表執行役社長 佐瀬真人、以下「デロイト トーマツ」)は、福井県(知事 杉本達治)と、「日本一の『幸せ実感社会』実現に向けた連携協定」(以下、本協定)を、2024年4月8日付けで締結しました。今後、互い...
- 2024年04月08日
- 11:30
- デロイト トーマツ グループ
学校法人ものつくり大学(埼玉県行田市)は、長谷川真一前理事長の退任に伴い、2024年4月1日付けで土屋 喜久(つちや・よしひさ)が理事長に就任しました。
【新理事長プロフィール】
土屋 喜久(つちや・よしひさ)
1962年生まれ
[略歴]
1985年 東京大学法学部 ...
- 2024年04月05日
- 14:05
- ものつくり大学
佛教大学(京都市北区)は、京都府循環型社会推進課と共同で、海洋ごみ問題への関心を高めるために"プラスチックごみからアクセサリーを作るワークショップ"を4月21日(日)にMOMOテラス(京都市伏見区)で以下のとおり実施します。
ワークショップでは年齢関係なく、どなたでも手軽にアクセサ...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)の遠藤美幸講師による新刊『悼むひと:元兵士と家族をめぐるオーラル・ヒストリー』が、2023年11月24日(金)に刊行されました。遠藤美幸講師の専門は、イギリス近代史・ビルマ戦史であり、不戦兵士を語り継ぐ会の共同代表などを務める。本著では、著者が戦...
未来の教育や学校のあり方を1年にわたり仲間と共に考え、リーダーとしての資質を磨く
公益財団法人 ソニー教育財団(会長 盛田昌夫)は、未来を支える子どもたちを育てるために教育改革に取り組むリーダーを育成することを目的とした「ミライ ティーチャーズアカデミー」トップリーダーコースの第3期を2024年度に開講します。
本アカデミー トップリーダーコースは、「子ど...
- 2024年04月04日
- 11:33
- 公益財団法人 ソニー教育財団
東京経済大学において人権論や芸術論などを20年余り講じ、多くの学生たちに生きる指針を与えてきた徐京植名誉教授(2023年12月逝去)。長きにわたり鋭い考察と批判を展開し世界に警鐘を鳴らし続けた故人の足跡を各分野で縁の深い方々のお話しで辿ります。
【徐京植さんを偲ぶ会 概要】
【開...
産業能率大学(東京都世田谷区、以下本学)の学生団体「セザンジュ」は、日々の地域への安全と安心に貢献した活動内容に対して目黒区から評価いただき、2024年3月28日に感謝状を贈呈されました。
「セザンジュ」は、東京都・自由が丘に来た方に自由が丘の魅力を伝える街案内人として活動をしている、本学...
大東文化大学(所在地:東京都板橋区/埼玉県東松山市、学長:高橋進)はこのたび、トヨタモビリティ東京株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:佐藤康彦)と、地域活性化に関する包括連携協定を締結。これに伴い、3月29日に板橋キャンパスにおいて協定締結式を執り行った。なお、トヨタモビリティ東...