事業部起点オープンイノベーションプログラム「JISOU」採択案件
京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、代表取締役社長:都村 智史、以下「京王電鉄」)と株式会社京王プレリアホテル京都(所在地:京都府京都市、代表取締役社長:三武 孝浩、以下「京王プレリアホテル京都」)、株式会社メディ・エンジン(所在地:東京都港区、代表取締役社長:東 貴大、以下「メ...
- 2025年08月05日
- 14:05
- 京王電鉄株式会社
~がん領域(予定適応症:希少がん「原発性悪性骨腫瘍」)の遺伝子治療において2027年に国内初の本承認取得を目指す~
サーブ・バイオファーマ株式会社(本社:鹿児島県鹿児島市、代表取締役社長:山田昌樹、以下「サーブ・バイオファーマ」)と、日本臓器製薬株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:小西崇⽂、以下「日本臓器製薬」)は、サーブ・バイオファーマ最高科学責任者の小戝健一郎(鹿児島大学・教授)が独自開発した...
- 2025年08月05日
- 14:04
- サーブ・バイオファーマ株式会社
- JAXAの2025年度新契約業務の実施企業JAMSSのもと栄養管理業務を担当 -
エームサービス株式会社(以下「当社」)は、大西卓哉宇宙飛行士および油井亀美也宇宙飛行士による国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在ミッションにおいて、JAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)が実施し、有人宇宙システム株式会社(以下「JAMSS」)が支援する日本人宇宙飛行士の健康管理運用...
- 2025年08月05日
- 10:00
- エームサービス株式会社
-加齢黄斑変性に対する患者負担の少ない新たな治療へ-
【ポイント】
メッセンジャーRNA (mRNA)ワクチンを用いた新たな治療法により、加齢黄斑変性をマウスモデルで抑制することに成功しました。
網膜で異常に産生される分子LRG1に対し、mRNAワクチンにより抗体を誘導し、その機能を抑制することで病態の進行を抑えました。
従...
~プレバイオティクスによる新たな食物アレルギー治療法に期待~
藤田医科大学(愛知県豊明市)消化器内科学講座および医科プレ・プロバイオティクス学講座(いずれも廣岡芳樹教授)は、ウェルネオシュガー株式会社(東京都中央区、代表取締役社長:山本貢司)と共同で、短鎖および長鎖フルクタン(1-ケストースとイヌリン)の併用によるアレルギー改善効果を検討する研究を行いま...
- 2025年08月04日
- 10:00
- 学校法人藤田学園
メディカル・データ・ビジョン株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:岩崎博之、以下 MDV)は、当社が保有する国内最大規模の診療データベース(DB)を活用し、メディカルアフェアーズ(MA)部門・安全性検討などを支援する新分析ツール「MDV analyzer for Clinical Ins...
- 2025年08月01日
- 15:00
- メディカル・データ・ビジョン株式会社
藤田医科大学(愛知県豊明市)橋渡し研究支援人材統合教育・育成センター八代嘉美教授、株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリング(同蒲郡市)の井家益和顧問は、重症熱傷※1の治療に用いられる自家培養表皮「JACE®」※2が、救命の現場でどのように使用されているか、実態を調査しました。その結...
- 2025年07月31日
- 16:19
- 学校法人藤田学園
8月19日からスタートのYOKOHAMA KOKORO WEEK
横浜市立大学COI-NEXT拠点Minds1020Labは、2025年8月19日(火)〜27日(水)の9日間にわたり、「YOKOHAMA KOKORO WEEK」を開催します。横浜市役所アトリウムスペースにて展開される体験型企画『KOKORO LABO(ココロラボ)』では、期間中の3日間 、...
藤田医科大学医学部先端光学診療学講座の大宮直木教授らの研究グループ(HomeCam-J studyグループ)は、全国6施設(藤田医科大学、虎の門病院、国立がん研究センター中央病院、東京慈恵会医科大学、増子記念病院、広島大学)において、検査の準備、カプセル内視鏡の内服から終了までのすべての処置を...
- 2025年07月31日
- 10:16
- 学校法人藤田学園
~予防から治療、社会復帰支援をけん引する県唯一の心臓病拠点として始動~
藤田医科大学病院(愛知県豊明市 病院長:今泉和良)は7月3日、愛知県が「2040年までに健康寿命の3年以上の延伸および循環器病の年齢調整死亡率の減少」という全体目標を達成するため、循環器疾患患者を中心とした包括的な支援体制を構築していく「脳卒中・心臓病等総合支援センターモデル事業※1実施法人」...
- 2025年07月30日
- 14:27
- 学校法人藤田学園