横浜市立大学とみなとみらい二十一熱供給株式会社が協定を締結 データサイエンス分野で社会連携を加速
横浜市立大学とみなとみらい二十一熱供給株式会社は、データサイエンス分野での相互の知見を活用した連携を進めるため、令和2年12月21日に「産学連携に関する基本協定書」を締結しました。 本学では、データの利活用とそれらを通じて新しい価値を生み出すことができる人材を育成するため、企業等との産学...
- 2020年12月22日
- 10:00
- 横浜市立大学
横浜市立大学とみなとみらい二十一熱供給株式会社は、データサイエンス分野での相互の知見を活用した連携を進めるため、令和2年12月21日に「産学連携に関する基本協定書」を締結しました。 本学では、データの利活用とそれらを通じて新しい価値を生み出すことができる人材を育成するため、企業等との産学...
12月5日(土)に、「夢を見つける!リアル体験教室」が日本工業大学で開催されました。体験教室テーマは「科学者になりたい」。参加した小学生たちに科学の実験や工作の楽しさを伝えました。 「夢を見つける!リアル体験教室」とは埼玉県の青少年向け事業(担当:県民生活部青少年課)で、日本工業...
金沢工業大学(学長 大澤敏)は、ライブラリーセンターが所蔵する世界を一変させた発見や科学技術に関する初版本を金沢工業大学教員が読み解く「原著から本質を学ぶ科学技術講座」第19回の講座を動画で配信する。 原著から本質を学ぶ科学技術講座 第19回 マイケル・ファラデーは何を考え、何を語ったか...
株式会社乃村工藝社(本社:東京都港区)が、テクニカルパートナーとして参画している「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」が、2020年12月19日(土)より、期間限定でオープンいたします。 「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」とは? 「GUNDAM FA...
情報セキュリティメーカーのデジタルアーツ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:道具 登志夫、以下 デジタルアーツ、証券コード2326)は、「i-FILTER」の実力をハンズオンで検証するオンラインセミナーを開催いたします。 今年は、マルウェアや改ざんサイトを利用した外部からの攻...
「アカデミー賞」を主催するアメリカ・ロサンゼルスの映画芸術科学アカデミーによる「アカデミー映画博物館」(Academy Museum of Motion Pictures)館長兼社長であるビル・クレイマーは、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大の影響が続いていることから、新施設であ...
大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 実際に世界を「見て」「聞いて」「感じて」ほしい。そんな思いから武蔵野学芸専門学校高等課程(武蔵野市)では、教室を飛び出して現場を見に行くフィールドワーク型の授業を多く実施している。よりリアルな世界を描くためだけでなく、卒業後の進路...
一般財団法人BOATRACE振興会(東京都港区)は、YouTubeチャンネル「目指せ!ボートレーサー!!!」にてボートレーサー養成所の入所試験概要を配信中です。 ボートレーサーという職業に興味を持っている方、ボートレーサーを目指す方に向けた内容となっております。動画は全6コンテンツ、ボートレ...
日本映画大学(川崎市麻生区)は12月25日(金)・26日(土)・27日(日)の3日間、第2回身体表現・俳優コース卒業公演を開催する。当日は同コースの4年生らが「COVID-9」を上演。4年間の集大成として、学んできたことを舞台の上で表現する。入場無料、事前申込制(各公演50名)。 ...
近畿大学アカデミックシアター(大阪府東大阪市)は、サブカルチャーを基にしたコンテンツマーケティングを行い、トレンドを活用したメディア研究を進めるプロジェクト「VRスクール」を実施しており、そこから生まれたバーチャルYouTuber「ニア教授」の動画配信を開始します。初日となる令和2年(20...