金沢工業大学では、「イングリッシュセミナー」の授業の一環として、学生が取り組んだ英語版パンフレットの寄贈式を3月19日(月)15時より野々市市役所で行います(場所は市長応接室を予定)。金沢工業大学英語教育課程では、英語を使って地域社会の問題発見、解決に取り組む地域貢献型プロジェクトを正課(...
北海道科学大学(札幌市手稲区)は3月21日(水・祝)に「自分の進むべき道が見える5時間」をテーマとしたオープンキャンパスを開催する。特設ステージで開催する「学科プレゼンテーション―例えば、誰かのために―」が今回の最大の見所で、世の中に起きている「寂しいシーン」を切り口に、各学科を代表する1...
- 2018年03月15日
- 16:44
- 北海道科学大学
聖心女子大学(東京都渋谷区)と日本赤十字社は、3月14日、共同宣言「ボランティア・パートナーシップ・アグリーメント」に調印し、同日締結式を聖心女子大学で行った。
今回の共同宣言「時を超えて、今もなお、創始者のボランティア精神が息づく日本赤十字社と聖心女子大学。私たちはこれからの日本を、世...
横浜市立大学では、法人化した平成17年度以降、卒業式において著名な卒業生等による記念講演を行っています。平成30年3月23日(金)に開催する平成29年度の卒業式には、加賀友禅作家の寺西 一紘氏が登壇します。江戸時代から続く国が指定する伝統工芸品である加賀友禅。趣と伝統を重んじる美の世界の代...
本日(2018年3月13日)、立命館大学(学長:吉田美喜夫)と熊本県(知事:蒲島郁夫)は、4月に立命館大学びわこ・くさつキャンパス(滋賀県草津市)に開設する「食マネジメント学部」を中心に、食マネジメント分野の総合的・多面的な学びを深める連携事業の実施を目的とした連携・協力に関する協定を締...
横須賀商工会議所(神奈川県横須賀市 会頭:平松廣司)と関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)は、地域の持続的発展や課題解決に寄与することを目的に、連携・協力協定を締結します。これにともない、3月19日(月)に横須賀商工会議所で、両者の代表者が出席する調印式を執り行います。
...
駒澤大学(東京都世田谷区)経済学部現代応用経済学科は3月18日(日)にシンポジウム「―現応学科の次の10年に向けて、地域と共に歩む未来―」を開催する。これは、同学科の開設10周年を記念して行うもの。設立時に学科長を務めた吉田敬一教授による基調講演や参加者を交えてのワークショップなどを行う。...
NSGグループの学校法人新潟総合学院は、平成30年2月26日にホテルイタリア軒(新潟市中央区)にて開催された株式会社さんぽう(東京都渋谷区)主催の新潟県高等学校教員向け『専門職大学・専門職短期大学進路指導研究ゼミナール(新潟県教育員会後援)』において開志専門職大学(仮称)の設置構想を発表した。...
- 2018年03月12日
- 16:30
- NSGグループ
清泉女子大学(東京都品川区)の旧島津公爵邸竣工100年記念行事に携わり、来客者の見学ツアーを行った学生ボランティアガイドの4年生有志が、卒業前に自分たちで記念品を作りたいという思いから、島津邸の3Dクリスタルペーパーウェイトを企画提案し作成した。今後、大学グッズとして学内の購買ラファエラシ...
崇城大学(熊本市西区)は3月9日(金)~11日(日)まで、鶴屋百貨店(熊本市中央区)で地域連携プロジェクト展示フォーラム「みらいデザインkumamoto vol.2」を開催する。このイベントは、同大の芸術学部デザイン学科が毎年1~3年次合同で実施している地域プロジェクト授業の成果を発信する...