株式会社リベンリが参加する、「仙北市DX推進ラボ」が「地域DX推進ラボ」第一弾に選定されました。
株式会社リベンリ(本社:神奈川県藤沢市、代表取締役:倉橋 康友)は、「仙北市DX推進ラボ」を構成する企業となっておりますが、その「仙北市DX推進ラボ」が、2023年4月4日 経済産業省と独立行政法人情報処理推進機構により、「地域DX推進ラボ」第1弾地域に選定されました。 秋田県仙北市...
- 2023年04月05日
- 17:15
- 株式会社リベンリ
株式会社リベンリ(本社:神奈川県藤沢市、代表取締役:倉橋 康友)は、「仙北市DX推進ラボ」を構成する企業となっておりますが、その「仙北市DX推進ラボ」が、2023年4月4日 経済産業省と独立行政法人情報処理推進機構により、「地域DX推進ラボ」第1弾地域に選定されました。 秋田県仙北市...
共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区/学長:川久保清)は、「千代田区認知症サポート企業・大学」として、令和5年3月2日付で千代田区長より認証を受けました。大学・短期大学としての認証は、千代田区内の大学・短期大学として初となります。 「千代田区認知症サポート企業・大学認証制...
追手門学院大学(学長:真銅正宏)オーストラリア・アジア研究所は4月6日(木)、総持寺キャンパス(大阪府茨木市)で「オーストラリアの大学教育および最先端人材の育成と受入」をテーマとした公開セミナーを開催する。このセミナーは大阪日豪協会・関西日豪協会・神戸日豪協会との共催で、当日はメルボルン大...
大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市)では、SDGsと万博をより一層盛り上げるために、学生による万博応援隊SDGirls(エスディガールズ)を発足し、万博の共創チャレンジに取り組む団体やSDGsに取り組む団体をクローズアップしています。2023年3月18日(土)に本学で、一般社団法人おうえんフ...
学校法人聖学院(東京都北区)は理事長任期満了に伴う理事会の互選において、小池茂子(こいけしげこ)理事を理事長に選任した。任期は2023年4月1日から2027年3月31日までの4年間。小池理事長は学校法人聖学院初の女性理事長となる。専門は成人教育学、生涯学習論。 ◆小池茂子教授 【...
学校法人聖学院(東京都北区/理事長:小池 茂子)は2023年度に創立120周年を迎えました。キリスト教精神に基づいた人間教育を重視し、建学の精神「神を仰ぎ 人に仕う」のもと教育を行ってきた聖学院では、120周年記念事業を計画しています。 学校法人聖学院は2023年現在、聖学院幼稚...
武蔵野大学(東京都江東区、学長:西本 照真)は2024年4月、「ウェルビーイング※学部」を開設します(設置構想中)。本学部では、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科 前野 隆司教授を学部長に迎え、科学や技術の最先端の知見や成果も取り入れた学際的なアプローチによって、幸せ・...
東洋学園大学(学校法人東洋学園 本部:文京区本郷 理事長:愛知太郎)では、2023年度東洋学園公開講座(リベラルアーツ)を対面講座(本郷キャンパス内)とオンライン講座(Zoomウェビナー)のハイブリッド形式で開催いたします。 学問領域にとらわれない、幅広い教養(リベラルアーツ)を一流の講師...
厚生労働省は、全国の世帯と世帯員を対象とした「2023(令和5)年 国民生活基礎調査」を、今年の4月中旬から7月にかけて実施します。 「国民生活基礎調査」は、厚生労働行政の企画や立案に必要な基礎資料を得ることを目的に、保健、医療、福祉、年金、所得など、国民生...
~「詳報作成支援システム」に「速報作成機能」を追加~
独立行政法人 製品評価技術基盤機構[NITE(ナイト)、理事長:長谷川 史彦、本所:東京都渋谷区西原]は、電気事故報告書(詳報)を作成・提出できる「詳報作成支援システム」の機能強化を行い、令和5年4月3日に公開しました。
「詳報作成支援システム」は、電気工作物で発生した事故の報告時に必要な...