公共・政治

新たな広尾学園「広尾学園小石川中学校・高等学校」が2021年に誕生 -- 村田女子高等学校から校名を変更し共学化、中学募集を開始

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 今年で創立から111年目を迎えた村田女子高等学校(東京都文京区)は、2021年度より校名を「広尾学園小石川中学校・高等学校」に変更して共学化し、中学校の募集も再開する。同校は2018年から広尾学園中学校・高等学校を運営する学校法人...

<桃山学院大学/新型コロナウイルス感染症対策>5月22日(金)から緊急修学支援金5万円を学生に給付 さらに下宿生の家賃も支援(1万円上限/月)

桃山学院大学(大阪府和泉市、学長:牧野丹奈子、5月1日時点:学生数6,223人)では、新型コロナウイルス感染症対策によるオンライン授業実施に伴う学生の学修環境整備等のため、緊急支援策を速やかに実施し、安心して学修に取り組めるよう学生を支援します。 1.5月22日(金)から支援金5...

◆ 宮本勝浩 関西大学名誉教授が推定 ◆新型コロナによるプロスポーツ業界の経済的損失~プロスポーツ業界全体で、約1,272億円 関連業界を含めると、約2,747億円~

このたび関西大学 宮本勝浩名誉教授が、新型コロナウイルスによって日本のプロスポーツ業界が失う経済効果について計算した結果、約1,272億円となりました。さらに、プロスポーツ関連の業界が失う経済効果も含めると、約2,747億円と推計しました。なお、対象となる期間は、2020年初めから同年6月...

敬愛大学が新型コロナウイルス禍に対する緊急支援金として全学生に一律5万円の支給を決定

5月11日(月)、敬愛大学(千葉市稲毛区/学長:三幣利夫)は新型コロナウイルス禍に対する緊急支援金として全学生を対象に一律5万円の支給を決定した。同学は、5月4日よりオンライン授業を開始している。例年と変わらない教育を実現できるように、学生がパソコンやインターネット回線などを整え、オンライ...

学校法人札幌大学の「新型コロナウイルス感染症緊急総合対策」について -- 困窮する学生への、学び・経済支援 --

学校法人札幌大学では、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う家計の急変等によって大学での学びを断念するといった事態を招かないよう、最大限努力することを基本に、当面春学期における緊急総合対策を実施いたします。 本学が実施する対策では、困窮する学生を対象に絞り、手厚く対応を行い、学びの質を確保し...

学校法人城西大学が緊急コロナ特別奨学金を設立 1人当たり原則10万円支給

学校法人城西大学(東京都千代田区、上原明理事長)は5月12日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、経済状況が急変した学生を対象とした「緊急コロナ特別奨学金」の設立を決めました。  城西大学(埼玉県坂戸市、藤野陽三学長)、城西国際大学(千葉県東金市、杉林堅次学長)、城西短期大学...

神田外語大学が5月16日(土)アジア言語学科・中国語専攻 新入生オンライン歓迎会2020を開催します

神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、5月16日(土)に在学生応援企画として、アジア言語学科中国語専攻・新入生オンライン歓迎会2020を開催します。現在、新入生はまだキャンパス内での大学生活を送れない状態となっており、学生生活に関する色々な思いや不安がある中、少しでもキャンパスを...

桜美林大学×城南信用金庫×いわき市 コロナで苦しむ地方都市を大学生の力で活性化!

産官学連携による地域活性化への新たな取組み いわき市の活性化に取り組む講座を開講 桜美林大学と城南信用金庫は、地域の活性化と産業の振興を図るため相互が協力していくことに合意し、昨年12月に連携協定を締結しました。その連携事業の第一弾として、5月13 日から桜美林大学で、いわき市の活...

学校法人追手門学院の新型コロナ禍に対する学業継続支援策 -- 学ぶ意欲の支援、学び続けられる環境整備の充実

こども園から大学・大学院までの各学校・園を有する学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)は、このたびの新型コロナウイルス禍および緊急事態宣言の延長を受け、総額 5 億円の臨時基金を設けて学院生の学業継続支援を行う。大学ではインターネット環境のサポートや経済支援、学費延納などを、...

Formlabs、3Dプリント製アダプタでBiPAPを人工呼吸器に換えた、FDAから緊急時使用認可を受けた最初の3Dプリントメーカに

現在の公衆衛生上の緊急事態への対策として1日あたり最大3,000個の3Dプリント製アダプタを生産可能。COVID-19の重病患者のためにこれらのアダプタを病院に出荷
マサチューセッツ州サマービル(2020年5月4日) - 3Dプリント大手企業のFormlabsは本日、ニューヨーク最大の医療機関Northwell Healthが設計し、3Dプリントされた二相性陽圧呼吸(BiPAP)向けのアダプタに対し、アメリカ食品医薬品局(FDA)緊急時使用認可(EUA、h...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所