東京家政学院大学(学長:廣江彰)では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大に伴い、全学部生・大学院生を対象に、遠隔授業の環境整備支援として、学生1名あたり3万円を支給いたします。背景には、新型コロナウイルスの感染がなお収束の兆しが見えず、事態の深刻さと、感染防止の困難さが増し...
- 2020年05月01日
- 20:05
- 東京家政学院大学
帝京平成大学では新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、「緊急特別修学支援金」と「新型コロナウイルスによる家計急変学生への緊急特別支援金」の設置、学費の「延納・分納」による納付期限の7月末までの延長という3種類の経済支援策を実施する。
1. 緊急特別修学支援金
オンライン授業導入...
甲南女子学園(甲南女子大学、甲南女子中学校・高等学校)は、新型コロナウイルスの国内外での感染拡大および緊急事態宣言の発出に伴い、学生・生徒の健康と安全の観点から、新学期以降、校舎内での対面授業に代わるオンライン授業を継続実施しています。事態の終息が見えない現状のなか、生徒・学生の学習機会を...
報道機関各位
2020年5月1日
日本マネジメント総合研究所合同会社
この度の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行拡大・緊急事態宣言の発出等をはじめ、台風災害・各種震災など各地の災害等で、国籍等に関わらず感染・被災された方々と復興者の皆様・世界各地の医療機関関係各位な...
- 2020年05月01日
- 12:00
- 日本マネジメント総合研究所合同会社
フェリス女学院大学(横浜市泉区 学長:荒井 真)は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月22日(水)から開始した2020年度の前期授業を原則としてすべて「遠隔授業」で行うことを決定した。その方法の一つとして導入したWeb会議システムを利用した授業では、対面授業と遜色ない環境の実現を目...
- 2020年05月01日
- 08:05
- フェリス女学院大学
東京経済大学(東京都国分寺市 学長:岡本英男)は新型コロナウイルス対応の一環として、学生の負担を少しでも軽減し円滑な修学を支援するために「修学支援特別奨学金制度」を設け、在学生全員に一律5万円を給付型奨学金として支給することを決定した。
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い「緊急...
目白大学(東京都新宿区、学長:沢崎達夫)・目白大学短期大学部(同、学長:油谷純子)は、新型コロナウイルス感染症拡大に対する支援として、全大学院生・学生に1人当たり5万円の支援金を支給する。これは学生の学業継続を支援するもので、同大では事態の進展に応じてさらなる支援策も検討するとしている。
...
- 2020年04月30日
- 20:05
- 目白大学・目白大学短期大学部
学校法人渡辺学園(東京都板橋区)は設置する東京家政大学大学院、東京家政大学、東京家政大学短期大学部および東京家政大学附属女子中学校・高等学校の全 院生・学生・生徒を対象に一人5万円の奨学金を給付する。オンライン授業を開始するための環境整備および、新型コロナウイルス感染症拡大の影響による収入...
昭和大学(東京都品川区/学長:久光 正)は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、アルバイト等の自粛により経済的に生活支援が必要な学生を対象に、生活費補助の支給を決定しました。
本学は、新型コロナウイルスの全国的な感染拡大を踏まえ、経済的支援を必要とする学生に対して生活費補助を行うこと...
学習院大学(東京都豊島区/荒川一郎学長)は、「学習院大学学生支援給付金」の給付を決定しました。
・全学生(大学院生を含む)
・1人あたり6万円を給付します。
本学では、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、5月11日からオンラインによる遠隔授業を始めるべく準備を進めています。本給付金...