2016年3月28日(月) 会場:ブリティッシュ・カウンシル(東京・飯田橋)
英国の公的な国際文化交流機関であるブリティッシュ・カウンシル(所在地:東京都新宿区、駐日代表:マット・バーニー)は、2016年3月28日(月)、ブリティッシュ・カウンシルにて「春の英国留学フェア2016」を開催します。フェアには高校生、大学生、社会人が留学できる、様々な教育機関が約35校参加...
- 2016年01月27日
- 15:52
- ブリティッシュ・カウンシル
法政大学多摩地域交流センターは2月2日(火)に、2015年度の学生プロジェクトの活動報告と地域コミュニティづくりに関心をもつ皆さんとの交流のため、『地域交流DAY 2015』を開催する。
多摩地域交流センターは開設して3年目となり、学生の自主活動による地域プロジェクト15チームが、八王子、町...
東京都世田谷区の5大学(国士舘大学、昭和女子大学、東京都市大学、東京農業大学、駒澤大学)および世田谷区教育委員会が共同運営している生涯学習サイト「せたがやeカレッジ」(幹事校:駒澤大学/運営委員会代表:駒澤大学経営学部教授 猿山義広)は、2月23日(火)に東京農業大学において公開講座を開催。国...
法政大学地域研究センターは2016年1月29日(金)に「2015年度第13回国際シンポジウム『地方創生のための産業創出とイノベーションの役割』」を開催する。
地域創生が全国で進められているが、地域発展は世界中の地域にとって最優先の課題である。法政大学地域研究センターは「地域の活性化」を議...
梅小路公園周辺エリアの活性化に向けた取組み
「京都水族館」(京都市下京区、館長:下村 実)を受託運営する「オリックス水族館株式会社」(東京都港区、代表取締役 三坂 伸也)は、2016年春の『京都鉄道博物館』開業を契機として、京都駅から梅小路公園周辺までのエリアにおける回遊性の向上や賑わいづくりを目的としたさまざまな取組みを行ってまいりま...
- 2016年01月22日
- 18:07
- オリックス株式会社
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。
大阪国際大和田高等学校(大阪府守口市、江口宗茂校長)の生徒会(高橋侑里会長)は、選挙年齢が18歳に引き下げられることで、選挙を身近なものとして学習するため、守口市選挙管理委員会の協力で、1月20日(水)に3年生84人を対象に出前講座を...
- 2016年01月22日
- 08:05
- 大学プレスセンター
愛知大学三遠南信地域連携研究センターは2月27日(土)に「越境地域政策研究フォーラム」を開催。静岡県浜松市の鈴木康友市長による基調講演のほか、「大学と地方創生」と題したシンポジウムや、越境地域に関する分科会などを行う。越境地域政策に興味を持つ人であれば誰でも参加可能。参加費無料(交流会は参加費...
ニチアス株式会社(本社:東京都中央区 社長:武井俊之)の高強度低熱伝導率断熱材「ロスリム(R)ボードGH」は、一般財団法人省エネルギーセンターが主催(後援:経済産業省)する平成27年度「省エネ大賞」の製品・ビジネスモデル部門において、省エネルギーセンター会長賞を受賞しました。
「省エ...
- 2016年01月21日
- 11:01
- ニチアス株式会社
拓殖大学は2月6日(土)・7日(日)に文京キャンパスにて、工学部デザイン学科と情報工学科の卒業展示会を開催。2月6日(土)には同大工学部OBでデザイナーの服部 高志氏を迎えた特別講演会も一般公開する。入場無料。
これまでは学科ごとに行っていた卒業展示会だが、今年は「情報・デザイン・メディ...
中央大学と多摩地域にある5つの大学および行政、地域ボランティアセンターは2月4日(木)~11日(木)にイオンモール多摩平の森(東京都日野市)で活動パネル展「大学生たちのボランティア活動」を開催する。また、2月6日(土)には「東北応援物産展」と「地域防災イベント」も開催。東北地方の物産の紹介、販...