イベント

◆第28回 関西大学先端科学技術シンポジウム「AI時代の研究と教育」を開催◆

 このたび関西大学では、第28回先端科学技術シンポジウム「AI時代の研究と教育」を、1月25日・26日の2日間、千里山キャンパスにて開催します。また、医学系研究機関との共同研究成果報告として、関大メディカルポリマーシンポジウムならびに医工薬連環科学教育研究機構による研究発表会を同時開催しま...

学生から子どもたちへ。楽しく学ぶごみ問題 ~京都府と合同でプラごみを活用したワークショップを開催~

佛教大学(京都市北区)は、1月22日、京都府知事が委嘱している環境啓発ボランティア「WE DO KYOTO!ユースサポーター」と合同で、幼保連携型認定こども園佛教大学附属こども園(京都市右京区)にて、園児64名を対象としたワークショップを開催します。ワークショップでは、学生スタッフとともに...

大阪樟蔭女子大学

大阪樟蔭女子大学 ライフプランニング学科(株)マルハニチロ北日本による協働プロジェクト「国産イワシ・ニシン缶詰アレンジ料理」の発表会と試食会を開催

大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市)学芸学部ライフプランニング学科・フードスタディコースの学生有志が、株式会社マルハニチロ北日本(北海道釧路市)と協力して国産イワシとニシンを用いた缶詰を使用した料理レシピを開発しました。2024年1月29日(月)に本学フードスタディ・キッチンにおいて発表会お...

北海道大学農学研究院・農学院・農学部・国際食資源学院・北方生物圏フィールド科学センターと高知大学IoP共創センター・農林海洋科学部・大学院総合人間自然科学研究科農林海洋科学専攻が連携協定を締結

北海道大学大学院農学研究院・大学院農学院・農学部・大学院国際食資源学院・北方生物圏フィールド科学センターと高知大学IoP共創センター・農林海洋科学部・大学院総合人間自然科学研究科農林海洋科学専攻は、2024年1月23日(火)に連携協定を締結することとなりました。 本協定はそれぞれが保持する...

近畿大学

近畿大学通信教育部が「司書学び直しプログラム」を実施 ICT化の進む図書館で即戦力となる人材の育成を目指す

近畿大学通信教育部(大阪府東大阪市)は、昨年に続き、令和6年(2024年)4月13日(土)から株式会社紀伊國屋書店(東京都目黒区)、丸善雄松堂株式会社(東京都港区)と共同で、「司書学び直しプログラム」を実施します。司書資格取得後ブランクのある方や、図書館などの現場から離れて時間が経つ方を対...

テンプル大学ジャパンキャンパス

テンプル大学ジャパンキャンパス、アジアeスポーツ連盟と覚書締結、筑波大学主催大会参加とeスポーツ分野で新たな前進

テンプル大学ジャパンキャンパス(東京都世田谷区/学長:マシュー・ウィルソン、以下TUJ)は、2024年1月12日にアジアeスポーツ連盟(Asian Electronic Sports Federation = AESF)と戦略的パートナーシップのための覚書を締結し、両者の間でeスポーツの競...

立正大学

【立正大学】第51回企画展「古今善本150選」関連イベント [第3回](全4回)開催のお知らせ

立正大学図書館 第51回企画展「古今善本150選」の各会期に合わせ、『立正大学図書館 古今善本録~蔵書が伝える図書館150年の軌跡~』(2023年6月刊行)の資料解説執筆者による講演・ギャラリートーク(全4回)を実施しており、第3回を1月20日(土)に開催いたします。  第1回(1...

札幌学院大学

札幌学院大学 学生広報スタッフによるフリーペーパー『学生PRESS [LINK]』創刊!

札幌学院大学(北海道江別市、学長:河西 邦人)では、学生広報スタッフ制作による広報誌のコンセプト、名前、デザイン等を一新し、フリーペーパー『学生PRESS [LINK]』として創刊いたしました。 札幌学院大学の学生広報スタッフが新たな冒険への一歩を踏み出し、興奮と期待に満ちた瞬間が...

東京家政大学

東京家政大学・同短期大学部が1月から2月にかけて154社が参加する「学内企業セミナー」を開催 ― 初の試みとして学生6名がセミナーの広報活動や運営に携わるキャンパスインターンシップも実施

東京家政大学・東京家政大学短期大学部(東京都板橋区/学長:井上俊哉)は1月から2月にかけての8日間、同大の大学3年生・短大1年生を対象とした「学内企業セミナー」を開催。過去に同大からの採用実績がある企業など154社の企業・団体が参加する。また、初の試みとしてキャンパスインターンシップを実施...

昭和女子大学

昭和女子大学光葉博物館 新春展「源氏物語と江戸の教養」德川家広客員教授(德川宗家第19代当主)が1/31基調講演

昭和女子大学 (東京都世田谷区:学長 金尾朗) 光葉博物館では、2月2日まで、新春展「源氏物語と江戸の教養」を開催しています。1月31日にはトークイベントを開催し、德川家広客員教授(德川宗家第19代当主)が基調講演を行います。  本展では、江戸時代における教養としての源氏物語を見て...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所