駒沢女子大学(東京都稲城市/学長:光田督良)は7月23日(月)に、毎年恒例の「駒沢女子大学サッカー教室」を開催する。これは、小学生の女子を対象としたもので、日本女子サッカーリーグに所属する女子サッカーチーム「日テレ・ベレーザ」および稲城市の協力により実施。当日は、同チームの選手と東京ヴェル...
2018年6月28日(木) 神奈川大学と公益財団法人横浜市国際交流協会が包括協定を締結する。
神奈川大学(学長 兼子 良夫)と公益財団法人横浜市国際交流協会(理事長 岡田 輝彦)は、2018年6月28日(木)、神奈川大学及び公益財団法人横浜市国際交流協会が相互に協力し、それぞれの持...
聖心女子大学グローバル共生研究所(東京都渋谷区)は、6月29日(金)にグローバル共生公開講座として、「核なき世界のために―核兵器禁止条約と私たち」を開催する。ピースポート共同代表で、2017年ノーベル平和賞を受賞したICANの国際運営委員を務める川崎哲(かわさきあきら)氏を講演者に迎え、「...
金沢工業大学は、コペルニクスやガリレイ、ニュートン、アインシュタイン、ダーウィンなど、世界を一変させた発見や科学技術に関する初版本約130冊を展示する[世界を変えた書物]展を、平成30年9月8日(土)から9月24日(月・祝)まで、上野の森美術館(東京都台東区上野公園1‐2)で開催する。入場...
横浜市立大学は6月28日(木)に、ニューヨークの国連開発計画(以下、UNDP)本部で活躍されている小松原茂樹氏(TICADプログラムアドバイザー)をお招きして、アフリカ開発会議(TICAD)に関するセミナーを開催します。小松原氏には「アフリカ開発とアフリカ開発会議」と題して講演いただき、2...
学校法人金沢工業大学は、「工学教育の革新(Innovations in Engineering Education)」をメインテーマとした「CDIO 2018国際会議」を、2018年6月28日(木)から7月2日(月)にかけて、金沢工業大学扇が丘キャンパス23号館をメイン会場として開催する。...
崇城大学(熊本市西区)は7月~12月の第1火曜日に「市民公開講座」を開催する。これは、自然・人文・社会科学分野のさまざまなトピックや社会の関心を集めている話題などを取り上げ、同大教員が専門家としての立場から一般向けにわかりやすく講義・解説するもの。今年度は、「高齢化社会における先進自動車技...
聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:清水正之)は大学創設、政治経済学部創設30周年を記念して、6月27日(水)から11月7日(水)までの間で、現役の女性記者による全4回シリーズの公開講演会を実施します。公開講演会はアッセンブリーアワーという聖学院大学の特色ある教育プログラムの中で行われるもので...
平成30年6月24日(日)、「さがみはら環境まつり」が、ユニコムプラザさがみはら(bono相模大野サウスモール3階)ボーノ広場(最寄駅:相模大野)で開催され、本学生活デザイン学科の学生が参加します。
今年で第14回となるさがみはら環境まつりは、地域で活動する市民、事業者、大学と行政の協働に...
- 2018年06月20日
- 02:05
- 東京家政学院大学
白鴎大学(栃木県小山市/学長:奥島孝康)教育学部は「救急法」の授業の一環として、6月30日(土)と7月21日(土)に普通救命講習を実施する。これは小山市消防本部協力のもと、小山市との包括連携協定に基づいて2009年度から毎年実施しているもの。これまでに延べ約1,300名の学生が参加し、今年...