公共・政治

地域運営仕組みづくり支援研修(中越会場)を開催します

 県では、住民が主体となった自立的な地域運営をサポートできる人材の育成のため、地域づくりにおけるプロセスやコーディネートの手法を学ぶことを目的とした研修会を開催いたします。 1 日時 令和6年9月6日(金)13時~17時 2 場所 長岡震災アーカイブセンター きおくみらい (...

新潟県

「地域おこし協力隊の受入体制、日本一」を目指し、地域おこし協力隊のサポート人材を育成するため、第3回OJT研修(特別版)を開催します

\新潟県は地域おこし協力隊の隊員数 全国5位!/ ※総務省「令和5年度地域おこし協力隊の隊員数等について」 https://www.soumu.go.jp/main_content/000941085.pdf ===================================...

株式会社PFU

町田市との共創活動による、搬入不適ごみ検出(リチウムイオン電池など)に関する実証実験を開始

株式会社PFU(代表取締役社長:村上 清治、以下 PFU)は、株式会社IHI検査計測(代表取締役社長:中川 博勝)と共同開発中のリチウムイオン電池検知システム(以下、LiB検知システム)の実用化に向けて、町田市と連携し、町田市バイオエネルギーセンターにて、搬入不適ごみ検出に関する実証実験(20...

京浜急行電鉄株式会社

沿線での交流拠点開設第5弾「三浦海岸駅前ひろば(仮称)」がオープン

手さぐりワークショップを通じて地域とともにパブリックスペースの主体的な活用、運営を目指します 三浦市観光協会と共同で「観光案内所」,「京急オープントップバス案内所」も開設します
 京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区,社長:川俣 幸宏,以下 京急電鉄)は,京急グループ総合経営計画(沿線価値共創戦略)に基づく京急沿線エリアマネジメント構想「newcalプロジェクト」における地域交流拠点の第5弾として,京急線三浦海岸駅前に,2024年9月1日(日)に「三浦海岸駅前ひろば...

芝浦工業大学

芝浦工業大学 交流プラザプロジェクト 第3回 建築家展(坂 茂 展)「PAPER SANCTUARY ~ウクライナ難民の現実と詩~」開催

芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)建築学部は、世界的な建築家で本学特別招聘教授である坂 茂氏が国内外で巡回開催されている「PAPER SANCTUARY ~ウクライナ難民の現実と詩~」を豊洲キャンパスで開催します。 本展覧会では、坂 茂氏が災害時の避難所で家族ごとのプライバ...

【JICAプレスリリース】国連未来サミット開催(9月)に向けたJICA緒方研究所・UNDP共催ウェビナー(9月5日(木)20:00-21:30(オンライン))

~SDGs達成を加速する「人間の安全保障」の取り組みについて~
「信頼で世界をつなぐ」をビジョンに掲げ、日本の政府開発援助(ODA)実施機関として開発途上国への国際協力を行っている独立行政法人国際協力機構(JICA)の緒方貞子平和開発研究所(所長:峯陽一、所在地:東京都新宿区、以下:JICA緒方研究所)は、9月5日(木)20時00分から標記ウェビナーを国連...

独立行政法人製品評価技術基盤機構

NITE、高齢者の「除雪機」による事故防止対策報告書を公表

~高齢者の除雪機による事故を減らすためのリスク低減・防止策を提言~
独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE(ナイト))は、「除雪機の事故防止対策報告書」を公表しました。 本報告書は、高齢者の重篤な事故を防ぐために、NITEが除雪機の製品の特徴や事故の状況などを踏まえたリスクアセスメントを実施し、分析結果から導き出したリスク低減策や事故防止対策を取りまとめ...

フェリス女学院大学

フェリス女学院大学の環境団体がベトナムフェスタin神奈川2024で稲わらから作った紙でワークショップを実施

フェリス女学院大学(神奈川県/横浜市、学長:小檜山ルイ)の環境団体”Ferris Global Future Friends”が、ベトナムフェスタin神奈川2024で、ベトナムの環境問題を学ぶイベント「わらの紙に描こう!敬老の日プロジェクト」を実施します。 このワークショップは、ア...

テンプル大学ジャパンキャンパス

テンプル大学ジャパンキャンパス、新拠点TUJ京都開校に向けて新たなリーダーシップチームを発表

テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都世田谷区/学長 マシュー・ウィルソン、以下TUJ)は、2025年1月のTUJ京都開校に向けて、新たなリーダーシップチームを発表しました。今回の人事は、学生のニーズに応えるためのTUJの強いコミットメントを示し、全国的に展開する国際的高等教育機関としての...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所