東京都の高齢者の健康増進事業におけるリストバンド型活動量計の買入契約締結と納品完了について
FrontAct 株式会社(東京都中央区、代表取締役社長:野村 武彦)(以下、FrontAct)は、東京都(知事:小池 百合子)が推進する「令和 7 年度アプリを活用した高齢者の健康づくり推進事業」(以下、本事業)において、2025 年 6 月 18 日に東京都と FrontAct の「リスト...
- 2025年07月14日
- 10:18
- FrontAct株式会社
FrontAct 株式会社(東京都中央区、代表取締役社長:野村 武彦)(以下、FrontAct)は、東京都(知事:小池 百合子)が推進する「令和 7 年度アプリを活用した高齢者の健康づくり推進事業」(以下、本事業)において、2025 年 6 月 18 日に東京都と FrontAct の「リスト...
2025年7月20日(日)、北海道科学大学前田キャンパスにて手稲の夏を彩る風物詩「第34回ていね夏あかり」が開催されます。 手稲区の子どもたちが中心となって制作したちょうちんが手稲の夏を彩ります。 今年は約6,500個の提灯が大学のキャンパスに灯り、YOSAKOIソーラン部による演...
実践女子大学(東京都日野市、学長:難波雅紀)は2026年4月、日野キャンパスに食科学部を新設します。6月25日付で文部科学省から食科学部の設置届出が受理され、通知を受けました。本学は、学部学科の新設・改組を積極的に進めており、新学部の開設は、2024年の国際学部(渋谷キャンパス)、202...
神田外語グループ(東京都千代田区/理事長:佐野元泰)が運営する株式会社神田外語マネジメント・サービス(東京都千代田区/代表取締役社長:楜澤 聡、以下「KGMS」)は、神田外語大学と翔凜高等学校(千葉県君津市/理事長:井沢 隆)が締結した高大連携協定の一環として、翔凜高校の生徒によるオリジナ...
厚生労働省は、令和7年7月4日(金)に、「イクメンプロジェクト」の後継事業に関する記者会見を行い、「共育(トモイク)プロジェクト」を開始することを発表しました。 (左から駒崎弘樹、平野翔大、羽生祥子、林田香織、小室淑恵) 「イクメンプロジェクト」は、男性労働者が育...
アディッシュプラス株式会社(本社:茨城県鹿嶋市、代表取締役 石川 琢磨、以下 アディッシュプラス)は、JR西日本グループが持つ特徴ある資産等を活用し、スタートアップ企業等と新しい価値を創出する事業共創プログラム「ベルナル」を開催している西日本旅客鉄道株式会社(本社:大阪...
京都産業大学(京都市北区/学長:在間敬子)の学生団体「LUNA NEST」4人は、近年、注目されるPMS(月経前症候群)や更年期症状など女性特有の健康課題について、教育機関から行動変容を促すことを目的に、学生・教職員向けの体験型セミナーを開催しました。 働く環境や制度の面から女性特...
京都橘大学(京都市山科区、学長:岡田知弘)では、文学部歴史遺産学科の1回生全員が、7月14日(月)に京都市山科区の隨心院にて開催される文化財防災研修会に参加します。 この研修会は京都市消防局(山科消防署)主催で行われ、京都の貴重な文化財を火災から守り、後世に伝えていくことを目的としています...
フェリス女学院大学(神奈川県横浜市/学長:小檜山ルイ)の英語教育運営委員会では、英語インテンシブ・コース履修学生による成果発表会Intensive English Language Program Final Presentationを7月26日(土)に開催します。 月日:2025年7月2...
【本件のポイント】 ・世界的潮流の「ネイチャーポジティブ(自然再興)」では、生態系の機能を保全し育てることが求められる。その実現には「地域固有のもの」である生物多様性を適切に評価する“自然のものさし”が重要 ・滋賀県をフィールドに学術機関・地域金融機関・地域事業者が連携し、ローカルで実効性...