商品・サービス

W2株式会社

W2、ユニファイドコマースの実現を目指した取り組みを加速、LINEミニアプリ×CROSS POINT×POSレジ(スマレジなど)の連携による顧客データ活用を推進

チャネルにとらわれないシームレスな購買体験の実現を
W2株式会社(本社︓東京都中央区、代表取締役CEO︓山田大樹、以下W2)は、お客様のEC事業の売上アップに加え、実店舗を絡めた事業成功にこだわった最先端ECプラットフォームを展開しています。この度、次世代のマーケティング手法と言われる「ユニファイドコマース」の実現を目指した取り組みを開始いたし...

大阪大学

【大阪大学】人文学研究科に複言語・複文化共存社会研究センターを開設、25言語の教育・研究を活かして社会課題の改善へ -- 外国にルーツを持つ子どもたちの学びを支える

大阪大学大学院人文学研究科は、附属の組織として「複言語・複文化共存社会研究センター」(Diversity & Community Engagement Research Center: DERC, ふくふくセンター)を、4月1日に箕面キャンパスにて開設しました。本センターは外国にルーツを持...

近畿大学

近畿大学経営学部生が老舗和カフェ「甘党まえだ」と共同開発 学生視点の新メニュー「自分で作るオリジナルかき氷」などを販売

近畿大学経営学部(大阪府東大阪市)キャリア・マネジメント学科准教授 松本 誠一ゼミは、大阪府内に5店舗展開している老舗和カフェ「甘党まえだ」を運営する株式会社大阪前田製菓(大阪府藤井寺市)と、若者の利用客を増やすことを目的に新メニューを共同開発しました。 令和5年(2023年)5月1日(月...

塩尻市観光協会

【高ボッチ高原シーズン到来!】絶景スポット!高ボッチ高原での開山祭の開催とキャンプ場の営業開始について

一般社団法人塩尻市観光協会(塩尻市観光協会・会長 塩原悟文)と長野県塩尻市(市長・百瀬敬)は、全国的にも人気の観光スポット「八ヶ岳中信高原国定公園 高ボッチ高原」の開山祭を開催します。同時にキャンプ場の営業も開始します。
高ボッチ高原からの眺望 塩尻市有数の観光スポットで、近年ではアニメやドラマのロケ地にもなったことから、全国的にも人気の高ボッチ高原の2023年シーズンがいよいよスタートします。 ■高ボッチ高原開山祭 次の日程で「高ボッチ高原開山祭」を行...

株式会社メドレー

HPVワクチンの接種率は先進7か国で最下位。無料オンライン相談で不安や疑問を解消し、 納得のいく判断をサポートする埼玉県産婦人科医会の取り組みにメドレーが協力

 株式会社メドレー(代表取締役社長 瀧口浩平 以下「メドレー」)は、埼玉県医師会が開設した「HPVワクチン接種に関する無料相談」にCLINICSオンライン診療を提供し、HPVワクチン接種率向上に向けた取り組みを開始しました。  HPVワクチンとは、ヒトパピローマウイルス(HPV)というウ...

G7群馬高崎デジタル・技術大臣会合展示会にIOWN APNを出展~APNのユースケースを一般初公開~

 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)は、2023年4月28日(金)から4月30日(日)に開催されるG7群馬高崎デジタル・技術大臣会合展示会において、IOWN構想※1の紹介、IOWNに関するグローバルな取り組みの紹介、市販されているIOWN A...

西南学院大学

【西南学院大学】「西南学院大学」×「TSUTAYA」学生考案によるレトルトカレー販売開始について

西南学院大学(福岡市早良区)商学部丸山正博ゼミ・三井雄一ゼミの学生と、TSUTAYAや蔦屋書店を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社様との共同で、学生らが考案した2種類のレトルトカレーを販売いたします。加えて、学生による店頭販売を実施いたします。  このプロジェクトは...

フェリス女学院大学

フェリス女学院大学ボランティアセンターの学生スタッフが育てた「アンネのバラ」が今年もまもなく満開に -- 国際・平和人権活動「アンネのバラ育成プロジェクト」

フェリス女学院大学(横浜市泉区、学長:荒井 真)では、“For Others(他者のために)”の教育理念に基づき、多くの学生がボランティア活動に参加している。活動領域は子どもの学習支援、平和・人権活動、地域福祉、環境保全など多岐にわたり、中でも「アンネのバラ育成プロジェクト」は、その象徴的...

芝浦工業大学

【芝浦工業大学】特定の神経伝達物質を検出する蛍光性分子インプリント高分子ナノ粒子の合成に成功 -- 脳内神経伝達物質を検出するためのナノプローブを開発中 --

芝浦工業大学(東京都江東区/学長:山田純)工学部応用化学科・吉見靖男教授らの研究チームは、特定の神経伝達物質(セロトニン、ドーパミン、アセチルコリン)を検出する蛍光性分子インプリント高分子ナノ粒子の合成に成功しました。 神経細胞は、神経伝達物質と呼ばれる小さなメッセンジャー分子を介して互い...

BATジャパン

「glo(TM) hyper X2」の人気カラー「カーキオリーブ」を5月2日より全国の主要コンビニエンスストア(※1)にて数量限定で発売

BATジャパン(本社:東京都港区赤坂、社長:エマ・ディーン、正式社名:ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン合同会社)は、新世代の加熱式たばこ専用デバイス「glo(TM) hyper X2(グロー・ハイパー・エックス・ツー)」から、オンライン等で販売中の「グロー・ハイパー・エックス・ツー...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所