青山学院大学ボランティアセンター学生スタッフ(Roote)の熊本プロジェクトチームが主体となり、熊本地震から1年を迎えるにあたり、震災について学生の関心の向上に努めるとともに、一般の方々にも広く熊本の魅力に触れてもらう「青学くまもとウィーク」を青山キャンパスで開催する。イベントの最終日には、シ...
横浜市内有名シェフが集結し、エディブルフラワーや横濱開港菜などを使用した“花や緑”を添えた特別メニューやサービスを提供
―開催期間:2017年3月25日(土)~6月4日(日)までの72日間―
よこはまグルメマップ「花味絵図」製作委員会は、横浜市内全体を累計100万本の花々と緑で彩る祭典「第33回全国都市緑化よこはまフェア」の協力イベントとして、フェア開催期間に合わせた3月25日(土)から6月4日(日)までの間、グルメイベント「花×横浜×食。 花味絵図」を展開します。
本イ...
この春 横浜でしか見られないチューリップの新品種、市内最大級10,000m2の大花壇が登場
-- 開催期間:2017年3月25日(土)~6月4日(日) 72日間 --
横浜市では、これまで横浜が培ってきた歴史と文化、緑の取組をさらに拡げ、「美しい花と緑豊かなまち横浜」を実現し、100万本の花々と緑で街を彩る「第33回全国都市緑化よこはまフェア」(以下「よこはまフェア」)を、3月25日(土)より開催しています。
「全国都市緑化フェア」は、国土交通省提唱の...
京都橘大学(京都市山科区、学長:細川涼一)は、京都橘大学サテライト・ラボラトリー「たちラボ山科」を開設する運びとなった。3月30日に開所式を行う。
「たちラボ山科」は2016年度、京都市「学まち連携大学」促進事業の採択をきっかけに、大学が立地する山科区とのより一層の連携をめざし、毎年開催...
立正大学(東京都品川区 学長:齊藤昇)は、同大熊谷キャンパスの地球環境科学部地理学科の学生「町なかゼミと自然有志」が、道の駅「めぬま」との連携企画によりを作成した地域情報パンフレット「めぬまっち」「妻沼自然教室」の贈呈式と連携成果報告を3月30日(木)午後1時から熊谷市役所にて開催する。
...
清泉女子大学は3月28日(火)に「学位論文合同発表会」を開催。同大大学院の修士・博士課程を修了する大学院生たちが、自身の研究の集大成を発表する。事前申し込み制で、学生以外も参加可。参加費無料。
このたびの「学位論文合同発表会」では、4人の大学院生が登壇。「<貧しい人>の友として生きる~<...
清泉女子大学は3月27日(月)にオープンキャンパスを開催。当日は、入試ガイダンスや学科紹介、個別相談のほか、大学の学びを体験できる人気プログラム「模擬授業」を実施する。事前予約不要、入退場自由。
今回のオープンキャンパスでは、大学での学びを体験できる人気のプログラム「模擬授業」を実施。「...
宇治茶の魅力を1年間通じて国内外に発信
4月1日(土)・2日(日)にお茶の京都博オープニングイベント「さくら茶会」開催
乃村工藝社グループは、ディスプレイ業界のリーディングカンパニーとして、大型商業施設やホテル、博物館やワークプレイスなど国内外の様々な施設やイベントの企画、デザイン、制作・施工から、運営管理まで空間プロデュースを手掛けています。また現在は、創業から120年以上にわたり培ってきたそのノウハウを活か...
- 2017年03月24日
- 20:07
- 株式会社乃村工藝社
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。
獨協中学校・高等学校(東京都文京区)では、ビオトープ作りや屋上緑化、「獨協の森」の整備など実践的な環境教育を行っている。地域とつながる環境教育を行う目的で、「緑のネットワーク委員会」の生徒たちが近隣の小学校を訪問し、環境に関する授業を...
- 2017年03月23日
- 08:05
- 大学プレスセンター
大妻女子大学(学長花村邦昭)は、2008年からスタートした一連の千代田キャンパスの整備「千代田キャンパス再開発プロジェクト」が、大学校舎H棟の竣工(2016年5月)とG棟の竣工(2017年2月)により完結した。G棟とH棟の竣工式は3月28日(火)に執り行う。当日は神事ならびに内覧会、祝賀会を行...