摂南大学が大阪くらしの今昔館と共催で「企画展 浪花の大ひな祭り」を開催
摂南大学(大阪府寝屋川市)は2月18日~4月2日、大阪市立住まいのミュージアム【愛称:大阪くらしの今昔館(大阪市北区)】との共催で「企画展 浪花の大ひな祭り」を開催する。全国各地から大学に寄贈されたひな人形600体と外国語学部が制作した多言語解説パネルを展示。浪花の豪商「加島屋」伝来の享保...
- 2018年02月01日
- 14:05
- 摂南大学
摂南大学(大阪府寝屋川市)は2月18日~4月2日、大阪市立住まいのミュージアム【愛称:大阪くらしの今昔館(大阪市北区)】との共催で「企画展 浪花の大ひな祭り」を開催する。全国各地から大学に寄贈されたひな人形600体と外国語学部が制作した多言語解説パネルを展示。浪花の豪商「加島屋」伝来の享保...
2018年の春から、夏、秋、冬と、4回にわたり、シーズンごとに発表
連載第1回目は『こちらはカモメ』を2月15日に特設サイトにて公開
株式会社ルミネ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:森本雄司)は、2018年2月1日より、春の新ビジュアルを展開いたします。
長年ルミネのシーズン広告を手がける、多くの女性に支持される写真家の蜷川実花さんと、女性の心を捉える数々のコピーを生み出す実力派コピーライターの尾形真理子さん。
今回...
駒沢女子大学(東京都稲城市/学長:光田督良)人文学部住空間デザイン学科は2月23日(金)~25日(日)まで、「3331 Arts Chiyoda」(東京都千代田区)で「卒業制作展2018」を開催する。旧・千代田区立錬成中学校の校舎を利用した会場には、建築、インテリア、家具、陶芸など、同学科...
北里大学と神奈川工科大学は「医工連携が拓く医療イノベーション」をテーマに「医工連携キックオフシンポジウム」を2月23日(金)に開催する(無料・申込不要)。 北里大学と神奈川工科大学は、平成29年5月29日に相互の発展を目的に、連携協力に関する協定を締結した。本協定はお互いの強みを...
学習院大学計算機センターでは、2月20日(火)に講演会「ICTを活かしたスポーツ情報戦略」 を開催する。本講演会では、映画「マネーボール」で描かれたような、スポーツの世界におけるデータ分析やテクノロジーの活用について、身近なスポーツにおける事例を交えながら紹介する。入場無料、要事前申込。 ...
今年の恵方は南南東。2月2日(金)午後1時より、横浜高島屋1階正面口にて開催致します。
2月3日の節分に食べ、無病息災を祈る「恵方巻」。今年の恵方は「南南東」です。
横浜高島屋では、定番の太巻きはもちろん、一風変わった個性派のものまで、多種多彩に揃えます。
ひとあし早く、節分前日の2月2日(金)に、1階正面口(店内)にて、お客様50名様が一斉に、今年の恵方を向いて...
今年は20周年記念イベントも開催 ~ “河津桜”のもうひとつの名所~
開催期間:2018.2.10(土)~3.10(土)
開催場所:南伊豆町・下賀茂温泉(青野川沿い)
人ごみも少ない、ゆったり見られる穴場スポット
伊豆半島最南端の静岡県南伊豆町では、2月上旬から3月上旬にかけて早咲きの桜約800本と土手の菜の花が花開きます。桜の開花に合わせ、2018年2月10日(土)~3月10日(土)には、今年で20年目となる「第20回 みなみの桜と菜の花まつり」...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、株式会社ドワンゴ、学校法人角川ドワンゴ学園「N高等学校」と、平成29年(2017年)11月15日に包括連携協定を締結し、その第一弾として、平成30年(2018年)2月5日(月)~9日(金)、本学東大阪キャンパスにて、ドワンゴのエンジニアによる課外講座「プログラ...
愛知大学三遠南信地域連携研究センター(愛知県豊橋市)は2月10日(土)に「越境地域政策研究フォーラム」を開催する。5回目となる今回は、東京大学空間情報科学研究センターの柴崎亮介氏による基調講演のほか、地方創生に向けた地域情報の活用についてのシンポジウムなどを実施。越境地域政策に興味を持つ人...
大阪経済法科大学(大阪府八尾市)は大阪府中小企業家同友会八尾支部との共催で、2月17日(土)に「第20回八尾シンポジウム」(後援:八尾市)を開催する。これは同支部の公開例会で、八尾市の発展を考える機会として年1回開催してきたもの。「時代が変わる!これからの中小企業」をメインテーマに、パネル...