長野県立大学が2月10日に1年次必修の「発信力ゼミ合同発表会」を開催 -- 町おこしやツーリズム、哲学カフェなどについて学びの成果を発表
長野県立大学(長野県長野市)は2月10日(月)、1年次必修の初年次教育ゼミナール「発信力ゼミ」の合同発表会を開催する。当日は、町おこしや農業、ツーリズム、旅館文化、哲学カフェなど多様なテーマについて、学生らが1年を通じて取り組んできた集大成を発表する。誰でも参加可、要事前申し込み。 ...
- 2020年02月07日
- 20:05
- 長野県立大学
長野県立大学(長野県長野市)は2月10日(月)、1年次必修の初年次教育ゼミナール「発信力ゼミ」の合同発表会を開催する。当日は、町おこしや農業、ツーリズム、旅館文化、哲学カフェなど多様なテーマについて、学生らが1年を通じて取り組んできた集大成を発表する。誰でも参加可、要事前申し込み。 ...
法政大学(東京都千代田区、総長:田中 優子)と名桜大学(沖縄県名護市、学長:山里 勝己)はこのたび、単位互換を目的とした学生交流に関する協定を締結しました。つきましては、2020年2月29日(土)に名桜大学にて学生交流協定締結記念イベントを開催します。 両大学は、これまでも他の大...
東京家政大学(東京都板橋区)は、2月14日(金)~28日(金)まで令和元年度の「リサーチウィークス ポスターセッション」を開催する。これは、教育の基礎となる研究の成果や、授業および正課外活動を通じて学生と共に得た発見、事務部門による取り組みなどを学内外に発表するもの。ポスター掲示のほか、写...
現代のフランス、パリに蘇る日本の美「源氏物語と日本文化 -現代に蘇る源氏物語の世界-」展は、パリ日本文化会館で2月4日(火)から2月15日(土)まで開催中。平安装束を中心とした展示や、日本の伝統的なお香を体験するコーナーを設置し、国や言語を超えて源氏物語の世界を紹介します。 また同展示と連...
多摩地域最古の地ビール「TOYODABEER(トヨダビール)」の原料の大麦を使った食育が2月10日(月)、東京都日野市の市立日野第七小学校で行われます。トヨダビールに対する理解を市民に深めてもらう活動の一環で、東京都日野市が主催。学生が地ビールの原料の麦にちなむ食育を行う初めての試みです。...
「FLOWERS BY NAKED 2020 ー桜ー」をnemeを通じて鑑賞 avatar-in museumのサービス実証 ANAHD、三井不動産、NAKEDが推進する、エンターテインメント領域のアバター都市実装事業 ANAホールディングス株式会社...
株式会社ソナーユー(以下「ソナーユー」)は、Universal Music Groupが提供するSPINNUP(以下「SPINNUP」)と、アーティスト活動のステップアップを目的としたオーディエンス参加型ライブグランプリ『Mudia』にて『Mudia総合部門2020』『バンコク日本博選手権』と...
近畿大学英語村E3[e-cube](イーキューブ)は、令和2年(2020年)2月17日(月)~2月28日(金)、高校生以上の方ならどなたでも入村いただける「春の一般公開」を実施します。外国人スタッフとの会話を楽しんだり、日替わりで開催されるアクティビティに無料で参加したりすることで、楽しく...
金沢工業大学は、2月12日(水)~15日(土)にかけて、正課や課外活動を通して「知識の修得」と「知恵の活用」に取り組んできた学生たちがその成果を広く学外に向けて発信する「KITステークホルダーウィーク」を開催します。これは、「プロジェクトデザインIII公開発表審査会」「クラスター研究室成果...
新型コロナウイルスの感染拡大をうけ、2020年3月14日開催の「第18回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞 講演会・授賞式」については、来場者の皆様の安全を考慮し、中止することを決定いたしました。(2020/02/21 10:00) 2020年3月14日(土)、横浜キャンパスにおいて...