産業能率大学 1年生入学後初めてのキャンパス登校 教室・オンライン同時のハイブリッド型授業実施(6月17日~7月2日)
産業能率大学(東京都世田谷区)は、6月17日(水)から7月2日(木)の期間で、全1年生が履修するゼミの授業を対象に、オンラインと教室での授業を同時に行うハイブリッド型の授業を実施します。 同大は、新型コロナウイルス感染症拡大への対策として、5月8日よりオンライン形式で授業を行ってい...
- 2020年06月18日
- 02:05
- 産業能率大学
産業能率大学(東京都世田谷区)は、6月17日(水)から7月2日(木)の期間で、全1年生が履修するゼミの授業を対象に、オンラインと教室での授業を同時に行うハイブリッド型の授業を実施します。 同大は、新型コロナウイルス感染症拡大への対策として、5月8日よりオンライン形式で授業を行ってい...
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子、東京都世田谷区)グローバルビジネス学部ビジネスデザイン学科とテンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)の学生たちが19日、新型コロナウイルスによる世界的な厳しい情勢の中でよりよい社会にしていくため、オンラインによるシンポジウムを共催します。 ...
電子契約・電子署名サービスとクラウド型人事・労務システムを活用した在宅業務の推進
昨今の新型コロナウイルス感染拡大の状況を受けて、多くの企業がリモートワーク・在宅勤務(テレワーク)を開始しているものの、企業の総務・法務・経理部門などをはじめとする管理部門では、ハンコ・印鑑を利用した押印業務や契約管理業務において出社せざるを得ないケースが多くあります。こうした在宅勤務の課題...
関西大学ではこのたび、スタートアップ支援事業の一環として、若手起業家によるトークイベント「イノベイターズトーク」のVol. 16・17を、6月24日(水)および7月1日(水)にオンラインにて開催します。 【本件のポイント】 ・若手起業家を講師として迎え、自身の体験談をありのまま...
各大学新型コロナウイルス感染症拡大の状況を見ながら開催の是非を検討を重ねている現状。高校生がオープンキャンパスに求める主な内容を(1)キャンパスの雰囲気の体感 (2)個別の入試情報の獲得を確保することととらえ、年間で計画していた期日にWEB「で」のオープンキャンパスを開催します。臨場感を出...
5月17日、チェコ共和国の緊急事態宣言は解除され、必要な制限に従い、徐々に通常の生活に戻り始めました。 国境措置も徐々に緩和されており、近隣諸国間の旅行も始まりました。
© Michal Vitásek
6月16日付最新情報と「信号機システム」の導入
2020年6月15日以降、シェンゲン圏とEU内一部の国境が部分的に開放され、EUおよびシェンゲン圏内での人間の移動が増えてきています。
チェコ共和国は、各国を感染リスクの...
住友電工情報システム株式会社は、現在公開中のWeb展示会特設サイトにつきまして、ご好評にお応えし、公開期間を2020年7月31日まで延長しています。 Web展示会特設サイトでは、「働き方改革」「テレワーク」など、気になる20のキーワードをご紹介し、ビジネスの課題を解決する弊社のソリューシ...
SASのAIやアナリティクスは、Microsoft Azureとより緊密に連携し、Microsoftを通じてSASのクラウドベースのインダストリー・ソリューションを提供
アナリティクスのリーディング・カンパニーである米国SAS Institute Inc.(以下 SAS)とMicrosoftは、本日、広範なテクノロジーとgo-to-market戦略についてのパートナーシップを発表しました。両社は顧客企業がSAS®のワークロードをクラウドで容易に運用でき...
大谷大学(京都市北区/学長:木越 康)では、7月11日(土)と12日(日)の2日間、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、7月のオープンキャンパスをビデオ通話システムを使用した「オンライン個別相談会」として開催いたします。 不透明な状況が続く中、2021年度入学を目指す受験生や高校生、保護...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、6月21日(日)に、2021年4月設置予定のグローバル・リベラルアーツ学部(略称:GLA学部)(※1)の特別セミナーを開催します。テーマは「世界はいま~グローバルな課題について考える~」で、今回は持続可能な開発目標(SDGs)の中にある「質の...