イベント

学校法人藍野大学

『地域連携・協力に関する協定』 -- びわこリハビリテーション専門職大学と日野町が12月25日に協定調印式

日野町(堀江和博町長)とびわこリハビリテーション専門職大学(山川正信学長)は、日野町での介護予防事業や、高齢者の地域での生活の場に大学の専門的な助言および評価を得ることで、高齢者の在宅での活動や社会参加の維持または促進を図るとともに、それらのデータを大学の研究活動の展開に活かし、その研究結...

成蹊大学

コロナ乗り越え、新年を占う!成蹊大学文学部日本文学科 平野多恵教授ゼミが初のオンライン「ゼミ祭」開催。江戸時代の和歌占いを体験。1/9(土)・10(日)、1日80名限定。

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:北川浩)文学部日本文学科の平野多恵教授のゼミでは、日本の古典文学を研究しています。「古典をおもしろく」がゼミのモットーです。  平野ゼミでは、例年、秋の大学祭で、陰陽師・安倍晴明ゆかりの和歌占い『晴明歌占』のブースを出展しています。『晴明歌占』(成蹊...

ポーラ美術館

「近代陶芸 陶芸家たちの古典復興」当館コレクションより、北大路魯山人、岡部嶺男、荒川豊蔵など約60点の名品が一堂に

ポーラ美術館(神奈川県・箱根町)では、2021年9月5日(日)までコレクション展示「近代陶芸 陶芸家たちの古典復興」を開催しています。当館のコレクションの中から、北大路魯山人、加藤土師萌、岡部嶺男、荒川豊蔵、金重陶陽など、古陶磁が見せる美に迫る中で新しい表現の可能性を見出した作家たちの名品約6...

東京医科大学

東京医科大学が、新型コロナ予防に関して「いつでもマスク なぜ大事?」と題した市民公開講座をオンラインで開催(1月7日まで)

国内の感染者数が日々増加していく中、厚生労働省は冬のコロナ対策として「いつでもマスク」を呼びかけています。そこで「なぜ今、いつでもマスクが大事なのか」を、医学部医学科教員が、医学的な知見から徹底解説しています。 ■第11回東京医科大学市民公開講座(オンライン開催) 「いつでもマスク...

【流通科学大学】ホテル・ブライダル業界のプロから学ぶキャリアアップセミナー 受講生募集!

観光・ホテル・ブライダル業界への就職を考えている学生のためのキャリアアップセミナー。 講師に、現役ホテリエ、ゲストハウスウエディング責任者に加え、コンサルティング、旅館、教育のトップも招聘、ホテル、ブライダル業界の事業の仕組みや仕事内容、現状・未来について熱く語ります。 短期集中オープン・...

文化学園大学杉並中学校が2021年1月9日に入試説明会を開催 -- 適性検査型入試体験会や校内見学、個別相談も実施

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 文化学園大学杉並中学・高等学校(東京都杉並区)では、2021年1月9日(土)に中学入試説明会(適性検査型入試体験会)を開催。各入試作問担当者からのアドバイスや入試傾向の紹介に加え、希望者は適性検査型入試(I・II)を体験することも...

東京医科大学

医学部入学試験(医学科・看護学科)における新型コロナウイルス感染症対策を公表

東京医科大学では、コロナ禍でも安心して受験していただくために、東京医科大学病院感染制御部の感染症専門医のアドバイスの下、2021年度医学部入学試験を実施いたします。 大学ホームページにおいて「東京医科大学2021年度医学部入学者選抜(医学科・看護学科)での新型コロナウイルス感染症対...

テンプル大学ジャパンキャンパス

コロナ禍の中、希望に満ちた未来への船出 卒業式挙行 テンプル大学ジャパンキャンパス

テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都世田谷区/ 学長 マシュー・ウィルソン/以下、TUJ)は12月11日(金)、昭和女子大学人見記念講堂にて卒業式を挙行しました。本来6月に行っていた卒業式を12月に延期。コロナ禍の開催となったため、感染症対策を十分に行った上で執り行われました。また例年と...

ツーリズムEXPOジャパン

【開催中止】ツーリズムEXPOジャパン特別企画「トラベルフェスタ」ニューノーマル時代のバラエティ豊かな旅のカタチが集結!~トラベルフェスタの楽しみ方&注目のブースを初公開~

特別企画として約2年4か月ぶりに東京に帰ってくる!2021年1月8日(金)・9日(土)開催
本イベントは1都3県緊急事態宣言発出要請に伴い、開催を中止することとなりました。 公益社団法人日本観光振興協会、一般社団法人日本旅行業協会(JATA)、日本政府観光局(JNTO)は、ツーリズムEXPOジャパン特別企画として「TEJ東京商談会/トラベルフェスタ」を2021年1月7日(木)か...

酪農学園大学

酪農学園大学の学生が北欧の伝統装飾品「ヒンメリ」を手作り -- 黒澤記念講堂のエントランスに展示

酪農学園大学(北海道江別市)黒澤記念講堂のエントランスに現在、学生が制作したフィンランドの伝統装飾品「ヒンメリ」が展示されている。これは2017年に開始したヒンメリプロジェクトの一環として、毎年、制作・展示しているもの。今年は「星に願いを」をテーマに、同大で栽培されたライ麦の麦わらと羊毛を...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所