公共・政治

公益財団法人日本英語検定協会

英検テストファミリー(実用英語技能検定、英検IBA、英検Jr.)2017年度 総志願者数のお知らせ

公益財団法人 日本英語検定協会 (理事長:松川孝一、所在地:東京都新宿区、以下、「英検協会」)が実施する英検テストファミリー(「実用英語技能検定」、「英検IBA」、および「英検Jr.」の総称)におきまして、昨年度、2017年度(平成29年度)の総志願者数の集...

成蹊大学

成蹊大学と島根県立大学が包括連携協定を締結 -- 教育研究や産学連携、国際交流等の幅広い分野で人的、知的交流を推進

成蹊大学と島根県立大学は、教育研究や産学連携および国際交流等の分野で広く協力し、相互の人材育成と地域活性化に寄与することを目的として、包括連携協定を締結。6月1日(金)に島根県立大学浜田キャンパスにて協定調印式が行われた。  両大学には、成蹊大学にて長年にわたり教鞭を執り学長を務め...

芝浦工業大学

公開講座「東京2020大会に向けた輸送戦略」開催~オリンピック成功のカギとなる交通対策とは?~芝浦工業大学

芝浦工業大学(東京都江東区豊洲/学長 村上雅人)では、公開講座「東京2020大会に向けた輸送戦略」を7月7日(土)に行います。選手村やアリーナが整備される予定の湾岸エリアに豊洲キャンパスを持つ芝浦工業大学。講師である土木工学科の岩倉成志教授は、鉄道や車など各種交通計画・政策案を念頭においた...

敬愛大学

敬愛大学が8月20・22日に「第2回英語教師授業力 ブラッシュアップセミナー」を開催 -- 小・中・高の英語教育改革に向けて今からできること~学習指導要領の改訂を踏まえて~

敬愛大学(千葉市稲毛区)は8月20日(月)・22日(水)に「第2回 英語教師授業力 ブラッシュアップセミナー」を開催(20日は主に小学校教員が、22日は中学・高等学校の教員が対象)。両日とも同大国際学部教授で英語教育開発センター長の向後秀明氏による基調講演と、優れた英語教育を実践している小...

公益財団法人 ソニー教育財団

第2回「全国幼児教育特別研修会」 参加者募集(ソニー教育財団)7月27日(金)開催、講師に東京大学大学院教授 秋田 喜代美氏

ソニー教育財団は、7月27日(金)に開催する、幼児教育の質の向上を目指し、情熱ある保育者が学び合うための研修会の参加者40名を募集します。
  公益財団法人 ソニー教育財団(会長 盛田昌夫)は、全国の保育者を対象に「全国幼児教育特別研修会」を開催いたします。この研修会は、「保育の質の向上を目指して」をテーマに、全国から熱意ある保育者40名を募集するもので、昨年に続き2回目の開催となります。会場は、ソニー本社(東京都港...

大学プレスセンター

明星小学校(明星学苑)が算数授業のワークショップを開催 -- 6月9日 教員・教員志望者・教育関係者対象の授業研究会(『これからの時代を生きる資質・能力』を育てる授業)

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 明星小学校では、教員・教員志望者・教育関係者を対象とする授業研究会「明星算数講座」を6月9日(土)に開催する。明星教育の地域貢献の一貫として2015年より行われているこの研究会は、今期10回目を迎え、「『これからの時代を生きる資質...

敬愛大学

敬愛大学が英語教育開発センターを新設 -- 英語による総合的なコミュニケーション能力の向上を目指す --

敬愛大学(千葉市稲毛区、学長:三幣利夫)は2018年4月、「英語教育開発センター」を新設しました。学生の英語に対する学習意欲を高め、モチベーションを維持しながら主体的に学習を継続・発展させていくことができるよう教育および支援を行うことを目的としています。グローバル社会で求められるコミュニケ...

近畿大学

八尾市と近畿大学が包括連携協定を締結

八尾市と近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)6月1日(金)、八尾市役所にて包括連携協定を締結しました。 【本件のポイント】 ● 平成30年(2018年)4月に、八尾市が中核市に移行したことを機に、大学との更なる連携・協力を推進 ● 総合大学の英知を結集し、地元八尾...

聖学院大学

聖学院大学は、2018/6/19(火)に創立30周年、グローバル・コンパクト署名・加入、中長期ビジョンプロジェクト開始の報告を目的とした記者発表会を開催します。

(1)聖学院大学創立30周年、(2)SDGs推進活動を展開するグローバル・コンパクトへの署名・加入、(3)中長期ビジョンプロジェクト開始の3項目の報告を目的とした記者発表会を開催します。 2018年に聖学院大学創立30周年を迎えた学校法人聖学院(北区中里、理事長:清水正之)は、この...

浦和大学・浦和大学短期大学部

浦和大学 開学30年の節目にブランド・アイデンティティを刷新

公式ロゴもリニューアルし、6月より使用開始
 浦和大学・浦和大学短期大学部(所在地:埼玉県さいたま市、以下「浦和大学」)は、開学30年の節目を迎え、ブランド・アイデンティティを再構築するとともに、公式ロゴマークを刷新しました。2018年6月より順次、使用しています。  浦和大学は、前身の「浦和短期大学」として1987年に開学。開学...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所