イベント

近畿大学

「川俣シャモ」レシピコンテストを奈良キャンパスで開催 優勝者は「第17回川俣シャモまつり in 川俣」に出店

近畿大学農学部(奈良県奈良市)は、令和元年(2019年)7月13日(土)、学生有志による「川俣シャモ」レシピの学内コンテストを開催します。近畿大学では、「大学等の復興知を活用した福島イノベーション・コースト構想促進事業(事業名:“オール近大”川俣町復興支援プロジェクト)」を実施しており、そ...

日本工業大学

日本工業大学が「化学・環境・バイオサイエンススクール」を開催

日本工業大学(埼玉県宮代町/学長:成田健一)は7月24日(水)に、化学・環境・バイオに関する実験が体験できる「サイエンススクール」を開催する。  日本工業大学 基幹工学部 応用化学科では、7月24日(水)に普通科や工業高校の化学系学科などで化学や生物を学ぶ高校生や中学生を対象とし、...

フォンテラ ジャパン株式会社

高校生ラグビー選抜選手、ラグビー王国NZへ !

Game on English 2019 壮行会 開催報告
ニュージーランド(NZ)乳業最大手フォンテラ社の日本法人であるフォンテラジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:斎藤 康博)は、当社がサポート※する関東スーパーリーグ(KSL)の選抜選手12名が参加する英語 X ラグビーの留学プログラム「Game on English 2019」の...

藤田観光株式会社

【箱根小涌園ユネッサン】全館イベント「ユネッサンでハジけよう!Everybody,Splash Now!!」開催『ユネじろう博士の極寒体験風呂』

2019年7月13日(土)~9月1日(日)
 全天候型の温泉アミューズメントパーク、箱根小涌園ユネッサン(所在地:神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1297、支配人:慶野 光市)では、多彩なコンテンツを“5つのテーマ”(ユネッサン、森の湯、グルメ、ショッピング、イベント・アクティビティ)に沿ってご提案しています。  ...

7月16日(火)、神田外語大学、イオン「大規模災害への備えに関する連携協力に関する協定」締結式取材のご案内

神田外語大学(所在地:千葉市、学長:宮内 孝久)とイオン株式会社(本社:千葉市、取締役兼代表執行役社長:岡田 元也、以下イオン)は、大規模災害等が発生、または発生する恐れがある場合に対し、災害応急対策および災害復旧対策が円滑に実施されることを目的に、「大規模災害への備えに関する連携協力に関...

ツーリズムEXPOジャパン

「ツーリズムEXPOジャパン2019 大阪・関西」開催

私の旅は、次のステージへ。旅が変わる。あなたが変わる。世界最大級 旅の祭典大阪・関西に初上陸!2019年10月24日(木)~ 27日(日) インテックス大阪
公益社団法人日本観光振興協会、一般社団法人日本旅行業協会(JATA)、日本政府観光局(JNTO)は、「ツーリズムEXPOジャパン(TEJ)2019 大阪・関西」を10月24日(木)から27日(日)までの4日間、インテックス大阪(大阪府大阪市住之江区南港北1丁目5−102)にて開催い...

【成蹊大学】「共生社会のアート~中央線沿線のまちとアール・ブリュット~」を開催

成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:北川浩)文学部では、2020年度より「日本語教員養成コース」と「芸術文化行政コース」を開設します。学科横断型のこの2つのコースの新設を記念して、文学部スペシャル・レクチャーズを開催中です。今回のレクチャーは「共生社会のアート~中央線沿線のまちとアール・ブリュ...

北海道科学大学・北海道科学大学短期大学部は根室市と包括連携協定を締結します

このたび北海道科学大学・北海道科学大学短期大学部(札幌市手稲区前田7条15丁目4-1)は、根室市と包括連携協定を締結することとなりました。  本協定は根室市における地域社会の発展と人材育成等に寄与することを目的に締結するもので、下記日程により調印式を執り行います。  なお、調印終...

7月13日(土)に「東京2020オリンピック・パラリンピックで千葉をどう変える? シンポジウム」開催 ~国境を超え、バリアを超え、世代を超えて~

敬愛大学(千葉市稲毛区、学長/三幣利夫)は7月13日(土)に「東京2020オリンピック・パラリンピックで千葉をどう変える? シンポジウム」を開催する。本シンポジウムでは、熊谷千葉市長、高橋日本障がい者スポーツ協会常務理事、馬場帝京平成大学准教授、貞石千葉市オリンピック・パラリンピック調整課...

聖徳大学

聖徳大学看護学部が7月13日に「第4回ナース・スチューデント認証式」を開催 -- 看護の道を志す者として決意表明

聖徳大学(千葉県松戸市)は7月13日(土)に「第4回ナース・スチューデント認証式」を実施する。これは、看護学部看護学科の3年生が、臨地実習にあたって医療に携わる者としての責任感や使命感を自覚し、看護学生として最善のケアを提供するという決意表明の儀として行うもの。式では、キャンドルサービスな...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所